ティックトックは、15秒くらいの短い動画を作って投稿すると、その動画をいろんな人が見れるサービスです。
そんなTiktokでは、動画の投稿以外にもライブ配信ができるサービスもあるんですけど、年齢制限やコミュニティガイドライン違反をしたことがあるかなど、条件があるんです。
今回はそんなtiktokのライブ配信や、他の人と一緒にライブ配信ができるコラボ機能やギフティング機能についてお話したいと思います!
ティックトックライブが配信できないとき確認すべきこととは
「ライブ配信したいのにできない…なんで?」
もしかしたら、ライブ配信するための条件がたりてないかもしれないですね。
- 16歳以上?
- もしかして…ガイドライン違反していますか?
という点を、まず確認してみてみるといいと思います。
Tiktokはライブ配信について『ライブ配信機能は、年齢や地域に応じて、コミュニティガイドラインの要件を満たすユーザーのみが利用できます。』と説明しています。(URL:TikTok LIVEの問題 | TikTok ヘルプセンター)
ここでのポイントは、『コミュニティガイドライン』。
ティックトックの運営側はコミュニティガイドラインをとても大切にしていて、それに沿って運営をしているんです。
もし、ライブ配信できないって時はあらためてコミュニティガイドラインやヘルプセンターで配信条件を確認してみてくださいね。
配信の条件、詳細はコチラ!
コミュニティガイドラインとか確認してみてくださいねと言っても、なかなかできないこともありますよね。
さっきの内容を、少し詳しくお話していきます!
16歳以上ですか?
まずは、年齢の確認からですね。
コミュニティガイドラインによると、ティックトックは13歳以上が利用できて、18歳未満は未成年という取り扱いです。
そしてライブ配信はというと、『ダイレクトメッセージ機能とライブ配信機能を16歳以上のアカウントに制限します。』(URL:TikTok、青少年のオンライン上でのプライバシー保護に関する安全性を強化 | TikTok ニュースルーム)と言ってます。
16歳以上になるまで、ライブ配信は待っていてくださいね。
もしかして…コミュニティガイドライン違反していますか?
もしフォロワー数の条件を満たしている場合は、違反があったかどうかも振り返る必要があるかもしれません。
過去に、過激だったり法令違反・差別などなど、そのような動画を投稿してしまったことはありますか?
さっきお話をしたコミュニティガイドラインには、違反になる内容について書いてあるので、詳しく知りたい方は読んでみてくださいね。
そういった理由でアカウント停止処分があったりすると、配信条件にひっかかる可能性があるんです。
一度、投稿した動画を振り返ってみるのをおすすめします。
インターネット上では・・・
これまでの2つは、公式で発表されている情報です。これ以外の基準は非公開になっています。
なので、他になにか条件がないかインターネットでも調べてみました!
・フォロワー数は2000人以上ですか?
これは、Tiktok運営側の公式発表の情報ではなくて、だいたいこのくらいのフォロワー数がある方だと、ライブ配信ができてるなぁっていう感じです。
・顔をだして普段から投稿していますか?
本人確認や年齢制限の関係上、顔を出していない方は非公開の基準に引っかかるかも?
・投稿本数が少ない?
あまりに動画の投稿本数が少ないとか、動画投稿の質が低いと基準に満たないことがあったそうです。
いろいろ確認して、クリアしている(はず)なのにできないとしたら、Tiktok側に確認をしてみたほうがいいと思います。
コラボ配信ってどうやるの?
