らくらくメルカリ便の箱はどこで買える?らくらくメルカリ便の箱はファミリーマート・セブンイレブン・ローソンで取り扱いがあります。
(店舗によって仕入れている梱包資材の種類が違うのでお近くの店舗で確認してみてくださいね。)メルカリのロゴも入っているので、見栄えも良いですよね。
再利用でも宅急便コンパクト以外はOKですが、購入者にはちょっと残念な気持ちになってしまって悪い評価をつけられてしまうなど、トラブルの元になりますので、箱を再利用する場合は取引メッセージで確認をとるか、プロフィールなどに「箱や梱包資材は再利用品を使います」などと記載しておくのがベストです。
出品する側はいらないものが片付くのですっきりしますし、購入者側もなかなか手にはいらない品物だったり、なかにはお得に手に入ったりする場合があるので、嬉しいですよね。
らくらくメルカリ便の箱や袋はネットでまとめ買いがお得です。
ここからは
メルカリの出品者側なら知っておいて損はないと思われる件
らくらくメルカリ便の箱の購入場所は?コンビニならどこにでも置いてある?
ヤマト、コンビニで、値段って違うの?らくらくメルカリ便の箱ってなんでもいいの?
100均の箱だったり、再利用はどうなの?ネコポスは箱なしでも大丈夫?といった点をお話させていただきますねー。
らくらくメルカリ便の箱はどこで買う?

「宅急便コンパクト」は専用の箱で送らなきゃダメとのこと。
対応しているサイズによって発送の扱いが変わるんですって。
その宅急便コンパクトの箱っていうのは手に入れずらいの?
いえいえ、ヤマト運輸直営店、amazonなどのインターネットショッピングサイト、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンのコンビニでも手に入るんですよ。
24時間開いてて、売り切れでなければ、お手軽に買いに行けちゃいますよね。
らくらくメルカリ便の箱はコンビニならどこでもある?(ファミマ・セブン・ローソン)

セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンではメルカリの梱包資材販売していますよー。
また、コンビニによって取り扱い梱包資材に違いがあるようです。
お近くの店舗で確認してみてくださいね。
でも、コンビニだと大量には買い辛いですよね。
コンビニが近くに何店舗かあって、梯子して買いに行くのも良いですが、そんなときにはメルカリストアがありますよー!
メルカリストアは、メルカリのアプリ内にあって、画面下の出品タブの中に、「メルカリストアを見る」というところをタップしてみてください。
2000円以上購入すると送料無料になります。(2000円以下ならば350円の送料がかかるみたいですよ。)
出品するものが沢山あったり、いちいちコンビニなどに買いに行くのが手間な方は、ぜひ、メルカリストアも覗いてみてくださいね。
ヤマト、コンビニで値段は違う?

コンビニには、メルカリのロゴがプリントされたネコポス用段ボール箱、クリックポスト、ゆうパケットに適した段ボール箱、プチプチがついてるクッション封筒、緩衝材などが販売しています。
コンビニによって取り扱いをしている梱包資材が違いがありますので、気をつけましょうね。
また、取り扱いの量は多くないので、大量に必要な場合は前もって買い集めるなどした方が良いかと思います。(後でお話させていただく、メルカリストアでの購入も考える価値ありですよー。)
ヤマトではメルカリオリジナルの梱包資材は販売していません。
集荷のときにもヤマトセールスドライバーが持参して販売することもありません。(2021.11確認済み)
一部店舗ではメルカリで売れた商品を持ち込みすれば梱包資材費用込みで1個500円で梱包していただけるキャンペーンがありました。
2021年10月末でサービスは終わっているようなので、残念です。
割れ物や、どうやって梱包したらわからないものなんかは便利なサービスだったので、またキャンペーン行ってほしいところですねー。
(全商品梱包していただけるわけではなく、メルカリで出品が禁止されているものやヤマト運輸自体が引き受けを拒否しているものなどは対象外です。)
らくらくメルカリ便の箱はなんでもいいの?100均の箱や再利用は?

100円均一の段ボールや袋でもOKです。(先ほどお話した、宅急便コンパクトだけは専用の箱が必要になりますので、注意しましょうね。)
さて、そうなってくると、次は、再利用について、ですよねー。
購入者としては「きれいな段ボールで届く方がうれしい」ですよね。
しかし、出品者としては、できれば1円でも利益が欲しくなりますよね。
ですが、悪い評価つけられても嫌ですし、きちんとしておかないと、ですね。
プロフィールや商品説明、取引メッセージで、購入者に「段ボールや梱包材は再利用します。」と伝えるだけでも印象が違います。
新品の段ボールや梱包材で欲しい場合は一言連絡を取り合うのも一つのトラブル除けの手段ですよー。
ネコポスは箱なしでも大丈夫?

ネコポスでは上限サイズが設けられていますよー。
角形A4サイズ(縦31.2cm横22.8cm厚さ2.5cm、重さ1㎏以内)となっているので、それを超えない限りはOKです。
商品の内容によっては、ネコポスで送った方がコストが抑え得られるかもしれませんね。
以前、子供用のワンピースを出品したことがあるのですが、ネコポスではいるギリギリだったので、圧縮袋にいれて空気を抜いてから、袋に詰めて発送しました。
外見は紙素材だったので、雨が降った時を考えると中身だけでも濡れないような梱包をしたかったので、結果的には良かったです。
またCDなどの割れ物の際はしっかり梱包したいところですね。
そんな便利なネコポスも、集荷依頼が不可でサイズによっては対応していないので、ご注意くださいね。