1キロメートルは1000メートルです。
皆さん小学校で習ったと思いますがたまに「あれ?1000m?100mだったっけ?」とかなったりしませんか?
1kmが1000mなのは知っていても1kmを歩くと何分くらいかかるのか?とかって意外と知らなかったりしません?
お部屋探しされてる方なんか物件が駅から何kmだから何分かかるかとか気になりますよね?
今回はkm、m、cmについていろいろと調べてみました!
お役に立つ情報があるかもしれないので是非読んでみてくださいね。
1キロメートルは何メートルで何センチ?

最初に言いましたが1kmは1000mです。
k(キロ)は1000倍を意味していて、1mの1000倍で1kmになるんですね。
じゃあ1mは何cmでしょう?
これも皆さんお分かりですよね?
正解は100cmです。
c(センチ)は100分の1を意味しているらしいですよ。
なので1mの100分の1で1cmになるんですね!
mをcmで表すことは日常でよくあるんじゃないでしょうか?
身長なんかは1m60cmです!というより160cmです!と表す方が多いと思います。
でも1kmをcmで表すことってあまりなくないですか?
1kmをcmにすると100000cmになります。
なんだか急に途方も無い数字に思えてきちゃいました。
いちいち計算するのは面倒なので1km=1000m=100000cmと覚えておくといいかも知れないですね!
1kmを徒歩で歩くと何分くらいかかる?何歩ある?

1kmを徒歩で歩くと何分かかるか?何歩で歩けるか?というのはその人の身長や歩き方などで変わってくるので何分です!何歩です!と言い切ることはできません。
ですが、だいたい普通に歩くと一歩70cmくらいのようなのでそれで計算してみるとと1kmを歩くのには1429歩になるんです。
時間的には約15分くらいかかるようですよ。
1km歩くだけでも普段あまり体を動かしていない人にはいい運動になりそうですね。
ちなみに不動産屋さんが物件情報に載せている徒歩何分というのは1分で80m歩いたらという計算の仕方をしているそうですよ。
今回の計算方法だと1分で約67mなので物件情報通りに歩くには少し速歩きしないと間に合わないかもしれません。
まあ歩くスピードや歩幅は人それぞれなので目安として見てくださいね。
じゃあ1平方キロメートルは何平方メートル?

1平方キロメートルは平方メートルにすると1000000平方メートルなんです!
ひゃくまん平方メートルですよ!
キロって1000倍って意味なんだから1000平方メートルなんじゃないの?と思いますよね?
それが違うんですよ・・・
平方メートルは面積を表す単位で「㎡」と書きます。
日本ではmを米という漢字で表すこともあるんですが、その流れで平方メートルを平米ということもあるんです。
㎡という字を見てなんとなく分かると思いますが1平方キロメートルを平方メートルにするときには1km×1kmという計算をするそうなんです。
1平方キロメートル=1000000平方メートルといってもどのくらいの広さなのかピンとこないですよね?
分かりやすいところだと東京ディズニーランドと東京ディズニーシーをあわせるとだいたい1平方キロメートルになるそうですよ。
1平方キロメートルってかなり広いみたいですね。
まとめ

1kmを歩くとどれくらいかかるか、1平方キロメートルはどれくらいの広さなのかお分かりいただけましたか?
・1km=1000m=100000cm
・1kmを歩くと約15分かかる
・1平方キロメートルは1000000平方メートル!
・ディズニーランドとシーをあわせるとだいたい1平方キロメートル
ということが分かったと思います。
普段あまり使わないような単位も出てきましたがいいお勉強になったんじゃないでしょうか?
1kmをcmで表すことは日常生活ではあまりないかもしれませんが急に聞かれた時にサッと答えられるようにしておくといいですよ!