インスタのストーリーを非表示に設定すると、ハイライトも見ることができなくなります。
非表示設定の通知は相手に届かないので、相手に通知としてバレることはないです。
しかし、ハイライトも同時に消えるので、もし相手がプロフィール画面を見た場合は、ハイライトがないことに気づくのでバレる可能性は大いにあります。
今回は、ストーリーの非表示に関して詳しくご紹介します。
ストーリーを非表示にしたらハイライトは見れる?

結論、インスタのストーリーを非表示にした相手には、ハイライトは見れないようになっています。
プロフィールの通常ハイライトがある部分が丸々、非表示の相手には見えないようになるので、相手からするとハイライトが丸々無くなってしまったかのように見えています。
ストーリーを非表示にする設定方法は、プロフィール画面の設定の「プライバシー」から「ストーリーズ」を選択すると変更できるようになります。
ここで自分の好きなように、誰にストーリー・ハイライトを表示・非表示にさせるかを選択することが可能です。
ストーリーを非表示にしたら相手にバレるもの?

インスタのストーリーを一括で非表示にすると相手にバレてしまう可能性は大いにあります。
というのも、相手に非表示の通知は行きませんが、ストーリーを非表示にすることによって、プロフィール画面のハイライトの表示も無くなってしまいます。
そうすると相手が自分のインスタのプロフィールを見たときに、ハイライトが無くなっていることに気づき、非表示に設定したと分かる可能性があるからです。
このように少なくともバレる可能性はあるので注意が必要です。
しかし、ストーリーを「親しい友達」を使って投稿し、個別に表示・非表示にする場合は、バレる可能性はあまりないでしょう。
「親しい友達」の設定の仕方は下記を参考にしてください。
- プロフィール画面の右上の「三」を押す。
- 「親しい友達」をクリックして、追加したいアカウントを選ぶ。
「親しい友達」に追加されたアカウントに通知はいかないので、その点ではバレる可能性はありません。
ですが、追加されたアカウントには、あなたがストーリーを投稿した際に、通常のレインボーの囲いではなく、緑になるので、「親しい友達」に追加されたことに気づきます。
ちなみにですが、自分が「親しい友達」に追加されているかを確認できるアプリなどはありません。
非表示にされても一瞬だけ見える?

一瞬だけインスタのストーリー・ハイライトが見れて、その後消えてしまった場合は、バグが起きているか、もしくは相手に非表示にされたことが原因であると考えられます。
バグが起きている場合は、相手のアカウントが非公開になっているケースが多く、時間を置いて再度ログインすると元どおりになり、ハイライトが見れなくなります。
相手に非表示にされた場合は、非表示にされた後ストーリーを見ることはできません。
たとえ、フォローし合っていたとしても、ストーリーとハイライトの表示・非表示の設定をアカウントホルダーは自由に選択できます。
その為、一瞬見えた間は表示の設定になっていて、その後すぐに非表示の設定にされてしまったので、ハイライトが消えてしまったのでしょう。
非表示にされても見る方法はあるのか

非表示にされてもインスタのストーリー・ハイライトを見る方法は、外部サイトのGramhirというサイトで使って見ることができます。
ここで詳しい手順をご紹介します。
- webブラウザでGramhirを検索する。
- インスタのアカウント名を入力し検索する。
- 出てきたプロフィールを選択する。
- ストーリーアイコンをクリックする。
相手のアカウントが非公開の場合は、見れないようになっているので注意が必要です。
このほかにもPicukiなど外部サイトが存在するので、Gramhirで見れない場合はそちらで試してみて下さい。
その他の方法としては、別のアカウントからストーリーを見るというのも1つの方法です。
ストーリーの表示・非表示設定は、アカウント名を元に選択されているので、違うアカウントからだとストーリーやハイライトを見ることができます。
ストーリーを非表示にする方法おさらい

ここでもう1度、インスタのストーリー・ハイライトを非表示設定にしたい場合の手順を紹介したいと思います。
- インスタにログインし、プロフィール画面の右上の「三」を押し、設定を開く。
- 「プライバシー」を選択。
- 「ストーリー」を選択。
- 「ストーリーズを表示しない人」を選択し、非表示にしたいアカウントを選ぶ。
- 最後に右上の「完了」をクリックする。
この方法でストーリーの非表示設定は完了です。
個別にストーリーを非表示にしたいという場合は、ストーリーを投稿する時に緑のボタン「親しい友達」のみにチェックを入れると、そのアカウントのみにストーリーが公開されるようになります。
「親しい友達」の設定も、プロフィール画面から設定することができます。
- インスタのプロフィール画面の右上の「三」を押す。
- 「親しい友達」を選択し、追加したいアカウントを選ぶ。
ちなみにですが、ストーリーを投稿する前に「親しい友達」の方を押して投稿するのを忘れないようにしてください。
まとめ

インスタのストーリーについてご紹介してきた内容をまとめて見ました。
- インスタのストーリーを非表示にした場合、相手がプロフィール画面を見ない限りはバレる可能性は少ないでしょう。
- しかし、ストーリーを非表示にされても他に見る方法はあったり、相手に非表示がバレる可能性は無いとは言えないので注意が必要です。
- インスタストーリーの表示・非表示設定は、設定のプライベートから設定をすることができます。