amazonプライム会員か確認する方法は、アプリやウェブサイトを開いてamazonロゴを見ると簡単にわかるんです。
ロゴの下にprimeと表示されていれば、amazonプライムの会員ということになります。
amazonプライム会員になると30日間無料で特典を受けることができますが、無料期間を過ぎるとすぐに更新されて料金が発生するので注意しましょう。
会員情報や期限はアカウントから確認できるので、こまめにチェックすることをオススメします。
スマホアプリやウェブサイトからの確認方法など、この記事で詳しく説明していきますね。
amazonプライム会員かの確認したい時はここを見る(スマホ・PC)

amazonプライム会員かどうか確認したい場合は、画面左上に出ているamazonのロゴを見てみましょう。
プライム会員であれば『prime』と表示されているんです。
スマホとPCでの確認方法を見ていきましょう。
スマホで確認する
- amazonアプリを開く
- 下部メニューの人型アイコンをタップ
- 画面左上に表示されるamazonロゴに『prime』とついていれば会員です。
スマホのブラウザでamazonサイトを開く場合は、ログインしてから画面左上のamazonロゴを見てみて下さい。
同じように、会員になっていればprimeの文字が表示されますよ。
PCで確認する
- amazonのウェブサイトを開く
- ログインする
- 画面左上に表示されるamazonロゴに『prime』とついていれば会員です。
このように、プライム会員であるかどうかはロゴを見れば簡単にわかっちゃいますよ。
無料期間や更新日はいつ?会員情報の確認方法

プライム会員の無料期間は30日間で、終了した翌日が更新日となります。
つまり無料期間が終わった途端にプライム会員料金が発生してしまうんです。
無料期間のみ楽しんで会費は払いたくない!という場合は忘れずに解約してくださいね。
会員情報の確認方法は、スマホアプリもしくはamazonウェブサイトを開いてログインしましょう。
やり方は次の通り。
スマホアプリの確認方法
- amazonアプリを開く
- 下部メニューの人型アイコンをタップ
- アカウント設定>プライム会員情報の設定・変更を開く
- プライム会員情報の管理をタップすると、プランや更新日が表示される
PCの確認方法
- amazonウェブサイトを開いてログインする
- 画面右上のアカウント&リストをクリック
- アカウントサービス>amazonプライム会員情報を開く
- 画面上部に、プランや更新日が表示される
無料期間がいつまででいつから更新されてしまうのか、ついつい忘れてしまいますよね…
確認方法は簡単なので、更新する必要がなければこまめにチェックすることをオススメします。
家族会員か確認する方法

家族会員かどうか確認する方法は、アカウントからamazonプライム会員情報を開きましょう。
自分が親アカウントであれば、『登録済みの家族会員』欄に家族の名前が表示されます。
また、自分が家族会員の場合はアカウントからプライム会員情報を開いて自分の名前の上にprimeマークがついていればOK。
amazonの家族会員は、プライム会員と同居する家族2名まで登録することができるんです。
お急ぎ便無料・お届け日時指定便が無料といった特典が受けられちゃいますよ。
登録手順は簡単。
- amazonウェブサイトを開いてログインする
- 右上のアカウント&リストからAmazonプライム会員情報を開く
- ページ一番下までスクロールして、『プライム特典を共有する』をクリック
- 招待したい家族の名前とメールアドレスを入力
- 『登録案内を送る』をクリックして招待完了です!
メールが届いた家族は、メール内のリンクをクリックして必要事項を登録しましょう。
また、家族会員の必要がなくなったら『削除』を押すだけですぐにサービス停止ができます。
家族の追加や削除は無料で行えるので、気軽に試せるのが嬉しいポイントですね。
いつのまにか勝手に会員に?!考えられる原因

いつのまにか勝手にプライム会員になって会費が請求されていた…なんて話をよく聞きます。
考えられる原因は、無料お試し期間を過ぎてしまったこと。
アマゾンプライム会員は30日間無料で試すことができますが、翌日からすぐに請求が発生してしまうんです。
そのため、会員になりたくない場合は無料期間が終わると同時に、登録をキャンセルする必要があります。
自分で日にちを覚えていれば良いのですが、ついつい忘れてしまうこともありますよね…
そんな時は更新前のお知らせメールが届くように設定しましょう。
アカウントからプライム会員情報を開いて、『更新前にお知らせを受け取る』にチェックを入れれば良いんです。
会員資格が終了する3日前に、登録のアドレスにメールが届きます。
ちなみにお知らせメールの通知はデフォルトでチェックが入っていないため、知らないまま過ぎてしまうこともあるようです。
いつのまにか更新して請求されていた、なんてならないようにあらかじめ設定しておくと良いでしょう。
プライム会員の解約方法

プライム会員の解約方法はスマホでもPCでも簡単にできちゃいます。
それぞれのやり方を見ていきましょう。
スマホから解約する方法
- amazonアプリを開いて、下部メニューの人型アイコンをタップ
- プライム会員情報を開く
- 『プライム会員資格を終了する』欄の『特典の利用を止める』をタップする
- 指示に沿って解約手続きを進める
PCから解約する方法
- ウェブサイトでログインしてアカウント&リストを開く
- amazomプライム会員情報から、プライム会員情報をクリック
- 『プライム会員資格を終了する』欄の『特典の利用を止める』をクリックする
- 指示に沿って解約手続きを進める
プライム会員の解約は、今すぐ解約か次の更新日に解約するか2パターンから選べます。
また、特典を利用していない場合は会員期間にかかった金額を全額返金してくれるんですよ。
返金は2〜3日営業日で処理されるとのことなので安心ですね。
解約のタイミングについては、特典を全く使わないようであればすぐに解約したほうが良いですし、よく利用するなら次の更新日まで待っても良いかもしれません。
簡単に解約もできるので、まずは30日間無料で試してみてはいかがでしょうか?