iphoneの電話番号を変更するためにやることやデメリット、困ることをまとめました。
ドコモ、ソフトバンク、au各手続き方法も紹介。変更したいけどめんどくさいんじゃ?という方はまずそちらを読んでください。
電話番号を変えたらやることも紹介します。
ではまずは「電話番号変更の手続きでやること」についてご紹介致します。
iphoneの電話番号を変更したい!手続きでやること(ドコモ・ソフトバンク)

iphoneの番号変更の手続きでやることや、料金のご紹介をします。機種変更せずに携帯番号を変えたいというのもOKです。
ドコモ・ソフトバンクに分けて説明しますね。
ドコモ
ドコモショップに直接行って、番号の手続きをしましょう。オンラインでの番号変更はできません。
番号変更にかかる料金は2000円、+300円で下4桁を選べるオプションもあります。
番号変更の手続きに必要なものは「携帯電話」と「身分証明書」です。
番号変更にかかる時間は、約20分くらいで終わるようですね。
最初にドコモショップへ行き、「番号変更をしたい」と伝えましょう。
番号変更の理由を聞かれるので、答えます。(「間違い電話が何度もかかってくる」という理由の場合、無料で手続きしてくれるらしいという噂も。)
ソフトバンク
ソフトバンクもオンラインで番号変更の手続きはできないので、直接ソフトバンクショップへ行きましょう。
番号変更にかかる料金は3300円で、下4桁の指定はできません。
番号変更の手続きに必要なものは「携帯電話」と「身分証明書」、「お申し込み印(なかったらサインでOK)」。
番号変更にかかる時間は上記のドコモと同じく、約20分くらいです。番号変更の流れも同じです。
iphone・携帯の電話番号変更するデメリット・困ること

iphone・携帯の電話番号変更するデメリット・困ることをまとめました。
メールアドレスを変更する必要があったり、登録していたサイトにログインできなくなることもあるので、iphone・携帯の電話番号変更をする前にいくつか確認しておきましょう。
メールアドレスを変えなければならない
電話番号を変更するということは、ICカード(SIMカード)も変更するということです。
ICカードにはメールアドレスも含まれているので、変更する時にメールアドレスも変えなければいけません。(ソフトバンクはメールアドレスを変えずに使えるようです。)
電話番号を変更する前に、今のメールアドレスで登録しているサイトや連絡を取っている相手に登録の変更を準備しておきましょう。
LINEなどアプリの引き継ぎに気をつけよう
アプリの中には、事前に準備をしてからでないと引き継ぎが出来なくなる可能性もあります。
よく使っているアプリがあれば、アプリの引き継ぎ方法を確認しておいた方がいいです。
lineアプリの場合は「設定」→「アカウント」→「電話番号」の順に操作をして、電話番号を変更してくださいね。
電話帳が消える可能性がある
iphoneは電話帳が消えてしまう可能性があるので、「SDカード」などにバックアップしておいた方がいいでしょう。
ドコモを使っているのであれば、ドコモクラウドに保存されている情報は全て消えます。
ドコモクラウドに保存されている情報を、携帯電話の端末に移すのも方法の1つですよ。
電話番号変更の注意点・lineやpaypayが使えなくなる?

