lineミュージックの支払い方法変更はlineミュージックのアプリではなく、App storeやGoogle Play Storeから変更することができます。
アプリやサイトでの設定変更って結構面倒に感じますよね。
私はlineミュージックのような定額サービスを利用したとき、設定の変更に時間がかかりそう、難しそうに感じ後回しにしていたことがあります。
ですがlineミュージックの支払い方法の変更は簡単で、ものの数分ですることができますよ。
今回は、lineミュージックの支払い方法変更(iphone・Android)について詳しく紹介していきます。
lineミュージックの支払い方法を変更(iphone)

lineミュージックの支払いはApp storeを経由しているので、支払い方法を変更するときもApp storeの設定を変更します。
①iPhoneにもともとある設定を開きます。
②設定の一番上に自分のアカウントがありますのでそこをタップします。

③支払いと配送先をタップします。

④支払い方法が確認できると思いますので、編集を押し設定している支払い方法を並び替えます。
今後使いたい支払方法を一番上に並び替えればOKです!
App store経由の支払いだとこの並び順が重要で、一番上にある支払い方法で支払いされます。
・支払い方法A
・支払い方法B
上のようだと、使えない支払い方法でない限りAで支払いされます。
・支払い方法B
・支払い方法A
この場合はBで支払いされます。
支払い方法を一覧で見たときに、上にあるものが優先して支払いに使われるんですね。
今後使いたい支払い先が一番上にくるように並びを変えることで、支払い方法変更ができます。
もし支払い方法を一つしか設定してなかった場合は、追加をタップして支払い方法の使をして、並び順を変更してくださいね。
iPhoneで使える支払い方法はこの三点です。
・クレジットカード
・Appleギフトカード(iTunesカード)
・キャリア決済
クレジットカードが持てない学生さんでもAppleギフトカードやキャリア決済ができるので便利ですよね。
キャリア決済は大手のdocomo、au、softbankのみ利用できますので、格安SIMなどを使っている場合は他の支払い方法を利用してくださいね。
lineミュージックの支払い方法を変更(Android)

Androidでの支払い方法を変更する場合は、Google Play Storeから変更します。
iPhoneの場合と同じように、AndroidはGoogle Play Storeを経由して支払いをしているので、支払い方法の変更もGoogle Play Storeから行います。
①Google Play Storeアプリを開き、自分のプロフィールのアイコンをタップし開きます。
②お支払いと定期購入を開きます。
③定期購入を開きます。
④定期購入しているアプリを確認できますので、そこからlineミュージックを選択し、管理を押します。
⑤更新をタップすると、支払い方法の更新ができるので支払い方法を変更してください。
これで支払い方法を変更することができますよ!
Androidで使える支払方法はこちらです。
・クレジットカード
・楽天Edy
・キャリア決済
・Google Play残高・Google Playギフトコード
・PayPal
iPhoneより多くの支払い方法がありますね。
PayPalというオンライン決済サービスもあるのは珍しいですね。
どの支払方法でも上で紹介したやり方で変更できますので、参考にしてくださいね。
lineミュージック、現在の支払い方法を確認するにはここ

lineミュージックの現在の支払い方法を確認するときはlineミュージックのアプリを利用します。
iPhoneとAndroidで少し違いますので順番に紹介していきますね。
【iPhoneでの確認方法】
①lineミュージックのアプリを開き、ライブラリを選びます。
画面下のバーの右側にある人の形のマークがライブラリです。
②右上にある歯車マークを押し、設定を開きます。
③マイチケット/ショップを開きます。
④マイチケットを開き、そこに表示されるチケットの名前を確認してください。
【Androidでの確認方法】
①lineミュージックのアプリを開き、ライブラリを選びます。
②右上にある歯車マークを押し、設定を開きます。
③チケット管理を押します。
④購入履歴を選択します。
⑤購入したプランの下に決済方法が表示されますのでそこを確認してください。
支払い方法の確認はApp storeやGoogle Play Storeでもできるようですが、操作がわかりやすいのでlineミュージックのアプリから確認するのがおすすめです。
コインが買えないときはどうする?

lineミュージックのコインが買えないときは有料の曲やアルバムを購入することができません。
現在、lineミュージックではコインを購入することができなくなってしまいました。
2021年10月からコインの販売が終了していて、コインが残っていても新しく曲を購入することも2022年4月以降できなくなってしまいました。
つまり現在残っているコインは使うことができないんです。
いまもコインで購入しないといけない曲が残っているようですが、こちらを聴く方法はいまのところありません。
聴きたくても聴けない曲があるのは残念ですよね。
ただ、前に購入した曲はもちろん聞くことができますし、定額プランに加入することで9000万ほどある曲が聴き放題になります。
残ったコインも払い戻しができるようになっています。
払い戻しページはこちら
6月30日までで払い戻しも終了してしまいますので、コインが残っているなら早めに手続きしてくださいね!
itunesカードでの支払い方法を解説

Apple IDを支払い方法に選択することでiTunesカードで支払いすることができますよ。
①iTunesカードを購入し、Apple IDにチャージします。
②lineミュージックのアプリを開き、lineアカウントでログインします。
③設定の中にショップというものがあり、そこを開きます。

④定額プランの中から自分に合ったプランを選び、一番下にある登録を押します。

⑤決済画面に移動しますのでAppleのパスワードまたは生体認証を使いログインをすると支払い方法を設定できます。

すでにlineミュージックを使っているときは、iPhoneでの支払い方法の変更の仕方と同じように設定を変更します。
設定→自分のアカウント→支払いと配送先と進んでいき、支払い方法をApple IDが一番上になるように並び替えればOKです!
まとめ

今回は、lineミュージックの支払い方法変更(iphone・Android)について紹介しました。
iPhoneとAndroidでは変更のやり方が違いますが、どちらもやり方を確認しながらでも数分でできるものです。
こういう操作ってなんとなく難しそうなイメージがあると思いますが簡単な操作でできますので、支払い方法を変えたいなと思っていたらこの記事を見て設定変更してみてくださいね。
支払い方法の変更は、lineミュージックのアプリではできませんので間違えないようにしてください。
この記事が参考になれば嬉しいです。