TiktokLIVE配信が無事にできるようになったら、今度はコラボ配信してみたいですよね。
コラボ配信は、他のティックトッカーとライブ配信できる機能のことで、LIVE配信モードの画面下のコラボマークを押すとコラボ配信ができます。
コラボ配信の条件
・ライブ配信がお互いにできること
・コラボ相手も同じ時間にライブ配信をする(※招待する場合は別です)
・コラボ配信ができるのは、『相互にフォローしている友達』又は『ティックトックがおすすめしてくれる配信者』のみ
3つ目については、条件というよりコラボ申請できるのが、このどちらかということです。
コラボ配信のやり方
①投稿するときに押す「+」を押します
②基本的に「15秒モード」になっているので、画面下を横にスライドさせて「LIVE」にあわせます。
(ライブ配信ができない人にはこれは表示されないです。)
③「LIVE」に合わせると、赤い楕円の中に「ライブを開始」って文字があるボタンが表示されます。
④これを押すとライブ配信開始です。
⑤ライブ配信画面になると左下にピンクと青の丸をくっつけたような「∞」マークが表示されます。これがコラボのマークです。
⑥コラボボタンを押すと、コラボに招待できる人が表示されるので招待したい人にコラボ申請を送ります。
⑦相手が許可したら、コラボ配信の開始です♪
配信に友達を招待したい!どうすればいい?
コラボ配信するなら、友達を招待してみたい!ってなりますよね。
そうすると
・相互フォローをしておく
・友達もライブ配信ができることを、まず確認
・事前にどっちが『招待』を送るか決めておく
とスムーズにコラボ配信ができると思いますよ。
友達も同じようにライブ配信ができる状態じゃないと、コラボ配信できないので、確認したほうがいいポイントです!
あと、『招待』を送ってコラボ申請をしないとコラボ配信を始められないので、どちらが招待を送るか相談してくださいね。
コラボ配信のやり方は、さっきのお話と一緒です。
友達と楽しんでくださいね。
ティックトックライブって稼げるの?お金にまつわるイロイロ
もし「Tiktokって稼げる?」ってきかれたら、「一応稼げるよ」って答えます。
ティックトックで稼ぐ方法は
・ギフティング機能で稼ぐ
・ティックトックを使って外部へ誘導する
この2つです。
ギフティング機能で稼ぐ
ギフティング機能は、ティックトックで2021年1月から開始されたサービスなんです。
いわゆる『投げ銭』ですね。
お手頃なギフトから高額ギフトまで、いろんなギフトがあります。
ライブ配信中にもらったギフト
↓
ダイヤに交換
↓
現金にする
簡単にいうと、こんな流れで現金化できます。
ギフトの換金率はだいたい30%くらい。
人気のティックトッカーだと視聴者数も多いので、それなりの収益になっているみたいですね。
この方法は、大前提があります!
それは『ライブ配信ができないと稼げません。』ということなので、誰でも稼げる方法ではないですね。
ティックトックを使って外部へ誘導する
「外部へ誘導するって、どういうこと?」
例えば、他のSNSツールへ誘導して、その先で投げ銭や広告で稼ぐ。
あとは、企業案件をもらって商品紹介をして、そのインセンティブ報酬をもらうって感じでした。
ギフティング機能のサービスが開始される前にTiktokで稼ぐといえばこの方法で、前はティックトックで直接収益を上げることはできなかったんです。
なので、ティックトックで稼ぐっていうよりは、『どこかへ誘導するためのツールとして使って稼ぐ』というイメージですね。
この方法だと特に条件はないので、誰でもできるやり方ですね。
まとめ
ティックトックのライブ配信やコラボ機能、ティックトックで稼げるのかについてお話をしてきました。
ティックトックでライブ配信をするには『16歳以上である』こと、『コミュニティガイドライン違反をしていない』ことが、公式な条件です。(そのほかは非公開基準)
そのほかにも、フォロワー数は2000人以上か?顔出ししているか?投稿本数など、ネット情報でも基準について書いてありました。
コラボ配信はライブ配信画面下のの「∞」を押すとコラボ配信ができますよ♪
友達とコラボするときは、友達もライブ配信ができるかの確認や、どっちがコラボ配信の『招待』をするか話し合っておきましょうね。
ティックトックでは最近ギフティング機能というサービスが始まり、ティックトックでも稼げるようになりました。
それ以前は、外部のSNSへ誘導して移動した先で収益をあげるための誘導ツールとして使われていた感じですね。
ギフティング機能はライブ配信ができないと稼げないので、ライブ配信ができない人は以前の方法でやってみるといいかもしれません。
簡単におさらいをしてみました。参考になったら嬉しいです。
お読みいただき、ありがとうございました!