マックのナゲットの美味しい温め方はいくつかありますが、温め直したナゲットに出来たてのクオリティーを求めるのは諦めてください。
マクドナルドでは全商品、出来上がってすぐ食べてもらうことを想定して製造販売しているのです。
ナゲットの場合は出来上がりから20分オーダーが入らなかったら廃棄になってしまうんですよ。
なのでやっぱりマックの商品は買ってすぐが1番美味くいただけます。
でも15ピース30%オフにつられて買ったはいいけど食べきれなかった・・・
子供が残して時間がたってしまった・・・
なんていうのもあるあるですよね。
そんな時のために、出来たてには及ばないけどできる限りそれに近づける方法をご紹介しちゃいます!
是非試してみてくださいね!
マックのナゲット温め方はこれ!パリパリが復活で美味しくいただける方法は?
マックのナゲットと言えば外はパリパリ、中はしっとりジューシーなのが特徴ですよね。
どの温め方をすればそれに近づけるのでしょうか?
まずは簡単な方法3つを試してみましょう。
トースターを使う
トースターにナゲットを並べて焼く方法は簡単ですが、ナゲットの状態によって加熱時間が変わってきます。
トースターを使う場合は様子を見ながら焦げないように時間を調整してください。
油が出るのでトースター内が汚れないようにアルミホイルを敷くのも手ですが、その場合両面焼きのトースターでも裏面がカリッと焼き上がらないのでひっくり返して両面しっかり焼くのがポイントです。
それさえ出来れば衣の食感は出来上がりのパリパリに大きく近づきますよ!
レンジを使う
レンジを使うのはオススメできません。
レンジで加熱するとシナシナベチョベチョになってしまって美味しくなくなっちゃうんです。
柔らか食感が好きな方もいるかもしれないですが、油や水分が滲み出てしまって大多数の方は美味しくないと感じるはずでしょう。
フライパンを使う
フライパンで焼けばトースターで焼くのと同じくらいパリパリに仕上がります。
油は敷かずにフライパンにナゲットを並べ火にかけるだけ!
中までしっかり温めるためにも弱火での加熱をオススメします。
こちらも両面しっかり焼いてくださいね。
温めなおしはオーブンかグリルのほうがいい?
オーブンや魚焼きグリルを使うのもオススメです。
オーブンを使う場合は天板にクッキングシートを敷いた上にナゲットを並べて予熱なしの180℃で20分、足りなかったらもう5分ほど焼いてください。
時間はかかりますが中がしっとりジューシーで美味しく出来上がりますよ。
そんなに時間かけていられない!という方は魚焼きグリルがオススメです。
要領はトースターの時と一緒です。
焦げないように様子を見ながら焼いてくださいね。
パリパリ復活!いちばんのおすすめ方法はこれ
ずばり!1番オススメの方法は・・・
レンジ+トースターorフライパンor魚焼きグリル
の合せ技です!!
トースター、フライパン、グリルの三者はどれを使ってもあまり差はないのでお好きなものを選んでください。
レンジを使う理由は時短です。
トースターなどを単独で使う場合、どうしても中までしっかり温めるのに時間がかかってしまいます。
特にフライパンは弱火で長めに加熱しなければなりません。
トースターや魚焼きグリルでは中まで温まる前に焦げてしまう恐れもあるんです。
ですがレンジを使えば短時間で中までしっかり温まります。
完全に温めてしまうとベシャっとなってしまうのでレンジで加熱するのは20〜30秒にしましょう。
ラップはかけないでくださいね。
その後からトースターなどで外側をパリパリに仕上げましょう。
マックナゲットは冷凍できる?
マックナゲットは冷凍もできますが、加熱後はやはり少し風味が落ちたり水っぽくなってしまいます。
ですが問題なく食べられるので、それでもいいよって方はチャレンジしてみても損は無いと思いますよ!
冷凍する場合は個々がくっつかないようにジップロックに入れるかラップに包んで保存してください。
1週間程度は保存可能ですが、なるべく早めに食べ切るようにしてくださいね。
解凍と加熱はやはりレンジ+トースターなどがオススメ。
まとめ
今回はマックのナゲットを美味しく温める方法をご紹介しましたが、最初に言った通り1番美味しく食べられるのは買ってすぐです。
これはマクドナルドの全商品共通です。
どうしても余ってしまった時は是非今回ご紹介した方法を試してみてください。
出来たてとはいかないまでも充分美味しくいただけますよ。
他にもナゲットのアレンジレシピはたくさんあるので、また機会があればご紹介させてくださいね!