マックモバイルオーダー【d払い】は、「d払い残高からの支払い」・「クレジットカード(dカード)支払い」・「電話料金合算払い」・「ポイント払い」の4つの方法で決済することができます。
「d払い残高からのお支払い」がデフォルトとなっていますが、簡単に変更可能です。
d払いでは、金額に合わせてdポイントが還元され、支払い方法によってはポイントの2重取りもできる、とってもお得なサービスです。
そこで今回は、マックモバイルオーダー【d払い】のやり方を詳しく!
そして、たびたび起こる認証できない原因などについて、詳しく紹介していこうと思います。
マックのモバイルオーダー、d払いのやり方

マックのモバイルオーダー、d払いのやり方を、「お支払い方法の選択」画面から順番に詳しく紹介していきます。
店舗・商品・受け取り方法を選んだら、ご注文内容の確定画面から、支払い方法の選択ができます。d払いを選び、「次へ」ボタンを押す。
「受け取りに進む」ボタンを押すと、「商品の準備を始めてよろしいでしょうか?」という案内画面が出てくるので、「決済確定・商品を作り始める」を押す。
「外部の決済サービスに遷移します。~」と案内画面が表示されるので、「OK」ボタンを押す。dアカウントのパスワードを入力し、dアカウント認証。続けてdアカウントのIDを入力してログインする。
d払いアプリに切り替わったら、支払い受付画面で金額・支払い先を確認後、「支払う」ボタンを押す。
- 「d払い残高からのお支払い」がデフォルトとなっているが、変更可能。
決済が完了すると注文番号が発行されます。指定した受け取り方法に合わせて、番号を提示して商品を受け取りましょう。(店内カウンターでは、モニター表示と店内アナウンスで、呼び出し番号をお知らせしています)
受け取った後は、「ご注文番号」→「商品を受け取りました」→「受け取り済みにする」を続けて押して、完了です。
マックでd払いができるのは、モバイルオーダーのみです。
店頭や、マックデリバリーでは利用できないので、覚えておきましょう。
モバイルオーダーでd払いで認証できない!考えられる原因

モバイルオーダーでd払いで認証できない場合は、幾つか考えられる原因があります。
- WiFi接続でspモードを利用している
- 一時的に圏外になっていたり、機内モードが有効になっている
- アプリに不具合が発生している
- d払いアプリをアップデートしていない
- d払い側のシステムトラブルやサーバーダウン
- ドコモサービスの利用料金を滞納している
- d払いに登録しているクレジットカードの期限切れや一時的な利用制限、不正利用検知システムの動作
考えられる理由がたくさんあって、その場での対処法に悩んでしまいますね。
すぐに試してみることとして、「WiFi接続を切る」「機内モードになっていないか確認する」などが考えられます。
それでもダメな場合は、表示されるエラーコードを確認して解決策を実行しましょう。
認証できない理由によっては、d払い支払い方法の中から、使用できる支払い方法に変更するのも1つの手段です。
支払い方法は次の4つ。
- 電話料金合算払い
- d払い残高からの支払い
- クレジットカード(dカード)支払い
- 貯まったdポイント
焦らず、できることから試してみてくださいね。
d払いはクレジットカードでチャージ、がお得

まず最初に、クレジットカードを使ってd払い残高にチャージすることはできません。
d払いにチャージできるのは「銀行口座」「コンビニ」「セブン銀行ATM」の3種類のみです。
では、d払いのどの支払い方法が1番お得かと言うと、クレジットカード(dカード)からの支払いです。
d払いでdカード支払いをすれば、「d払いの基本還元率0.5%」と「dカードの基本還元率1%」の合わせて1.5%の2重取りができるんですよ。
2022年6月1日からd払いの支払い方法をクレジットカードにした場合、dカード以外のクレジットカードでのポイント還元はゼロになりました。
dカードのみポイント還元を受けられるということです。
プラス情報として、dカードもdカードGOLDも、ドコモ料金以外のポイント還元率は同じなので、覚えておきましょう。
d払いをキャンセルは可能?

マックモバイルオーダーで、d払い決済を確定するまではいつでもキャンセル可能です。
「ご注文内容の確定」画面で注文を確定しただけではまだ調理は開始されないので、「注文をキャンセルする」ボタンを押せばOKです。
ただし、決済確定後は調理が開始されてしまっているのでキャンセルはできません。
受け取り場所や、注文内容をよく確認してから決済を確定してくださいね。
マックモバイルオーダーの電話料金合算払いってなに?

マックモバイルオーダーの電話料金合算払いとは、ドコモユーザーのみ利用できる、月々の電話料金と合算して支払うことができるサービスです。
ドコモの回線契約(spモード、iモードのどちらかの契約)を持っていれば利用できますよ。
やり方は、d払い支払い方法の中から、「電話料金合算払い」を選択するだけ。
利用限度額があり、初期設定は1万円(税込)ですが、20歳以上の場合は契約期間や支払い状況に応じて毎月の限度額が自動でアップしていきます。
もちろん、dポイントも還元されますよ。
マックでは、モバイルオーダーでのみd払いが利用できることが分かりました。
d払いで認証できない場合は、幾つもの原因が考えられますが、まずは「WiFi接続を切る」「機内モードになっていないか確認する」から試してみてくださいね。