フェイスブックを退会した後、再登録って出来るの?フェイスブックのアカウントを作り直したら、前の名前が残ることもある?

フェイスブックを退会しても再登録はできます。

退会後にアカウントを作り直しても、形のみ前の名前が残ることはあるようです。

ただフェイスブックでは退会後30日間の間であれば、同じアカウントで復活できるというシステムがあります。

新しいアカウントで再登録したいという場合は、この30日間を過ぎていることを確認しなければなりません。

また退会したのに前の名前が残っているという報告もあるようです。

この記事では、30日間の壁を乗り越えてアカウントを新規登録する方法や、前の名前が残っているときの原因や対応について詳しく紹介していきます。

退会したら、友達やメッセンジャーはどうなるの?

退会したら、友達やメッセンジャーはどうなるの?

フェイスブックを退会すると、基本的にこれまでのデータが消えます。

友達はそのアカウントに関しての情報の確認や検索ができなくなります。

ただ、メッセンジャーのやりとりは残り続けます。

友達からはどう見える?

フェイスブックから退会したからといって通知がされるわけではないので、友達一覧から削除されているという見え方になります。

頻繁に投稿していた人が急にフィードに出てこなくなったとしたら、「あれ?辞めたのかな」と思うかもしれませんが、そんなに使っていなかった人が退会しても気付かれなさそうですね。

自分の名前を一切残したくないという人もいるかもしれませんが、過去のコメントは残ることになります。

それも消してきれいさっぱり辞めたいという人は、手動でコメントを削除していくしか方法はありません。

メッセンジャーはどうなるの?

メッセンジャーの名前をクリックすると、フェイスブックのアカウント画面に飛ぶことができますが、退会後はこれもできなくなります。

メッセンジャーでの送信済みメッセージを、自分の画面から見えないように削除することは可能です。

ただ、相手から見えないようにすることはできないので注意してください。

このように、フェイスブックを退会すると、友達からは検索や情報の確認ができなくなります。

しかし、メッセンジャーでのこれまでのやりとりは見ることができます。

フェイスブックを退会した後、再登録って出来るの?

フェイスブックを退会した後、再登録って出来るの?

フェイスブックを退会しても、再登録ができます。

情報漏洩や乗っ取り被害などで、やむを得ず退会しなくてはならなかったという人や、退会したけどやっぱり辞めなきゃよかったという人は安心してください。

再登録を考えている人が気になるのは、

  • 同じ名前や電話番号で登録できるの?
  • 退会する前の友達はどうなるの?

などじゃないかと思います。

フェイスブックの退会は、操作は1つですが2種類の意味があります。

一つ目は「利用停止」です。

退会後30日間は猶予期間になっていて、いつでも前と同じ状態で再開ができるようになっています。

さらに、

二つ目は「アカウント削除」です。

猶予期間の30日間を過ぎると、利用を再開することができなくなります。

退会前と同じアカウントで復活したい人は、早めに再登録してください。

30日の壁!退会キャンセルor新規登録

30日の壁!退会キャンセルor新規登録

上で説明したように、フェイスブックの再登録には30日の壁があります。

ここでは詳しく紹介していきたいと思います。

退会をキャンセルするなら

「退会してしまったけど、やっぱりフェイスブックに戻りたい!」という人は、30日間が過ぎる前に再度ログインしてください。

これまでと同じようにフェイスブックを使うことができます。

メッセンジャーも問題なく利用できるようになります。

再開のためのログインはフェイスブックアプリからはできません。ブラウザからログイン画面を開いてやってみてください。

新規登録するなら

新規登録をする場合は、退会してから30日間が過ぎていることを確認してください。

基本的には、以前のアカウントで使用していたメールアドレスや電話番号で登録することができるのですが、注意しなけらばならない点もあります。

退会後のアカウント情報は30日間で削除されますが、フェイスブック側にはまだ残っているそうです。

フェイスブックは同一人物が複数アカウントをもつことを禁じているので、すぐに前のメールアドレスでは登録できないことがあります。

早く新規登録がしたい場合は、退会前にアカウントのメールアドレスを他に用意したものに変えておくと良いでしょう。

Gmailなどのダミーアドレスがおすすめです。

30日間に再登録するか、新規登録するかをよく考えてみましょう。

facebookのアカウントを作り直したら、前の名前が残ることがある?

facebookのアカウントを作り直したら、前の名前が残ることがある?

新規登録したのに検索すると以前の名前が出てくる、という報告があります。

これは、フェイスブック社のパソコンやサーバーに残っている、蓄積データが影響していると考えられるそうです。

インターネット上に一度アップロードした情報は、削除されたとしてもページのキャッシュとして残ります。

今回でいうところの、フェイスブックページのキャッシュを削除するには、時間がかかります。

それで、検索すると削除したはずの名前が出てくるということがあるそうです。

ただ、出てきた名前をクリックしても他の情報が紐づけられて出てくるということはないので安心してください。

名前が残る…削除するにはどうしたら?

名前が残る…削除するにはどうしたら?

でもやっぱり名前を残したくないときは、どうしたらよいのでしょうか。

まず、退会前に自分のアカウントに関する情報はなるべく削除しておきましょう。

例えば、投稿内容やプロフィール情報です。

ただ、自分のホーム画面から一つ一つ削除していく必要があるのでかなり面倒です。

それでも納得のいくように情報を削除しておきたいという人はやってみてください。

30日間を過ぎてもデータが残っていて、どうしても気になるようなら、フェイスブックの公式サポートに問い合わせて対応してもらっても良いですね。

フェイスブックに関わらず、SNS上の情報を残らず削除することには細心の注意が必要です。

良く調べて納得のいく形にできるようにしたいですね。