LINEアプリにて
- 固定電話番号をそのまま引き継ぎする方法
- 登録する電話番号を固定電話にて登録する方法
どちらも通常の携帯電話の電話番号を登録するとの大きく変わりありません。
機能の制限などもないようです。
ただいくつか気を付けなければいけない点があります。
今回の記事では固定電話で登録する方法や、実際するときの注意点をお伝えしていきます。
LINEに固定電話を登録する方法

LINEで固定電話を登録する方法は以下の通りです。
- LINEアプリのインストールを行う
- アプリを起動し、「新規登録」から登録を開始
- 電話番号を入力する画面で、固定電話の番号を入力する
- 認証に使用する固定電話の番号を入力し、「SMSを送信」を選択
- 次の画面で「通話による認証」を選択する
- 注意事項が問題なければ、「OK」ボタンを押す
- 「270」の番号から着信があり、認証番号がアナウンスされるため控えておく
- アナウンスされた認証番号を30分以内に入力し、認証を実行する
- 入力した電話番号でアカウントを作成する
おおむねの流れは携帯電話での登録と同様です。
注意しなければいけないのは、電話番号を認証するとき
「SMSでの認証」はできないため、「通話による認証」を実施する必要があります。
携帯電話の番号であれば、SMSを受け取ることができますが、固定電話ではできませんよね。
そのため、通話にて認証番号を確認する必要があるということです。
電話番号変更で固定電話に引き継ぐ方法

携帯電話を変えたとき、電話番号を固定電話に引き継ぐことも可能です。
その方法は以下の通りです。
- 新しい携帯電話もしくは端末で「ログイン」を選択する
- その中で「電話番号でログイン」を選択
- 電話番号を入力、その後の画面の「通話で認証」を選択する
- 先述した通話にて認証番号を獲得し入力する
- パスワードを入力し、アカウントの引き継ぎを行う。
こちらも基本的には認証番号が必要となりますので、通話にて認証番号を獲得する必要があります。
ただ、携帯電話番号での引き継ぎをするのと大きな変化はないので、とても簡単に行うことができますね。
固定電話で年齢認証ってどうやるの?対応

固定電話で登録したアカウントでの年齢認証はできません。
そもそも年齢認証をすることで可能となる機能は
- LINE IDの設定・IDの検索
- 電話番号を利用した友だち検索
こちらの2つです。
そのため年齢認証ができないということは、LINE IDや電話番号を検索して友だちを追加できないということです。
じゃあ、固定電話番号で登録したら
新しく友だちを追加することはできないの?
そんなことはありません!
上記の機能を使用しなくても、友だち追加は可能です。
- LINEのQRコードをお互いに読み取る
- ふるふる機能を利用する
- 共通の知り合いにアカウントを教えてもらう
上記の方法であれば友だち追加が可能となります。
直接相手を目の前にして交換する方法がメインとなりますが、こういった方法でぜひ対応してみてください。
通話認証ができない時に考えられる原因

固定電話での通話認証ができないときに考えられる原因は以下の通りです。
- 認証を受ける固定電話が非通知や発信者通知不可能状態を着信拒否している
- 「050」から始まるIP番号で登録している
固定電話番号でのLINE登録は、あくまで通話での認証しかできません。
そのため着信を受ける番号を制限していたり、IP番号で登録を行っていると認証がうまくできないようです。
そういった設定になっていないか、固定電話番号はどの番号なのか、再度確認してみてください。
認証は危険?固定電話を登録するデメリットはあるのか

固定電話番号でのLINE登録によるデメリットは何点かあります。
- 登録した固定電話番号を知っている人がLINEの友だちに追加される
- 共有して電話番号を使ってしまうと、データが消えてしまう
- 公式LINEは固定電話番号を推奨していないため、今後使用できない可能性がある
上記2点を簡単に説明しますね。
登録した固定電話番号を知っている人がLINEの友だちに追加される
こちらはLINEの便利な機能のひとつである「友だち自動追加」「友だちへの追加を許可」機能が関係しています。
「友だち自動追加」「友だちへの追加を許可」の機能がON状態
↓
電話番号から検索され自動的にLINEの友だちに追加される
自宅や会社の電話番号を使用すると、その電話番号を登録している人のLINEに自動的にあなたのLINEが登録される可能性があるということですね。
そのため、全く知らない人が急にLINEの友だちになった!なんてこともあるかもしれません。
それを予防するためにも、「友だち自動追加」「友だちへの追加を許可」の機能はぜひOFFにしていてくださいね。
共有して電話番号を使ってしまうと、データが消えてしまう
固定の電話番号となると共有して使ってしまう可能性も捨てきれません。
もし誰かがあなたと同じことを考えて、同じ電話番号でアカウントを作ってしまうとそれまでのデータはすべて消えてしまいます。
アカウントを作るときには、電話番号を共有しないように注意が必要ですね。
公式LINEは固定電話番号を推奨していないため、今後使用できない可能性がある
そもそも公式LINEでは、電話番号の登録は携帯電話を推奨しています。
固定電話⋅050から始まる電話番号⋅仮想電話番号はご利用できません。
携帯電話会社から提供されている電話番号をご利用ください。
引用元:ヘルプセンター (line.me)
現状は固定電話での登録でもLINE使用は可能ですが、今後使用できなくなる可能性もあります。
公式LINEから発表される情報には気を付けておく必要がありますね。
まとめ
今回の記事ではLINEで固定電話番号を登録する方法や引き継ぎをする方法を紹介しました。
方法自体は基本的な方法と大きく変わりはありませんが、いくつかの注意点に気を付ける必要があります。
新しくLINEを登録される方はぜひ参考にしてください。