みずほ銀行で新札の両替をしに行く際、なるべく手数料をかけずに交換したいですよね。
近年消費税の増税に伴い手数料が引き上げられたり、無料で両替できる枚数が減らされていたりと段々利用者にとっては厳しい状況となっています。
今回は、みずほ銀行で新札に交換する方法、口座の有無による手数料の違い、atmでの新札・千円札の交換、土日でも手数料を取られずに両替する方法等ご紹介します。
みずほ銀行で新札に交換する方法

みずほ銀行に口座を持っている方は、手数料をかけずに新札に両替する方法が2つあります。
無料で新札に両替したい方は”銀行窓口”へ行くか銀行内に設置されている”両替機”を利用しましょう。
まず、銀行窓口で両替する場合は、窓口に設置されている様々な種類の依頼書の中から「両替依頼書」を選び、必要事項を記入しましょう。
新札に両替したいのであれば、「両替依頼書」用紙内の「新券」と書かれている部分に〇印をつけ、手持ちの紙幣と用紙を持って窓口で提出します。
みずほ銀行のキャッシュカードを持っている方は、窓口に行くよりも両替機を利用するほうが断然良いです。
両替機は窓口での面倒な手続きが無く、キャッシュカードか両替機利用カードを入れて新札を指定し、希望枚数を選ぶだけなので簡単スピーディーに両替ができてしまいますよ。
ただし、一日に両替できる回数は一回のみで、両替機は銀行の営業時間しか利用できません。
また、両替機に投入できる枚数は20枚、無料で交換できるのは10枚までとなっていますので注意しましょう。
口座なしだとできない?みずほ銀行の両替手数料をチェック

窓口での両替であれば、みずほ銀行の預金口座を持っていない方でも手持ちの紙幣を新札に両替してもらうことは可能です。
しかし、口座を持っていない場合はたった一枚交換するだけでも手数料がかかってしまいます。
みずほ銀行の口座を持っている方は、窓口・両替機どちらを利用しても1日1回10枚までなら両替が無料でできます。
しかし、ここで注意しなければならないのがこの「10枚」の枚数のカウントの仕方です。
両替機の場合は、一度に投入できる枚数が20枚となっていますが、両替後の枚数が10枚以内であれば無料となるため、初めの投入枚数は10枚を超えても構いません。
これに対し、窓口で両替する際には両替前と両替後のどちらか枚数が多かった方でカウントされてしまうので気をつけましょう。
また、両替機での交換枚数が10枚を超えた際の手数料は11~500枚で400円、501~1000枚で800円となっています(二回目以降は1~10枚で300円)。
窓口の場合は、11~500枚で550円、501~1000枚で1320円、以降500枚ごとに+660円となっています(口座を持っていない場合は、10枚以下でも550円)。
やはり手数料を比較してみても両替機の方が断然お得ですね。
atmで新札に交換できる?

銀行で簡単に安く両替する方法をご紹介しましたが、学校や仕事の都合などで、どうしても銀行の営業時間に間に合わなかったり、銀行のしまっている土日祝日等に新札が必要になってしまったりするかもしれません。
銀行がしまっている日に急に新札が必要になったときにはコンビニなどのatmを利用してみましょう。
確実に新札が手に入るわけではありませんが、コンビニのatmで預金の引き出しをすれば、出てくる紙幣は比較的新札が出多いので試してみる価値はあると言えます。
土日や祝日等の銀行・郵便局がしまっている際には積極的にatmを活用するようにしましょう。
また、新札が必要となる結婚式などの場面では、結婚式場のフロントで新札と交換してもらえる場合があるそうなので、利用したいのであれば一度確認の連絡をすると良いでしょう。
atmを使えば無料で千円札に両替できる?

千円札が沢山必要!という場合におススメなのがゆうちょ銀行のatmです。
最近は口座を持っている銀行でも、無料で両替できる枚数が減ってきています。
そんな時でもゆうちょ銀行のatmであれば、通常貯金の入出金が曜日や時間帯を気にせずいつでも手数料無料で利用することが可能です。
全国各地に設置されているので、旅行・帰省先でも安心ですね。
また、一部のファミリーマートに設置されているゆうちょ銀行のatmであれば24時間利用できるので非常に便利です。
さて、千円札を大量に引き出す方法をお教えします。
例えば5万円を全て千円札で引き出したいとしましょう。
その場合は、金額入力で「50千円」と入力してください。
atmの内訳確認画面で「万円札 000枚、千円札 050枚」となっていることを確認できれば完了です(一度に引き出せる枚数は100枚まで)。
口座にお金が入っていなくても、一度手持ちのお金を入金して、好きな金額と枚数を選択すれば、引き出すことができます。
土日でも手数料無料で新札にできる場所

先ほども述べたように、新札が必要となる代表的な場面と言えば、やはり結婚式のご祝儀でしょう。
平日に新札を用意しておけなかった方のために、結婚式会場及びホテル等では新札の両替に対応してくれるところがあります。
かといってどこでも対応してもらえるわけではないので、やはり前もって会場に直接問い合わせておくと良いでしょう。
他にも、かなり力技にはなるのでおススメはしませんが、atmで引き出し限度のお金をおろせば数枚は確実に新札を手に入れることができますよ。
また、自身が平日の銀行営業時間に動けないのであれば、家族や友人などに前もって頼んでおくのも手でしょう。
残念ながら、東京都の方限定にはなりますが、土日祝日でも新札を引き出すことができる唯一の場所があります。
それが「みずほ銀行 渋谷中央支店」です。
新札引き出し専用のatmが設置されていますので、東京住みの方は是非利用しましょう。