車のキー(スマートキー)の電池交換はどこでするのか、とりあえずここでできるよって場所は、ディーラー、ガソリンスタンド、ホームセンター、など。
もちろんオートバックスやイエローハットなんかのカー用品店でもOKです。
まあスマートキーは便利なもんですが、電池が残りわずかになると、「あとどれくらい行けんの?」って焦りますよね。
ここでは車のキーの電池交換について、ちょっとした注意点や値段、あとは「外にいるときに電池が切れちゃったらどうすんの?」みたいな話を、どどっと紹介したいと思います。
車のキーの電池交換はホームセンター?オートバックス?
スマートキーの電池交換は、けっこうどこでもできます。オートバックス、イエローハットなんかのカー用品店はもちろん、ホームセンターやガソリンスタンドなど。
もちろん、ディーラーが確実です。
でも、いろんなところでできるって、ようは簡単なんですよ。笑
自分でもできます、充分。
たとえば、これはトヨタのスマートキーの電池交換のやり方
ね、簡単ですよね。
ただしこれは、国産車の話で、輸入車になるとちょっと勝手が違います。変にいじるとリミットがかかってうごかせなくなったりするケースがあるとかで、取りあえず交換すりゃいいや、ってわけにいきません。輸入車の方はディーラーに。
国産車組は、自分でちゃちゃっとやってみてもいいですね。
まあそれでも面倒くさいからやってもらった方がいいや、って気持ちもわかります。どうせ電池買わないといけないし。
車のキー(スマートキー)の電池交換って値段は?
電池交換にかかる値段ですが、ディーラーだと500円〜1000円というのが相場です。
カー用品店や、ホームセンターなんかは手数料ということになるので、店舗によって違います。
0円、というお店もあるみたいだし。500円程度、というお店が多いみたいですね。
スマートキーの電池交換をオートバックスで頼んだら値段は?
ためしに、「オートバックス」で調べてみると、やっぱり店舗によって違うんですよ。
手数料込みで千円以上かかった、っていう個人の方の日記なんかもあれば、お店のHPで「電池代だけで手数料0円で交換します」って書いてあるところもある。
これは、その時行ったお店で確認するしかないですね。
ちなみに、ガソリンスタンドは1000円くらいみておいたほうがいいです。
各ディーラーごとの詳しい金額などは、こちらの記事にまとめてあります。
↓ ↓
キーレス、スマートキーの電池交換って料金は?ダイハツ、トヨタ、スズキやオートバックスとの比較
キーバッテリーが残りわずかですって表示がでたら、どれくらいで切れる?
エンジンをかけたとたん「キーバッテリー残りわずかです」って表示と警告音。ちょっとビビりますよね。
仕事から帰ろうとしてエンジンかかんなかったらどうしよう?とか。
でもそこまであせる必要はありません。1日2日で切れたりはしませんから。ガソリンのランプがついたからってすぐに助けつになるわけじゃないように、キーバッテリーが残りわずかです、と表示されても1ヶ月ぐらいは持つようにできています。
ただし、普段キーを置いてある場所などによっては電池の減りが早い人もいるので、できるだけ早く交換してください。
スマートキーの電池がすぐになくなる原因
スマートキーは電化製品の近くに置いておくと、電池が早くなくなります
具体的にあげていくと
パソコン、テレビ、携帯電話、コードレスフォン、充電器、電磁調理器、電気スタンド、などなど。
スマートキーって弱い電波を出してるんです。てそれが車のそばに行くとピコっとなるわけですが、磁気を出す電気製品の側にあると、その電子機器とずっとぴこぴこ交信しているという状態になるわけです。
で、ガンガン電池が減る、と。
普通は1年に1回交換すれば充分なものなので、半年しか持たないとか言う人は、普段の置き場所を変えたほうがいいかもしれません。
まとめ
さて、毎度のように後半は脱線しまくりでここまできましたが、まとめましょう。
車のキー(スマートキー)の電池交換ができる場所は
・ディーラー
・オートバックス、イエローハットなどのカー用品店
・ホームセンター、ガソリンスタンド
・値段は500円〜1000円くらい
・自分でも簡単にできる
・輸入車はディーラーにやってもらう
こんなとこでしょうか。
まあ、電池交換くらい自分でできたほうが、何かといいとは思いますけどね。
ではでは。