お菓子作りやお弁当のおかず入れに活躍するアルミカップは、オーブンで使うことができます。
ただし、アルミカップを電子レンジに入れると放電して発火してしまうので、電子レンジでは使用しないでください。
これはオーブンと電子レンジのあたため方に原因があり、オーブンのように庫内を加熱するあたため方であれば、アルミカップを入れても問題ありません。
アルミカップをオーブンで使うとくっついてしまうことがあるので、その原因と対処法についても知っておきましょう。
そこで今回は、アルミカップはオーブン、電子レンジ、オーブンレンジ、オーブントースターで使えるのか、アルミカップの代用などについてご紹介します。
アルミカップはオーブンで使える?
アルミカップは、ヒーターで庫内をあたためるオーブンでは使うことができます。
フライパンやケーキ型などのかわりに使えるアルミカップは、調理や洗い物の手間が省けて便利ですよね。
オーブンだとアルミカップが燃えないので、調理も楽にすることができます。
具材をアルミカップに入れて、オーブンであたためることもでき、火を使わずに調理できるので忙しい朝のお弁当作りに活躍しますよ。
電子レンジやオーブンレンジ、オーブントースター は?
オーブンと違って、電子レンジではアルミカップを使用してはいけません。
オーブンレンジ、オーブントースターでは使用できるのか、一つずつ見ていきましょう。
電子レンジ
電子レンジは、マイクロ波によって食品に含まれている水分を加熱しており、オーブンのように全体をあたためるのとは異なっています。
マイクロ波は金属に触れると放電する特徴があり、アルミもそれに該当します。
放電した部分から発火し、火花が出るなど、火事の危険性や電子レンジの故障を引き起こすことがあるので、アルミカップは電子レンジで使用してはいけません。
特にお弁当におかず入れとしてアルミカップを入れていた場合、お弁当のまま電子レンジを使用すると危険です。
その場合は、アルミカップを出してから使用するか、お弁当をあたためたいのであればシリコン製のカップを使うようにしましょう。
カップ麺やレトルト食品など、一部であってもアルミが含まれているものは、中身を別の容器に移し替えてから電子レンジであたためるように注意が必要です。
オーブンレンジ
オーブン機能と電子レンジ機能が備わった便利なオーブンレンジでは、オーブン機能のみアルミカップを使用できます。
電子レンジ機能にしていると故障してしまう恐れがあるので、必ずオーブン機能に切り替えを忘れないようにしましょう。
自動切り替えなどにしてしまうと、勝手に電子レンジに切り替わってしまうことがあるため、アルミカップをあたためるときは毎回オーブン機能になっているか確認してくださいね。
オーブントースター
オーブントースターも、オーブンと同じくヒーターであたたまる仕組みなので、アルミカップを使用できます。
アルミカップは薄いため、あまり強いワット数であたためてしまうと焦げてしまうことがありますので、注意が必要です。
液体をあたためる場合は、トースターの中でこぼれてしまうこともあるので、耐熱容器にアルミカップを並べてあたためてみましょう。
オーブンと原理が似ている魚焼きグリルなどでの使用もできます。
アルミカップの代用にオーブンで使えるもの
アルミカップがない場合でも、料理やお菓子作りでオーブン使用ができるもので代用できます。
料理の場合は、オーブンやレンジ対応のフライパン、土鍋でそのまま大量に調理することが可能です。
お菓子作りの場合は、ケーキやお菓子作り用の型でも代用できます。
もしアルミホイルがあるのであれば、コップにアルミホイルを巻きつけ、コップの形に成型することで自作のアルミカップを作ることも。
紙コップを使用することもできますが、高さがあるので上の部分を半分ぐらいに切ってから使用するといいですね。
オーブンで使うとくっつく原因と対処法
アルミカップは溶解温度が高いアルミでできているため、普通に使用していると燃えることはほとんどありません。
まれに電熱部分や直火にあたってしまうとアルミが燃え、溶けた部分が天板などにくっついてしまうことがあります。
オーブン内に溶けたアルミがくっついてしまったときの対処法をご紹介します。
オーブンにくっついたアルミの対処法
オーブンにくっついたアルミを落とす場合は、つけ置き洗いがおすすめです。
食器用洗剤を溶かした高めの温度のお湯を容器に入れ、天板と網を浸します。
浸した後に傷がつきにくいたわしやスポンジなどでアルミの付いた部分をこすって落としましょう。
電熱部分についてしまった場合は、燃えて火が出てしまう可能性があるため、しっかりくっついてしまい取れそうにないときはメーカーに相談し部品を取り換えた方がよさそうです。
アルミカップの白い紙は何かに使える?
アルミカップの間に挟まれている白い紙は、合紙というもので、アルミカップ同士がくっつかないように入れられています。
すぐ捨ててしまいがちですが、意外と便利な使い方を見つけたので、いくつかご紹介します。
捨てずにストックしておくと結構使えますよ。
箸置き、箸拭き
お弁当を詰めているときに何かと不便な箸の置き場所ですが、白い紙を箸置きとして使うことができます。
ストックしておけば、調理中の一時的な箸置きとしても使えて便利ですね。
箸置きとして使った後は、箸の汚れを拭き取ってそのまま捨てられるのも嬉しいです。
軽量皿
これも便利な使い方で、塩や砂糖など調味料の軽量皿としても使えます。
軽量のためにいちいち皿を出して使ったら洗って、という手間が省けるのは、とても使い勝手がいいですね。
おすそ分け
家族や友達、同僚などでお菓子などを分けるとき、置き場所に困りますよね。
ティッシュの上にのせたりもしますが、白い紙がとても使えますよ。
食べきれなかった分は包んで持ち帰りもできます。
アルミカップと一緒に使う
油ものや水分が多いおかずなどを入れるのであれば、アルミカップの上にのせて使うといいですね。
白い紙が油分、水分を吸収してくれて、アルミカップがギトギトになるのを防いでくれます。
金魚すくい
金魚すくいに使う道具にもぴったりです。
丈夫で破れにくいので長く楽しめそうですね。