facebookで本名を登録したくないという方や、名前を変更したいと思っている方もいらっしゃると思いますが、原則本名で登録するように指示されています。
そのため、名前を変えるのは結婚や離婚等によって苗字が変わってしまったり、何らかの事情によって改名することを法的に認められたりしている場合に限られます。
今回はそのような場合にどのように名前を変更したらよいのか、ローマ字やニックネームを使用することは可能か、変更したはずなのに変わらない時にはどうしたらよいのか、名前を変更する際の注意点等について詳しくご紹介していきます。
facebookで名前変更する方法(PC・アプリ)

facebookで名前を変更するにはいくつか手順があるのでご説明します。
PC版
まずPCの場合は、facebookトップページの右上にある下矢印のマークを選択します。
「設定とプライバシー」の項目中の「設定」から「名前」の「編集」を選択し、変更したい名前を入力したら「変更を確認」とかかれたボタンをクリックします。
パスワードを設定し、変更を保存したら完了です。
スマホアプリ版
スマホアプリの場合は、facebookのトップページ右下にあるハンバーガーメニューをタップして開いてください。
メニュー内の「設定とプライバシー」から「設定」を選択します。
「設定」の項目から「個人の情報」を選び、「名前」のページを表示します。
自身の姓名を入力したら「変更を確認」ボタンをタップします。
姓名の表示順を決めたらパスワードを設定し、「変更を保存」ボタンをタップしたら設定完了となります。
このようにPCでもスマホアプリでも基本的な操作は変わりませんが、姓名の表示順はスマホアプリからしか変更できないことを覚えておきましょう。
しかし、名前の変更は一度行うと最低でも60日間は変更できなくなるのでノリで変更しないように注意しましょう。
ローマ字やニックネームにできる?

facebookでは、名前の登録に使えない文字があったり、様々なルールが設けられていたりするので注意しなければなりません。
まず、本名登録をしなければいけないことからもわかるように、「!」や「?」、「#」等の記号類はもちろん、句読点や数字も一切使用することができません。
また、仮に本名が『佐藤和子』の場合、「SATO KAZUKO」と全て大文字で表記する等、異様に大文字を多用することは出来ません。
これは英語圏ではそんなに大文字を多用することが無いからだそうで、日本では英語名のものを全て大文字にしてしまうケースが多いため馴染みが無いかもしれませんが気をつけましょう。
他にも「Kazukoooooo」の様に文字を繰り返し使用することができないので注意しましょう。
平仮名にカタカナ、漢字、ローマ字等様々な種類の文字を混同して使用することも禁止されています。
基本的に氏名は日本語表記・ローマ字表記どちらも記入しておくと便利です。
ニックネームや旧姓の表示もしたい場合は「一般」内の「名前」から「他の名前を追加」を選択し登録するようにしましょう。
反映されない・変わらない時の対処

名前を設定し直したのにプロフィールのページ表示が変更されないこともありますが、単純に反映させるのに長くて一日かかる場合もあるので気長に待つようにしましょう。
また、旧名を使用する際にも変更内容の反映に時間がかかることがあります。
それ以前に名前の設定が上手くいかないという方は、名前の登録においてポリシーに従っていない場合があります。
先ほど述べたように、登録する名前が原則実名でなければならないことから、使用できない文字を使おうとしていたり、数字や記号等を含んだ名前設定を使用としていたりすると一部の文字はプロフィールで表示できないとはじかれます。
そのような場合はfacebookを使用するにあたって、もう一度ポリシーを確認しなおしてみましょう。
ポリシーにも準拠しており、前回名前を変更してから既に60日経っていても新しい名前が反映されない場合にはfacebookをアップデートしてみてください。
アップデートを怠りずっと古いバージョンを使っていると、上手く反映されないということがありますので、こまめにアップデートすることをお勧めします。
名前変更したら通知で周りにバレる?

facebookで名前を変更した際に、「不特定多数のフォロワーに通知されると困るしなかなか変更する気が起こらない。」という方もいらっしゃるかもしれません。
しかし実際は、facebookの名前を変更してもフォロワーに通知されたり、ニュースフィード等に投稿されたりすることはありません。
そのため、フォロワーや周囲の友達にバレる可能性はかなり低いと言えるでしょう。
名前が表示されるのは、facebookのユーザーに名前検索をされた場合やプロフィール閲覧をされた場合に限ります。
facebookで名前を非表示にすることは出来ないため、自身の名前を知られたくないユーザーはブロックしなければなりません。
名前変更の注意点・1度変えるとすぐに再変更はできない

上述したように、名前の変更は一度行うと最低でも変更した日から60日間は訂正・改名ができなくなるので注意しなければなりません。
なぜそんなルールが設けられているのかと言いますと、詐欺やなりすまし、フィッシング等悪質な犯罪から多くのユーザーを保護するためであると言えるでしょう。
不便に感じる方もいらっしゃるとは思いますが、基本的に実名登録のfacebookでは頻繁に名前を変える必要性がないので、安全のためにもそこは妥協しましょう。
また、変更する際には記入間違いのないように何度も確認するようにすると良いです。
名前変更の審査に時間がかかる場合があったり、追加情報を提示させられることがあったりするので、すぐに名前を変えたいと思っているならば早めに登録の手続きをすることをお勧めします。