手作りケーキの日持ちは、「生クリームのケーキは約1日」、「パウンドケーキは常温で約1週間」、「ベイクドチーズケーキは冷蔵庫で約4日」、「シフォンケーキは冷蔵庫で約3日」です。
賞味期限を伸ばす保存方法は、冷ました手作りケーキを密閉して冷蔵庫に入れること。
焼いたり火を通した手作りケーキは、冷凍保存に向いています。
作る手作りケーキによって日持ちが何日になるのかが結構変わります。
作る前に、どのくらいの日持ちをするのか、どのくらいの量を作るのか決めておくと良いかもしれませんね。
今日は「手作りケーキの日持ちや保存方法」などをご紹介致します。
手作りケーキの日持ちは?何日くらいもつ?
手作りケーキの日持ちは、「生クリームのケーキは約1日」、「パウンドケーキは常温で約1週間」、「ベイクドチーズケーキは冷蔵庫で約4日」、「シフォンケーキは冷蔵庫で約3日」です。
ケーキに使う材料や作るケーキの種類によって、日持ちの日数は結構変わります。
特に、生クリームや果物を使ったショートケーキは一番日持ちしません。
2日経ったショートケーキは一応食べることはできますが、全然美味しくないので早めに食べましょう。
賞味期限を伸ばすには?保存方法と容器について
賞味期限を伸ばすには、手作りケーキを冷ましてから密閉させて、冷蔵庫へ保存すること。
手作りケーキの賞味期限を伸ばすポイントは、「冷ましてから密閉させること」と「冷蔵庫に入れること」。
密閉するときは、ラップで包んで密閉容器に入れたり、ホールケーキの場合は「ボウル」を被せると形が崩れずに保存することができますよ。
冷凍庫で保存することもできます。
保存方法は冷蔵庫の保存方法と同じです。
冷凍庫保存に向いているケーキは、「焼いたり火が通っているケーキ」です。
「スポンジケーキ」、「パウンドケーキ」、「ベイクドチーズケーキ」など。
生の果物を使ったケーキはあまり冷凍保存に向きません。
なぜならば、解凍した時に果物から水分がたくさん出てしまい、ケーキが美味しくなくなってしまうからです。
また、水分の少ない材料を選ぶと賞味期限が伸びるので、手作りケーキに使う材料を見直してみてください。
ケーキの食べごろはいつ?
ケーキの食べごろは、「生クリームのケーキは当日」、「パウンドケーキは3日以降」、「ベイクドチーズケーキは翌日以降」、「シフォンケーキは当日」です。
上記を基準に食べましょう。
生クリームのケーキは日持ちの日数が短いので、当日中が食べごろ。
パウンドケーキは3日以降がしっとりして美味しいです!
ベイクドチーズケーキは焼いた当日も美味しいですが、翌日以降の方が味がしっかり馴染んで食感も良いです。
シフォンケーキはふわふわの生地と香りを楽しめる当日が食べごろです。
手作りケーキの食べごろを重視するのであれば、作る前に「どのくらいの量を作るのか」を考えたほうがいいかもしれませんね。
手作りケーキを1ランクアップさせるコツ
手作りケーキを1ランクアップさせるコツは、2つ!
「手作りケーキにあった生クリームを使う」、「手作りケーキの上に盛り付けた果物をツヤツヤにする」。
1つずつご紹介しますね。
手作りケーキに合った生クリームを使う
実は生クリームって、「どのくらいの脂肪分を選ぶのか」で生クリームの味が違うみたいですよ!
「脂肪分が18〜30%」の生クリームは、料理に加えたり泡立てずにそのまま使う時に向いていて、「脂肪分が35〜48%」の生クリームは、泡立ててお菓子作りに使う時に向いていると。
生クリームを生地の材料にするときは「脂肪分が18〜30%」、出来上がったケーキに盛りつける時は「脂肪分が35〜48%」を選ぶと良いです。
ちょっと意識して選ぶと手作りケーキが1ランクアップするかも。
また、生クリームをケーキに添えるとおしゃれに見えるのでおすすめ。
シンプルな生クリームでも良いですが、おうちにココアなどがあったら一緒に混ぜるとココアホイップにもなりますよ。
手作りケーキの上に盛り付けた果物をツヤツヤにする
果物がツヤツヤになるだけで、とっても高級なケーキに見えます。
とっても簡単なので是非!
お水50g、砂糖大さじ1g、ゼラチン5gを入れたらレンジで約30秒温めます。
温まったらよく混ぜて、冷めるのを待ちます。
そしたら好みのツヤが出るまで重ね塗りして出来上がり。
そこまでお金も時間もかからないので、ちょっと一手間加えたい時にやってみてくださいね。
まとめ
今日は「手作りケーキの日持ちや保存方法」などをご紹介致しました。
まとめます。
・手作りケーキの日持ちは、「生クリームのケーキは約1日」、「パウンドケーキは常温で約1週間」、「ベイクドチーズケーキは冷蔵庫で約4日」、「シフォンケーキは冷蔵庫で約3日」。
・賞味期限を伸ばすには、手作りケーキを冷ましてから密閉させて、冷蔵庫へ保存すること。(水分の少ない材料を選ぶと賞味期限が伸びる)
・ケーキの食べごろは、「生クリームのケーキは当日」、「パウンドケーキは3日以降」、「ベイクドチーズケーキは翌日以降」、「シフォンケーキは当日」。
・手作りケーキを1ランクアップさせるコツは「手作りケーキにあった生クリームを使う」、「手作りケーキの上に盛り付けた果物をツヤツヤにする」。
今回の記事で新しい発見や気付きがあったら、私も嬉しいです。
手作りケーキの作る幅が広がると、もっと楽しくなりそうですね!
それでは皆様、良い手作りケーキライフを!