スマホの番号を変更して困ることとしてまず思いつくのが、「line使えなくなるんじゃない?」「paypayとかどうなるの?」というアプリ関連のことでしょう。
電話番号変更しても、アカウントの引き継ぎをすればlineやpaypayは使えますよ。
lineとpaypayのアカウントの引き継ぎ方法をご紹介しますね。
lineのアカウント引き継ぎ方法
1.lineを開き、右上の歯車マーク(設定)→「アカウント」→「電話番号」まで進む。
2.新しい電話番号を入力する。
3.「認証番号を入力」の画面になると、SMS認証番号が届くので確認し、認証番号を入力する。
4.「アカウントを引き継ぎますか?」と画面に出てきたら、「アカウントを引き継ぐ」を押す。
paypayのアカウント引き継ぎ方法
1.paypayのバーコード画面(最初に表示される)を開き、右下の「アカウント」を押す。
2.右上の「詳細」を押し、「携帯電話番号」を押したら「新しい携帯番号に変更する」を押す。
3.「ログインパスワードの認証」の画面が表示されたら、ログインパスワードを入力し、「認証する」を押す。
4.「携帯電話番号の変更」の画面が表示されたら、新しい電話番号を入力し、「携帯電話番号を確認してSMSを送信する」を押す。
5.認証コードが届いた確認し、認証コードを画面に入力する。
iphoneの電話番号を変更したい!手続きはめんどくさい?au・ソフトバンク・ドコモ
iphoneの電話番号変更手続き ドコモ
ドコモの携帯番号を変更はオンラインではできません。必要書類を持ってショップに行く必要があります。
ドコモの公式サイトからダウンロードした委任状があれば代理での変更も可能です。
電話番号変更の手数料は2200円、番号の下4桁を選択するオプションは330円です。
ドコモでの電話番号変更方法についてはこちらで詳しく紹介しています。
iphoneの電話番号変更手続き au
au の電話番号変更手続きも同じようにショップでの手続きになります。
本人のみ手続き可能。
電話番号変更の手数料は2200円です
iphoneの電話番号変更手続き ソフトバンク
ソフトバンクの電話番号変更手続きもショップでの手続きになります。
ドコモと同じように委任状があれば代理で変更手続きをしてもらうこともできます。
電話番号変更の手数料は3300円です。
変更手続きの際は理由を聞かれます
携帯電話の番号を変えるときにはドコモ、ソフトバンク、auどこの同じですが「番号を変える理由」を聞かれます。
めんどくさい、と言われるのはこれが原因かもしれませんね。
でも理由がないと携帯番号の変更はできない、ということではありません。
「その理由なら変えなくてもいんじゃないの?」という話をするためです。
たとえば非通知電話がいつもかかってくるから変えたい、というようなケース。これは番号を変えれば一時的にはかかってこなくなるけども、新しい番号にまたかかって来るようになるかもしれません。
それよりも、非通知の着信を拒否する設定、にしたほうが解決策としてはいいですよね。それなら番号を変える必要もないし。
もしも非通知や知らない番号からの電話で困っているのであれば、この記事で紹介しているアプリで解決できます。
↓ ↓
携帯の番号は一度変更してしまうと、「元の番号に戻したい」と思ってもできません。
その理由で番号を変える必要があるのか、という確認で聞くようになっているそうです。「変えてやらないよ」というわけではないのでご安心を。
電話番号を変更したらやること

電話番号を変更後にやることは「登録情報の変更」と「周りへの連絡」です。
特に連絡をよく取っている家族や友人はもちろん、契約している会社があれば必ず連絡をしましょう。
契約している会社の例を挙げると
・「カード会社」や「銀行」
・「住んでいる家の管理会社」
・「光熱費を払っている会社」
・「仕事先」
などですね。
個人情報の相違があると契約が止まってしまうこともあるので、忘れずに連絡をしましょう。
ネット上のサービスなどで電話番号を登録しているものは、そのままでも特に困ることはないでしょう。必要であれば変更しましょう。
普段、電話でやりとりしている人がいるなら連絡先を新しい端末に移行させて、連絡しておくといいですね。
まとめ

今回は「携帯の電話番号変更するデメリット・困ること」などについてご紹介致しました。
まとめます。
・iphone・携帯の電話番号変更するデメリット・困ることは、「メールアドレスを変更したり、電話帳が消えてしまう可能性がある」。
・電話番号変更しても、アカウントの引き継ぎをすればlineやpaypayは使える。
・電話番号を変更したら周りに連絡した方がいい。(家族や友人、契約している会社など)
・番号変更の手続きと料金は、「ドコモ:携帯電話と身分証明書を持ってドコモショップで手続きをする。料金は、2000円(+300円で下4桁を指定できる)。」、「ソフトバンク:」携帯電話と身分証明書を持ってソフトバンクショップで手続きをする。料金は、3300円。」
上記を参考に準備をして、電話番号の変更手続きへ行ってくださいね。
それでは皆様、良い携帯電話ライフを!