ミロの飲み方って牛乳で割るだけじゃなく、実はたくさんあるんです!
子供の飲み物というイメージの強いミロですが、近年大人の方にも大人気で一時は店頭から消えるといった現象まで起きたんですよ。
ミロは1973年オーストラリアで当時、大恐慌により栄養不足で苦しんでいた子どもたちの為に作られました。
一見ココアのようにも見えますが鉄分やカルシウム、ビタミン各種やミネラルなどとても多くの栄養素が含まれている麦芽飲料なので子供だけでなく大人にとっても助かる飲み物なんです。
でも中にはミロの味に飽きた方やミロってなんか子供っぽくて・・・
と、敬遠している方もいらっしゃるのでは?
そんな方は是非アレンジしたミロを試してください!
大人も楽しめるミロの飲み方アレンジ
牛乳で溶くのがミロの基本的な飲み方ですが、実は牛乳だけじゃなく他の飲み物でもミロを楽しむことができるんです。
ここでは牛乳代わりに人気の3つの飲み方をご紹介しますね。
豆乳
お料理で牛乳を豆乳で代用するレシピはたくさんありますが、ミロも豆乳で代用できます。
豆乳で溶いたミロはいつものミロよりあっさりめなお味になるんです。
また豆乳は牛乳より低カロリー、低糖質、低脂質なのでダイエット中でもミロを飲みたい!という方にもオススメですよ。
コーヒー
大人な味わいを楽しみたい方にはコーヒーで溶くのがオススメ!
簡単にフレーバーコーヒーが楽しめます。
ミロを入れたカップでドリップコーヒーを淹れるのも良いですし、インスタントコーヒーでも楽しめますよ。
コーヒーだけでもいいですが、少し牛乳を足すとマイルドになって美味しいです。
ヨーグルト
ちょっと意外なのがヨーグルトと混ぜる飲み方。
ヨーグルトと同量の冷水、ミロをよく混ぜ合わせるだけでラッシー風ドリンクの出来上がり!
さっぱり飲めるので暑い季節にもオススメです。
冷たいミロ
冷たいミロが飲みたい場合は冷たい牛乳でミロを溶けば良いのですが、詳しい作り方は後ほどミロの上手な溶かし方と一緒にご説明するとして、もっと冷たいミロを味わう方法知ってますか??
ミロをアイスにしちゃうんです!
海外ではミロのアイスを販売している国があるって知っていますか?
日本でも一時は販売していたそうなんですが、残念ながら現在国内では販売していないんです。
でもどうしても食べたい!
そんな時はミロとバニラアイスを混ぜてオリジナルのミロアイスを作っちゃいましょう!
バニラだけではなくストロベリーアイスなどでも楽しめますよ。
冷たーいミロアイスは暑い夏にピッタリですね!
アレンジは自由!こんな飲み方も
おはよう👋😆✨☀️ございます☺️
今朝は久々に スムージーを作りました♥
🍌バナナと🍊オレンジ を 低脂肪🥛と一緒に ミロ☕️を加えて
どこかフルーティーながら しっかり栄養をとって今日も元気にレッツスタート‼️#ミロ #スムージー #朝食 pic.twitter.com/QkzR2RKvSd— しゃあらんとB助 (@B26510046) May 6, 2021
これは絶対美味しいやつ!
栄養たっぷりで腹持ちも良さそう。
朝ご飯にピッタリですね!
シンガポールで習ったミロの美味しい飲み方💕
盛りミロ♡#ミロ #ミロガール pic.twitter.com/1dJkQXHEc0
— はる姉. (@haruringo_xxx) December 28, 2019
こちらはマレーシアでメジャーなミロの飲み方で「マイロダイナソー」と言います。
マレーシアではミロをマイロと発音するんです。
なのでマイロ(ミロ)ダイナソー(恐竜)、ミロの恐竜という意味ですね。
溶かしたミロの上に乗ったミロの粉がガリガリ食感でとても良いアクセントになってるんですよ。
【追いミロ(粉)】
敢えて混ぜずに飲むことでダマになったザクザク感を楽しめる通好みの飲み方🙏#ミロナイト pic.twitter.com/VlHIcR1C3Q— KAZIC (@kazzzic) March 6, 2019
こちらの方はマイロダイナソーの上の部分だけを楽しんでるようですね。
調べてみたら意外と多くの人がこの飲み方?食べ方?をしていましたー!
ザクザクガリガリ食感が楽しいです!
うまく溶けない原因は?お湯なしでも作れる?
ミロを飲んだことがある方なら溶け切らなっかた粉がグラスやカップの底に溜まってしまったという経験があると思います。
あの残った濃いところが好きという方もいますが、完全に溶かして最後まで美味しく飲みたいと思う方もいますよね。
そんな時はお湯や温めた牛乳で溶かすようにしてみましょう。
冷たいミロを飲みたい場合は最初に少量のお湯や温かい牛乳でミロをよく溶かし、その後に氷や冷たい牛乳を入れると良いですよ。
お湯で溶かせばあっさり、牛乳なら濃厚なお味になります。
ミロっていつ飲むのがいいの?
ミロはいつ飲むのがいいという決まりはありません。
ですが敢えてオススメするなら朝です!
ミロ1杯で一日に必要な鉄分やカルシウムの量の約半分を摂取することができるんですよ!
なので1日の内で1番吸収しやすい朝に飲むことをオススメします。
甘い飲み物なのでお仕事の休憩時間やオヤツ替わりに飲むのもいいかもしれませんね。
またミロにはごくわずかですがカフェインも含まれていることから、気になる方は寝る前に飲むのは控えた方がいいですよ。
就寝前の甘い飲み物は美容にもよくありませんからね。
まとめ
今回はミロのいろいろな飲み方をご紹介しましたが、ミロの実力はこんなものではなくお菓子にアレンジしたりもできるんです。
ネスレのレシピサイトでは様々なアレンジレシピが紹介されているので気になった方は是非チェックしてみてください!
たくさんの栄養素が入ったミロを飲むのは身体にいいことですが、お砂糖も入っているので飲みすぎにはご注意ですよ。