(2008.11.10 掲載)
●「第13回テーマ別企業年金研究会」開催のお知らせ●
「4年後に迫った適格年金制度廃止と労働組合の取り組み」
税制適格年金制度は、2012年3月末で廃止が決まっており、それまでに他の年金制度に移行しなければなりません。しかし、2008年3月末で32,825社が未対応になっています。
廃止期限まで、あと4年ありますが、円滑な制度移行には準備期間も含めて時間がかかります。移行作業を請け負う金融機関等の対応能力も懸念されるため、労使で速やかに移行協議を開始することが必要です。
今回は、移行後の選択肢となる新年金制度の概要と特長、移行協議に際して労働組合はどう取り組んだらよいかを勉強する会を企画しました。
組合員の老後生活を支える大事な企業年金制度をどう守っていったらよいか、皆様と共に考えたいと思います。
産別・単組の政策ご担当者のご参加をお待ちしています。
なお、今回のテーマは、10月15日に開催した第12回のものと同内容です。
記
1. テーマ:「4年後に迫った適格年金制度廃止と労働組合の取り組み」
2. 日時: 平成20年12月9日(火)午後1時〜5時
3. 会場: 日本労働組合総連合会 3階A会議室(千代田区神田駿河台3-2-11総評会館)
4. 予定人数: 30名様程度。産別・単組の政策ご担当者
5. 参加費: 資料代1名様2,000円
6. 内容:
(1)「適格年金制度廃止と移行先年金制度の研究」2時間
NPO法人 金融・年金問題教育普及ネットワーク 理事 宮本一弘
(2)「移行協議の進め方と労働組合の取り組み」2時間
NPO法人 金融・年金問題教育普及ネットワーク 事務局長 植村昌機
7. 主催: NPO法人 金融・年金問題教育普及ネットワーク
後援: 日本労働組合総連合会
8. お申込み先: NPO法人 金融・年金問題教育普及ネットワーク
電話03-5444-0539 FAX:03-5444-0303
E-mail:
URL:http://kinyunenkin.jp/
担当: 植村昌機
●過去のイベント情報●
「第12回テーマ別企業年金研究会」開催のお知らせ(08.09.07)
「第11回テーマ別企業年金研究会」開催のお知らせ(07.05.08)
「第10回テーマ別企業年金研究会」開催のお知らせ(06.12.20)
「第9回テーマ別企業年金研究会」開催のお知らせ(05.10.20)
「第8回テーマ別企業年金研究会」開催のお知らせ(05.04.01)
「第7回テーマ別企業年金研究会」開催のお知らせ(05.01.21)
「第6回テーマ別企業年金研究会」開催のお知らせ(04.10.28)
「第5回テーマ別企業年金研究会」開催のお知らせ(04.09.24)
「第4回テーマ別企業年金研究会」開催のお知らせ(04.06.29)
「第3回テーマ別企業年金研究会」開催のお知らせ(04.04.28)
「キャッシュ・バランス・プラン」セミナーのお知らせ(04.04.15)
退職金・企業年金制度を理解するための入門セミナー(04.02.05)
Copyright(C) NPO金融年金ネットワーク 2004-2018. All rights reserved.
このページを許可なく転載・複製することは禁じます。
|