カップラーメンを水から電子レンジでチンする時は、必ず耐熱容器にうつし変えてからにしましょう。
カップラーメンの容器のまま電子レンジで加熱すると、容器が破損する可能性があり危険だからです。
ぬるいカップラーメンであっても、うつし変えてから電子レンジで温めて下さいね。
本記事では、「電子レンジでお湯を沸かす方法」や「カップラーメンが電子レンジで爆発した事故」についても詳しく紹介していきます。
カップラーメンを水から電子レンジで温めるのはあり?
カップラーメンは容器から中身を取り出して、必ず「耐熱容器」にうつしてから電子レンジで温めて下さい。
耐熱容器にうつして電子レンジで温める場合は、水からであっても大丈夫ですよ!
むしろカップラーメンは、容器にお湯を注いで調理するよりも、電子レンジで温める方が「生麺のような食感が味わえる」と好評みたいですね。
ただ、何度も繰り返しますが耐熱容器にうつし変えて下さい。
カップラーメンの容器はお湯の熱には耐えられますが、電子レンジの熱には耐えられずに、容器が破損する恐れがあるからです。
大前提としてカップラーメンの容器は、そもそも電子レンジの熱には対応していません。
耐熱容器に中身を移すひと手間が、少し面倒と感じる人もいるかもしれませんが必ず行って下さいね。
容器が破損すると火傷もする恐れもあり、有害物質が溶け出すなどの危険もあるので、必ず耐熱容器にうつしてから温めましょう。
電子レンジでの作り方・お湯を沸かす方法
電子レンジでお湯を沸かす方法を紹介していきますね。
用意する物は、耐熱容器(耐熱用コップ)・計量カップとラップだけです!
あとは、電子レンジから取り出す時は熱いので鍋つかみもあった方がいいと思います。
①計量カップに使いたい量の水を入れましょう。
②耐熱容器に計量カップで測った水を入れて、ラップをかけます。
ここで注意すべきポイントがあります。
電子レンジは、「突沸現象」という気泡が溜まって爆発する現象になる可能性があります。
そのため電子レンジでお湯を沸かす時は、ラップに2か所ほどの空気が逃げる場所を作っておいて下さい。
この2つの空気穴があると、空気の逃げ道ができて突沸現象が防止できます。
③500~700Wで2、3分ほど温めて完成です。
突発現象を防ぐもうひとつの方法は、電子レンジで温め終了後にすぐ取り出すのではなく30秒ほど時間を少し置いてから取り出すといいですよ。
ぬるいカップラーメンをチンしたら容器が溶ける?
ぬるいカップラーメンであっても容器は溶ける可能性があります。
時間が経ってしまって、「ぬるいラーメンになってしまった」そんな時はレンジでチンして温めたい気持ちも分かりますが、止めておきましょう。
記事の前半でもお伝えした様に、カップラーメンの容器は電子レンジには対応していないので、必ず耐熱容器に移しかえて下さいね。
レンジで作るカップラーメンのアレンジレシピ
カップラーメンで残った汁と溶き卵1個を使って作れる、「アレンジ茶碗蒸し」を紹介しますね。
まず、耐熱容器に残り汁と溶き卵をまぜて入れましょう。
ラップをして電子レンジで2、3分加熱して完成です。
手作りの茶碗蒸しは手間がかかりますが、これならあっという間に美味しく簡単に作れるのでおすすめです。
普段あまってしまうラーメンのお汁をすべて活用できますよ。
海外のカップラーメンはレンジで作る?
そうみたいですね。
アメリカではカップラーメンを作る時は、常温の水を注いでそのままレンジでチンするのが当たり前みたいです。
カップラーメンの容器のフタは取るみたいですが、日本とは違い容器のままレンジに入れて作っています。
アメリカのカップラーメンって美味しいの?
アメリカで売っている日清のカップラーメンを食べた人は、ただの麺とお湯を食べてるだけに感じて、味はあまりしなかったという人もいたそうですね。
また、アメリカ版カップヌードルのパッケージには「NO ADDED MSG」という文字が書かれています。
日本語に訳すと、「化学調味料を使用していません」という意味です。
化学調味料が入っていないため、アメリカ版カップヌードルは日本のカップラーメンと比べると、味がしなかったように感じたのかもしれません。
日本で普通に使用されている化学調味料が、アメリカでは規制されているなんて驚きですよね。
カップラーメンがレンジで爆発したという事故
2021年9月9日、北海道北見市のアパートで電子レンジの爆発が原因で起こったとされる事故がありました。
この事故により、アパートの2階の部屋がほぼ全焼したそうです。
その後の調べで、電子レンジ内で「カップラーメンの容器」とされる物が発見されました。
詳しい出火原因については記載されていませんでしたが、確かな事実は「電子レンジでカップラーメンを加熱したことによって起こった事」と考えられますね。
このような大きな悲劇が起こる可能性もあるため、電子レンジでカップラーメンを加熱する際は十分注意しなければいけません。
この事故を通して、改めて正しい知識を持つことが「自分を守る」上でとても重要になるかと思います。
下記は参考記事になりますのでご覧下さい。
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=22903
まとめ
今回は、カップラーメンを水から電子レンジでチンはどうなの?について詳しく説明してきました。
カップラーメンを電子レンジでチンする場合は、必ず耐熱容器にうつし変えてからにしましょう。
最後までお読み頂きありがとうございました。