メルカリの振込手数料を無料にする裏技は「メルペイ」を使用すること。
残念ながら手数料が変更されたため、無料で振込できる銀行はありません。
しかし、メルカリの振込手数料は改悪されただけではなく、改善された点もあるのです。
そこで今回は、メルカリの振込手数料を無料にする裏技や銀行への振込について、振込のキャンセル方法など詳しく説明していきますね。
メルカリの振り込み手数料を無料にする裏技とは
メルカリの振込手数料を無料にする裏技は、メルペイを使うことです。
メルペイとはメルカリが提供しているキャッシュレス決済サービスのこと。
メルカリ自身が提供しているものなので,振込手数料が無料になっているのです。
残念ながら銀行などへの振り込みでは、手数料無料のところはありません。
メルペイは使ってみると便利でお得なので、おススメです。
そこで、メルペイへのチャージ方法を3つご紹介。
- メルカリ売上金やポイントを使って支払い
- ATMや銀行からチャージ
- メルペイスマート払い
それぞれ詳しく説明していきますね。
- メルカリ売上金やポイントを使って支払い
メルカリで売れた売上金でポイントを購入し支払うというやり方です。
売上金からのポイント購入は,手数料無料なのです。
- ATMや銀行からチャージ
セブン銀行などの銀行口座から、入金してチャージしてください。
チャージした分のお金が使えます。
- メルペイスマート払い
金融機関を登録すれば,クレジットカードのように使った分を、翌月に引き落としできるのです。
自動引き落としなどの条件をクリアすれば,手数料無料にもなります。
メルカリの振込手数料を無料にするのをきっかけに,普段からメルペイを使用していくのもいいですね。
メルペイが使えるお店やサービス
メルペイが使えるお店サービスは,コンビニやレストランなど様々なところで使えます。
通販はもちろんふるさと納税でも使えるのです。
ただし,どこの通販でも使えるわけではないので,調べてから使ってくださいね。
メルペイを使用する際の主な流れをご紹介します。
といっても,特に難しいことはありません。
方法は2つ,iD決裁とコード決裁です。
iD決裁
- レジでメルペイを使う旨伝え,レジ横にあるiD端末に携帯をかざす
- 音がしたら決済完了
コード決裁
- メルペイのバーコードを携帯画面に表示する
- お店側がバーコードを読み取るか,自分でバーコードを読み取る
(お店の人の指示に従ってください。)
iD決裁はiDマークがついているお店で,バーコード決裁はメルペイマークがついているお店でそれぞれ使えます。
マークで判断できなければお店の人に聞いてみてください。
コード決済を使用する際は、前もって画面にバーコードを表示するなど準備しておいてください。
レジに来てから準備すると手間取り、時間がかかってしまいます。
振込手数料が改悪?金額はどう変わった?
振込手数料は改悪されています。
今まで一部無料だったのが,すべてを対象に手数料200円が必要になったのです。
2019年4月23日に変更があった模様。
変更内容をまとめると
(変更前)
通常振込の手数料210円,申請金額が1万円以上であれば手数料無料
お急ぎ振込410円
(変更後)
通常振込、金額にかかわらず振込手数料200円
お急ぎ振込400円
逆に1万円以下の振込手数料は値下げになってます。
今まで手数料無料にするため,一定金額になるまで頑張ってためていた人は,その額を気にしなくてよくなるのはよいのかもしれません。
また意外と知られていないのですが,お急ぎ振込も値下げされています。
お急ぎ振込とは、営業日0時から8時59分に申請完了したら,翌営業日に振込んでくれるというサービス。
営業日9時から23時59分に申請完了したら翌々営業に振り込まれます。
急いでお金が欲しいという方には、便利なサービスです。
お急ぎ振込には、そのほかいろいろルールがあるので,詳しくは調べてみてくださいね。
振込手数料がかからない銀行は・ない
振込手数料がかからない銀行はないです。
以前は1万円以上であれば振込手数料は無料だったのですが,今は銀行振込はすべて有料です。
1回の振込で200円もかかるのです。
手数料がとられて売り上げが減るのは,できるだけ避けたいですよね。
実は手数料無料でメルカリの売上金を、現金変わりに使う方法があります。
それはメルペイ。
メルカリが提供している電子決済サービスです。
paypayみたいなもので、アプリでバーコードを開いて決済するのです。
また、無料で売上金を現金化する方法も,残念ながらありません。
売上金を現金化するとなれば,そこそこの手数料がかかってきます。
メルカリから預金口座に入金する手数料+預金口座から現金にする手数料。
預金口座から現金にする手数料は銀行によっては,手数料がかからないこともあるので,調べてみてくださいね。
メルカリの売上金はメルペイで使うのが,便利で手数料もかからないのでお勧めです。
振込をキャンセルすると手数料はどうなる?
振り込みをキャンセルしても手数料はかかりません。
しかし,キャンセルできるのは一定の条件を満たした場合に限ります。
条件は4つあり,すべて満たす必要があります。
- まだ振り込みされていない
- 振込申請の締め日及び時間を越えていない
- 24時間以内に振込申請のキャンセルをしていない
- 申請金額に,振込申請期限を延長した分の売上金が含まれていない
振込までの日数はゆうちょ銀行とそれ以外の銀行で異なるため,詳細なスケジュールはHPで確認してくださいね。
キャンセルできる場合は振込申請履歴の,該当振込申請部分にキャンセルボタンの表示がでてきます。
そのボタンがある場合のみ、キャンセルできるのです。
キャンセルボタンがなければ,上記の条件を満たしていないためキャンセルできないです。
振込キャンセル条件は限られているため、慎重に振込申請してくださいね。