誕生日ケーキや糖質カットケーキなど、いろいろな洋菓子を販売しているシャトレーゼ。
「犬用ケーキも売っているらしい」と噂になっていますが、残念ながら犬用ケーキは売っていませんでした…。
インターネット情報だと「シャトレーゼのケーキを犬と一緒に食べた」って人がいるらしいです。
今回は
◎シャトレーゼの犬用ケーキ
◎犬用ケーキを売っているお店
◎犬用手作りケーキレシピ
◎犬用ケーキは人間が食べても大丈夫?
をお話ししたいと思います!
参考にしてみてくださいね。
シャトレーゼに犬用ケーキがある?
結論から言うと、シャトレーゼに犬用ケーキはありませんでした。
犬用ケーキをインターネットで検索すると、検索トップではないですけど「シャトレーゼ」って出てくるのも不思議ですよね。
もちろん、猫や他の動物用のケーキもないですし、過去に販売していたっていう記録もないです。
「お手頃な値段で美味しいシャトレーゼのケーキを愛犬と食べれるなんて!」
と、期待していた飼い主さんからすると残念な気もしますよね。
犬用ケーキが買えるお店・イオンで売ってる?
「シャトレーゼにないなら、犬用ケーキを買えるお店を探せばいい!」
犬用ケーキが買えるお店って、結構あるんですよ。
ペットショップやペット用品店、ドックカフェで売っているところもあります。
近くにそういうお店がない場合は、インターネットショップや犬用の手作りフード専門店の通販でも購入可能です!
大手スーパーマーケットのイオンでも買えるという噂をキャッチしたので、調べてみたところ…。
イオングループの『PETEMO』というペットショップで、犬用ケーキの販売がありました。
単独の店舗としてもありますし、イオンモールに出店していたりします。
近所にあったので伺ってみたところ、種類が豊富で人間からみても食欲をそそられるデコレーションケーキがありました♪
最近の犬用ケーキは、間違えて人間が食べてしまうんじゃないかと思うほどのクオリティです。
ぜひ愛犬との記念日に購入してみてくださいね。
犬用ケーキの手作りレシピ
犬用のケーキは手作りすることもできて、愛犬の1歳の誕生日のときに犬用の手作りケーキを作ったことがあるんです。
あとはお正月のお祝いにお食事系ケーキも…。
今回は、誕生日に作ったレシピをご紹介しますね。
【オーブン不使用】 犬用デコレーションケーキ
≪ 材料 ≫
◎無糖ヨーグルト
◎市販の犬用ビスケット(味はお好みで)
◎ヤギミルク(犬用ミルクでも可)
◎かぼちゃ(サツマイモでも可)※蒸し又は茹でたもの
◎ワンちゃんの好きな果物(イチゴやりんご等)
≪作り方≫
①ヨーグルトを水切りする
②犬用ビスケットを砕いて犬用ミルクを混ぜ、タルト生地風にする(硬さはお好みで、適宜ミルクを足して硬さを調整してくださいね。)
③作った生地は、好きな形でいいので2枚作り、冷蔵庫で冷やす
④かぼちゃと果物をワンちゃんが食べやすい大きさにカット。カボチャは2つに分ける(飾り用とペースト用)
⑤分けておいたかぼちゃのうち、片方をつぶしてペースト状にする(なめらかにするために犬用ミルクを入れるのもありです。)
⑥冷やしておいた生地を取り出し、デコレーション☆
⑦土台→かぼちゃペースト→水切りヨーグルト→果物・かぼちゃ→土台→かぼちゃペースト
の順番で重ねる。
⑧最後は水切りヨーグルトをクリーム代わりにケーキの外周に塗り、飾り用の果物・かぼちゃを乗せたら完成!
タルト生地は、犬用のスポンジケーキに置き換え可能です♪
とりあえず、うちの子の食いつきは最高でした!
犬用手作りケーキを作るときの、お役に立てたら嬉しいです。
犬用ケーキは人も食べられる?
犬用ケーキは人間が食べてもOKなものが結構あります。
お店によっては「ワンちゃんと一緒に人間も食べられます」って表記してくれているところもありますよ。
犬用ケーキの材料は、材料をみてみると人間用のケーキと材料はほぼ同じです。
でも味覚や嗅覚の違い、何より人間とは違い食材によっては、犬の身体の負担になりやすいため、材料の配分・量が違います。
前に、「人間は食べないでください」と書かれていなかったので、味見で犬用クッキーを食べたことがあるんです。
その時のクッキーは、ボソボソしていて薄味ですし、甘さはほんのり感じる程度。
当日購入商品なので、傷みだしているわけじゃなですよ?
これが犬にとっての好みの味、ちょうどいい甘さなんです。
「人間が食べるのは不可」って書いていないようなら、一度食べてみるのもいいと思います。
噂の元?シャトレーゼのホールケーキに「犬」がある
実はシャトレーゼには「犬の顔の形」のホールケーキが過去に販売されていました。
その名も『かわいいワンちゃんデコレーション』!!(注意:今は別の動物のデコレーションです)
「犬」のデコレーションケーキはあったんですね。
ただし、チョコレートベースのケーキなので、何度も言いますが『シャトレーゼに犬用ケーキはありません』。
ちなみに「一緒に食べた」というSNSの投稿もどんなものか探してみたところ…
・シャトレーゼのケーキを買い、ケーキ部分を人間が食べ、犬も一緒に飾りのイチゴを食べました(←私の家もよくやります…)
・人間はシャトレーゼのケーキを、犬はネットで買った犬用ケーキを一緒に食べました
という内容みたいです。
読んだ人が読み間違えた情報が、独り歩きしたのかもしれませんね。
まとめ
お話ししたことを簡単にまとめていきますね。
・シャトレーゼで犬用ケーキは販売していませんでした。
・ペットショップやドックカフェ、ネットショップで犬用ケーキは買えます。
・スーパーのイオンに犬用ケーキはないですが、イオンモールなどに出店しているPETEMOというペットショップに犬用ケーキはあります。
・犬用の手作りケーキは、市販の犬用ビスケットや無糖ヨーグルトを生地やクリームの代用にして作ることができます。
・犬用ケーキは人間も食べられるものが多いです。
・シャトレーゼで「犬の顔のデコレーションケーキ」を売っていたことがある。
いまや、『ペットは家族』と当たり前に考える時代です。
先代犬にときには、まだまだこの考え方は浸透してなくて、そこから約10年近く(…いや以上)経過した現在。
今どきのワンちゃんは食べるもの、行ける場所の幅が広がりました。
飼い主さんと一緒が嬉しいワンちゃんにとっては、嬉しい時代の到来ですね!
犬用ケーキについて参考になれば嬉しいです。
お読みいただき、ありがとうございました!