LINEの電話番号を変更してもデータは消えることはありません。
ただし正確に言うと、事前準備をしておけばLINEの電話番号も変更してもデータが消えてしまうことはまずありません。
ですが、何も準備せずにLINEの電話番号を変更してしまうとデータが消えてしまい、友達の連絡が自分から取れなくなったり、買っていたスタンプが使えなくなってしまったりと不便極まりない状態がおこってしまいます。
そこで今回は電話番号を変更するとデータが消える?の注意点を詳しく解説していきたいと思います!
電話番号変更するとLINEのデータは消える?友達リストやスタンプは?

結論から言えばきちんとした手順を踏めば、電話番号が変わってもLINEのデータが消えることはまずありません。
これは機種変更して電話番号が変わったパターンと機種はそのままで電話番号が変わった(SIMの入れ替えのみ)パターンでも同じことが言えます。
ただし逆を言えば、電話番号を変更した際に本来しなければならない手順や事前準備をせずに変えてしまうとLINEのデータを移行出来ずに消えてしまい、元に戻すことができないものもありますので注意が必要です。
友達リストが消えてしまうと、友達からトークが来ないとこちらからはLINEでの連絡が取れなくなってしまったり、大事なトーク内容が消えてしまって二度と自分では見れない状態になってしまうとショックですよね。
ですので電話番号が変わった際は、以下の注意事項や手順を守りながら今までの友達リストやスタンプが使えるようにしていけるよう是非ご参考にしてくださいね。
電話番号を変更するときの注意

基本的に電話番号が変わる前にデータ引継ぎの手順を踏めば問題なく以前のLINEアカウントやトーク履歴や友達リスト・スタンプなどが残ったまま使用できます。
ですが、LINEの電話番号を変更する際に同じ機種で電話番号が変わるのか(例 iPhone⇔iPhone)もしくは違う機種で電話番号が変わるのか (例 iPhone⇔android)によって引継ぎができる内容が変わっていきます。
詳細は以下のサイトをご参照ください。

LINEの電話番号を変更したらどうなる?

自分の携帯の電話番号が変わった際にLINEの番号もその番号に変更したら、その番号にもとづいてアカウントが紐づきます。
その際に事前にデータ移行の手順を踏んでいれば、新しい電話番号に紐づいた状態で以前のままのLINEのデータ(友達リスト・スタンプ・LINEペイなど)でずっと使用することが出来ます。
逆に言えば携帯の電話番号が変わったのにLINEの番号を昔のままにしていると、別の誰かが以前自分が使っていた番号でLINE登録をした際に、自分のLINEデータが消えてしまう可能性があります。
例 1.Aさんが機種変更して電話番号が000ー000ー000に変わった(昔が000-XXXーXXX)
2.Aさんが新たにLINEのアプリを再インストール→そのままLINEの番号は000ー000ー000に変えないまま使用する
3.別の人(Bさん)が000-XXXーXXXの番号になりその番号でLINEの電話番号登録をしたら「以前の端末で使用したスタンプ・友達リストなどのLINEの情報がすべて削除されます。よろしいですか?」の画面がでた為「はい」を押す。
4.するとAさんが使用していたLINEのデータが全て消えてしまうため、Aさんは元々使用していたLINEの友達リストやスタンプのデータが全て消えてしまい、トーク履歴なども含め全て元に戻せなくなってしまうのです。
これはなりすまし防止のためにそのような仕様になっているようなので、使用する携帯の電話番号が変わっているのに、LINEに登録してる番号を新しいものにきちんと変えておかないとデータが消えてしまうという事態がおきてしまうので注意してください。
(スタンプ・友達)データ引き継ぎ手順をおさらい

ではここで基本的なデータの引継ぎ手順をおさらいしていきましょう
(機種変更の際はお互いの)端末のOSを最新のものにしておきましょう
アンドロイド→設定アプリ〉システム〉システムアップデートをタップします
その後表示される手順に沿って操作します。
iPhone→設定アプリ〉一般〉ソフトウェアアップデート〉ダウンロードしてインストールをタップ
iPhoneならAPPストアから、androidならグーグルストアからLINEアプリを必ず最新の状態にアップデートしてください。
ホーム〉右上の歯車のマーク(設定ボタン)〉トークのバックアップ
初めてバックアップする場合は【今すぐバックアップ】を選択してください。
バックアップ用の6桁のPINコードをここで一緒に登録しておくと、故障や紛失の際に引継ぎがスムーズにできますので、覚えてやすいものを登録しておきましょう。
※筆者は機種変更の際にトーク履歴のバックアップをいつも忘れていたので毎回消えてました笑
なので会社の方などのやり取りをLINEでしている方はバックアップの頻度を【毎日】にしていると安心です★
ただし、毎日にしておくと頻繁にやり取りがある方はバックアップサイズも大きくなりやすいので注意です。
ホーム〉設定ボタン〉アカウントより電話番号・メールアドレス・パスワードが登録されているか確認しておいてください。
特にパスワードはデータを引継ぎする際に必ず必要になります。
設定していなければ必ずデータを移行する前に設定しておきましょう。
上記4つのステップが済めば引継ぎする為の事前準備は完了です!
スタンプは一度LINEをインストールした後に再度ダウンロードすれば以前使用していたスタンプ(購入分・プレゼント分含む)が使えるようになります。
LINEの番号を変更するデメリットはあるのか

LINEの番号を変更する際にきちんとデータ移行をするための手順を踏んでおかないと、LINEのデータが全て消えてしまう可能性があります。
ですが、電話番号が変わってしまっているのにLINEの番号を変えずにずっと前の電話番号でしようする方のデメリットの方が大きです。
自分のLINEのデータが勝手に消されないようにする為にも、電話番号が変わったら必ずLINEの番号も一緒に変えることをお勧めします
いかがでしたでしょうか。
LINEの電話番号が変わるだけではデータが無くなることはありませんが、必ずデータ移行の事前準備をしてからLINEの番号を新しい電話番号に必ず変えて紐づけるようにしておきましょう。