LINEミュージック「オフラインでは再生できません」の理由は幾つかありますが、まず有料会員になっていないことが考えられます。
オフライン再生は、有料会員のみが利用できる機能です。
有料会員かを確認するには、「設定」→「チケット.購入」→「マイチケット」から見ることができますよ。
有料会員だとしても、使用している端末に容量がないと保存できなかったり、ダウンロードした曲の期限を過ぎると再生できなかったりと、考えられる理由は様々あります。
そこで今回は、LINEミュージック「オフラインでは再生できません」の原因や、チケット状態を確認する方法について詳しく紹介していきたいと思います。
オフラインでは再生できませんの原因はチケット期限

オフラインでは再生できませんの原因は、チケット期限に関係があります。
チケット期限とは「チケットがある状態」、つまり有料会員である期間という意味です。
そもそもLINEミュージックは、有料会員でないとダウンロードした曲のオフライン再生はできないのですが、原因は他にもあります。
それは、有料会員だとしても一週間を過ぎるとオフライン再生できなくなるということです。
一週間の期限を過ぎると、ダウンロードした曲が保存した端末(スマホ本体)から自動的に消去され、再生できなくなってしまいます。
もう一度オフライン再生したい場合は、再度ダウンロードする必要があることを覚えておきましょう。
LINEミュージックのチケット状態を確認する方法

LINEミュージックのチケット状態を確認する方法は、次の通りです。
ちなみにチケット状態とは、使用しているプランの状態のことを言います。
- 画面右下の「ライブラリ」をタップ
- 「設定(歯車アイコン)」→「チケット.購入」→「マイチケット」と順番にタップ
- 使用しているプランと有効期限が表示される
表示されたプラン下の「残存期間」が、契約してるプランの有効期限です。
ベーシックプランの場合は、残り時間も確認できますよ。
続いて支払い方法の確認は、使用しているプランと有効期限が表示された下の「購入履歴」をタップすると表示されます。
一番上に表示されたのが、現在の契約の支払い方法です。
支払い方法の見方は次の通りです。
- Apple・・・App Storeでの支払い
- Google・・・Playストアでの支払い
- LINE STORE・・・LINEストアでの支払い
ちなみに、解約を検討している場合は、有効期限が終了する24時間前までに解約処理を行う必要があります。
チケットの状態を確認して、忘れないようにしましょうね。
オフライン再生ができないその他の原因

オフライン再生ができないその他の原因として、次のようなことが考えられます。
原因1:アプリの不具合・バージョンが古い
アプリを開き直すか、端末を再起動することで、一時的に発生しているエラーを解消できる場合があります。
アプリのバージョンが古い状態になっている場合は、必ずアップデートしていきましょう。
原因2:データ自体に問題がある
インターネット接続が不安定な場所で操作した場合などは、音楽ファイルが破損している可能性があります。
曲のデータ自体に問題が発生している可能性も考えられるので、ダウンロードし直しましょう。
原因3:保存できる曲数を超えている
保存できる曲数は、最大で単曲で1000曲、アルバムで500枚、プレイリストで200個と決められています。
オフライン再生可能な曲数の上限を超えている可能性があるので、保存済みの音楽を消して、空き容量を作りましょう。
原因4:LINEミュージックの不具合
LINEミュージックに大規模な不具合が発生している可能性も考えられます。
色々試しても解決できない場合は、LINEに問い合わせて、状況をできるだけ詳しく伝えてくださいね。
LINEミュージックオフライン再生のやり方をおさらい

LINEミュージックのオフライン再生のやり方は次の手順で行えます。
なお、LINEミュージックのオフライン再生機能については、有料会員のみが使用できます。
曲名の右横にある「・・・」をタップし、表示されるメニューから「曲を保存」をタップすると、自動的にダウンロードが開始されます。
「ライブラリ」 をタップして、「ダウンロード」欄からオフライン再生できます。
ここで、オフライン再生の注意点も一緒に確認しておきましょう。
まず、ダウンロード時にはデータ通信が必要となります。
通常のモバイル回線(LTE や 4G)ではデータ通信量を大きく消費してしまうので、必ずインターネット接続環境を利用してダウンロードすることをおすすめします。
また、ダウンロードした曲をオフラインで再生できるのは一週間です。
もう一度オフライン再生したい場合は、再度ダウンロードする必要があることを覚えておきましょう。
プレイリストをオフライン再生する方法

プレイリストをオフライン再生する方法は、次の通りです。
プレイリストの画面を開き、「↓」ダウンロードボタンをタップすると、自動的にダウンロードが開始されます。
「ライブラリ」 をタップして、「ダウンロード」欄からオフライン再生できます。
ここでワンポイント。
プレイリストやアルバムを丸ごとダウンロードする際は、データ通信量を著しく消費します。
あらかじめプレイヤー設定で、「Wi-Fi接続時のみ保存をON」にしておくと、Wi-Fi接続時のみダウンロードが開始されるようになるので、うっかり使いすぎてしまうことを防いでくれるという面でおすすめですよ。
LINEミュージックのオフライン再生は、有料会員でも一週間の期限を過ぎると再生できなくなることが分かりました。
定期的にダウンロードすれば、場所を選ばずに音楽を聴くことができるとても便利な機能なので、有効活用して楽しんでくださいね。