lineのキーボードの変え方!背景や色の変更方法を解説(iphone・android)

lineのキーボードの背景や色を変えたいならフリック(flick)やsimejiなどのキーボードアプリを使えば簡単に自分好みのキーボードが作れますよ。

トーク画面の色や背景はLINEの設定で変更できますが、キーボードの部分はlineとは無関係なので「キーボードアプリ」を使って変更します。

キーボードアプリの中でもイチバン変え方が簡単で、好きな背景が作れるのはフリック(flick)というアプリです。

シンプルなカラーなら90種類、画像や動画を背景に設定することもできます。

アプリなしでlineのキーボード背景だけを変えることはできない?

アプリなしではlineキーボード背景を変更することはできません。

でもアプリを使えばiPhoneでもAndroidでもキーボードを変更することができます。

ここからキーボード背景の変え方の手順を、キャプチャ画像でくわしく解説していきますね。

アプリを入れて背景変更まで5分あればできますよ。

LINEのキーボード背景を画像や動画に変更する方法

flick」を使えばキーボード背景を好きな画像や動画に設定できます。

もともとは「みんなの顔文字キーボード」というアプリだったんですが、背景の着せ替え機能が追加されて名前も「flick(フリック)」に。

顔文字キーボード、という名前だっただけあり、アスキーアートや絵文字もモリモリです。

ここからはフリック(flick)で背景を変更するまでを解説していきます。

設定方法の解説。OKをタップすると設定画面に切り替わる。

設定からFLICKを選び、キーボードをタップ

「flick」「フルアクセスを許可」2つをオンに。フルアクセスの注意メッセージが表示されるので「許可」をタップ(キーボードアプリは全てこのメッセージが出ます)

キーボードの配列を選択して準備OK

キーボードをflickに変更する

背景を変更するには左下の画像マークをタップ

画像を使うを選択。キーごとに画像をつけることもできる。今回は「1枚の画像を背景にする」を選択

フィルター機能で画像の色や明るさを調節できる

少し暗くすると文字が見やすくなる。

なぜかモザイク機能までついてる・・

以上、フリックを使ったキーボード背景の変更方法でした。

フリックで出来ることをまとめます。

  • シンプルタイプは90種類のカラーテーマあり
  • 画像を背景全体に設定できる
  • ボタン1つずつを別の画像にすることもできる
  • フィルターやモザイクなど画像加工機能あり
  • 動画も背景にできる

ボタン1つずつをグループメンバーにしてみたりもできますね。

キーボード背景を変更するなら、フリックがあればOKです。

simejiでも背景は変えられる?

simejiの背景なら変えられる?

純正のままではキーボードの背景は変えることはできませんが、「simeji」のアプリも簡単に自分の好きなようにカスタマイズできますよ。

また、キーボードの背景だけではなく、ボタンやフリックのデザイン、文字のフォントなどたくさん変更することが出来るようになります。

iPhoneとAndroidそれぞれの設定方法を次で紹介していくので、自分だけのキーボードを完成させてみましょう。

simejiを使ったlineキーボードの変え方(iphone)と色を変える方法

iphoneのキーボード背景・色の変更方法

simejiでのiphoneのキーボードの変え方、色を変える方法も説明していきますね。

①Appstoreでsimejiのアプリをダウンロードする

②アプリを起動させて「simejiをオン」をクリック

③「simejiを設定」をクリック

④利用規約とプライバシーポリシーに「同意」をクリック

ここまですると、勝手にiphoneの設定にページが移行します。

⑤キーボードをクリック

⑥simejiをオン(緑色にする)→フルアクセスを許可をオン(緑色にする)

⑦「許可する」をクリック

設定はここまでです。

ホーム画面に戻し、「simeji」のアプリを起動させます。

①キーボード選択をし、完了です。

全部設定終わらせると、いろいろなデザインの背景が出てくるので、好みのデザインに変更すれば完了です。

また、simejiでは背景だけではなく、ボタンの色・デザインや文字のフォントなども自由に変更できますよ。

お気に入りの写真をアルバムから選び、背景に設定することも可能です。

lineキーボードの変え方(android)と色を変える方法

Androidのキーボード背景・色の変更方法

Androidでキーボードの色を変える方法・設定をご紹介します。

①Google play storeで「simeji」をダウンロードします。

②アプリを起動させ、「simejiを有効にする」をクリック

③個人情報に関するお知らせが表示されるので「わかった」をクリックします。

④端末の設定の「言語と入力」に移行しますので「simeji」をクリックして「ON」にします。

⑤ここで注意画面が表示させるので「確定」をクリックし、初期設定は終了です。

ここからは、キーボード変更方法をご紹介します。

①再度、「simeji」のアプリを起動させると、「simejiを選ぶ」をクリックします。

②トップ画面のオススメを選ぶとたくさんのキーボード背景が出てくるので、自分好みにカスタマイズしてください。

③決まったら、画面下の「適用する」で完了です。

Androidで「simeji」の機能を使いたい場合はフルアクセスをオンにしておく必要があります。

こちらは、端末の設定からキーボードの設定をクリックし、simejiキーボードをオンで完了です。

まとめ

今回はlineのキーボードの変更方法を紹介しました。

iPhoneでもAndroidでもflickやsimejiのアプリを使うことでキーボードの変更は可能です。

同じアプリをダウンロードしますが、iPhoneとAndroidでは設定方法が多少異なりますので、注意が必要です。

ボタンやフリック、文字のフォントも変更可能なのでいろいろと試してみるのもいいかもしれないですね。

無料でダウンロードできるので好きな背景にカスタマイズしてみてください。