ゲオの返却時間は翌日10時?返却期限を調べる方法

ゲオの返却時間は、基本的に「返却期日翌日の開店前まで」です。

しかし、店舗によっては外に設置されている返却BOXがなかったり、24時間営業をしている店舗もあるため、利用している店舗の返却期限のルールを確認しておきましょう。

返却期限は、レシートに記載されています。

もしレシートを無くしたり、手元にない場合は、利用した店舗に電話をしたり、ゲオのアプリを使用して確認することができます。

ここからは、ゲオの延滞金や便利なアプリなどについて、もう少し詳しくお伝えしていきますね。

目次

ゲオの返却時間は翌日何時まで?

ゲオの返却時間は翌日何時まで?

ゲオの返却時間は、外に返却BOXがある場合は「返却期限日翌日の開店前まで」となっています。

もし外に返却BOXがなく、店内に返却する必要がある場合は、返却期限日の営業時間内まで」となります。

具体的な時間は、店舗によって違いがあるためお店の方に確認をする必要があります。

ゲオの公式ホームページに店舗検索があります。

自分が利用した店舗を検索すれば、何時から営業しているのかを確認することができますね。

数は少ないですが、24時間営業をしている店舗もあるようです。

先ほどの店舗検索で24時間営業の店舗も見つけることができます。

この返却期限を過ぎてしまうと、延滞金がかかってしまうため注意が必要です。

返却期限を調べる方法・レシートなしで確認できる?

ゲオの返却期限を調べる方法は3つあります。

① レシートを見る

レンタルする際に必ずもらうレシートのことです。

このレシートに、店舗名、何を借りたか、何泊で借りているか、返却期限が記載されています。

返却期限は一番下に大きな文字で記載されているので分かりやすいです。

② 電話をする

もしレシートを無くしてしまったら、この方法もあります。

自分が利用した店舗に電話をかけ、確認する方法です。

この電話の際に本人確認は必要となりますが、レシートが無くても確認できるので安心です。

③ アプリを見る

スマートフォンを使用していて、ゲオをよく利用される方にはこの方法が便利かもしれません。

アプリをダウンロード・設定をして開くと、レンタル履歴が分かります。

そのレンタル履歴の中に返却期限が記載されています。

ゲオのレンタル料金一覧や、安くレンタルする方法などはこちらで紹介しています。

実はゲオは「店舗によってレンタル料金が違う」ので近くのゲオをチェックすると良いですね。

使ってみよう!ゲオアプリ!

レンタル履歴から返却期限を知る方法を説明しましたが、他にどのような便利な機能があるのでしょうか。

★クーポンがもらえる!

レンタルだけでなく、購入をする際や買取をしてもらう際に利用できるクーポンが配信されます。

クーポンはいくつもらっても嬉しいですよね!

★作品検索ができる!

いつもなら店舗に行って、どんな新作が出たかを見ていたと思います。

それもまた楽しいのですが、どこからでも確認できれば便利ですよね。

さらに、自分が借りたい作品が利用している店舗でレンタルできるかどうかも調べることができます。

仕事帰り・学校帰りなどなど、思いついたら検索してみましょう。

★返却通知機能つき!

先ほどは自分で調べて返却期限を知る方法をお伝えしましたが、調べる日が返却期限を過ぎていたら意味がないですよね。

それを防ぐためには、この機能を使えば延滞金知らず!

その他にもエンタメ情報などたくさんの機能があるようなので、ゲオを利用する際はダウンロードしてみてください。

返却期限がすぎたら延滞金はいくら?

延滞金は実は、地域によって少し違いがあり、地方の方が比較的安いようです。

では具体的な金額をみてみましょう。

★DVD:300円程度

★CDアルバム:200円程度

★CDシングル:100円程度

★まんが:50円程度

自分が利用している店舗での延滞金は、そのお店で確認してもらうと確実です。

また、返却期限を何日過ぎたかによっても金額が変わってきます。

【延滞料金 × 借りた本数 × 返却期限を過ぎた日数 = 支払う必要がある延滞金額】

DVDの例にしてみると、

【300円 × 5本 × 2日 = 3000円】となります。

本数が多いほど、返却期限を過ぎた日数が多いほど、びっくりするような延滞料金になるので、気を付けて返却したいですね。

分からないことがあるときは、直接聞いてみよう!

返却期限や延滞してしまったときなど、色々と困ったことがあるかもしれません。

そんな時には、店舗に直接連絡をする方法以外にもこんな方法があるのを知っていますか?

① ゲオのホームページにある「お問い合わせ」を利用する。

お問い合わせフォームから直接質問をすることも可能で、よくある質問に関しては「ヘルプ」ページを見ると解決できる可能性もあります。

② ヤフー知恵袋の公式アカウントに質問する

実は、ヤフー知恵袋に企業の公式アカウントが存在します!

ゲオには「ゲオ公式サポート」というアカウントがあり、ゲオに関する質問をしたときにこの公式アカウントからアンサーが返ってくることがあります。

企業公式のアカウントが答えてくれると、安心ですね。

返却BOXなら24時間いつでも大丈夫?

外に設置されている返却BOXへの返却は、基本的に「営業時間外」のみの利用が可能です。

ただし、外の返却BOXを利用できるのは、返却期限内に返却する場合に限ります。

営業時間内かつ返却期限内の返却は、店舗内に設置されている返却BOXへの返却となります。

返却期限を過ぎたものに関しては、営業時間内に直接店舗(カウンター)へ返却する必要があります。

ちなみに、同じゲオだからといって借りた店舗と別の店舗に返却をすると、返却されていないとみなされ延滞金が発生します。

必ず自分か借りた店舗に返却するようにしましょう。

ゆったり返却の実施店舗

ゲオには、ゆったり返却というシステムがあります。

基本的には返却期日翌日の営業日までに返却をする必要がありますが、店舗によってはもう少し長めの設定で返却時間を決めているところがあるようです。

例えば、「返却期日翌日開店10時までに返却」が「返却期日翌日13時までに返却」といった感じです。

ただ、このシステムは店舗によって導入しているお店とそうでないお店があることと、借りる日数によって違いがある場合があります。

ホームページやインターネット上ではこのシステムを導入している店舗を調べるのは難しそうなので、直接お店に聞いた方がよさそうです。

でも、このシステムがあると少し心に余裕ができますね。

まとめ

ゲオの返却時間や延滞金などについてお伝えしました。

借りるときはワクワクしますが、うっかり返却期限を忘れることもありますよね。

そんなときはアプリなどを利用して、延滞金を支払わなくてもいいようにしておきましょう!

目次