ネットフリックスは家族と別居でも共有できるのかを解説!家族ってどこまで?同時視聴できるのかなど

ネットフリックスは家族と別居でも共有できます。

プランによっては同時視聴もできるのです。

しかし、厳密にゆうと別居家族との共有は、規約違反になることも。

そこで今回はネットフリックスの共有についてや、共有できる家族はどこまでなのかなど詳しく説明していきますね。

ネットフリックスは家族と別居での共有できる?

ネットフリックスは家族と別居での共有は、物理的にはできますが、規約的にはアウトになる可能性もあります。

ネットフリックスでは,1つのアカウントに5つまでプロフィールを作ることができるので,複数人で1つのアカウントを共有することができるのです。

しかし,共有できる家族というのは、本来は生計をともにする家族に限られています。

ネットフリックスの日本での利用規約では「生計をともにする同一世帯での共有」というのが,基本とされています。

ですので,生計を共にしていない別居家族との共有となるとグレーゾーンになってしまいます。

厳しい場合,利用規約違反になることも。

しかし、生計を共にするというのは、どこまでがラインなのか判断が曖昧です。

今のところ規約違反で訴えられたなどの話は聞いたことがありません。

正直,だれがどこで見ていて、生計を共にしているのか・・・など把握するのは難しいです。

別居家族とのアカウント共有がばれる可能性は、極めて低い印象があります。

正式には生計を共にしていない、別居家族とのアカウント共有は,規約違反になることがあるので気を付けてくださいね。

家族とはどこまで?定義をおさらい

家族と生計を共にしている家族になります。

ネットフリックスでは,ネットフリックスのアカウントの共有ルールとして,以下のように記載されています。

「ネットフリックスアカウントは,一つのご家庭で一緒に生活する方たちのためのものです」

厳密にいうと,ネットフリックス上での家族とは,一緒に生活している家族のことを指しているのです。

ですので,別居で生計を共にしていな家族がネットフリックスを利用するのは,規約違反にあたる可能性があります。

しかし,いろんな情報を見る限りでは,ネットフリックスは規約違反のアカウントを即座に取り締まる雰囲気はなさそうです。

いわゆる野放し状態という感じでしょうか。

ただし,アカウント共有ユーザーが多くなってきたら,取り締まりが強化される可能性があります。

今後もネットフリックスの動向は,確認する必要がありそうです。

家族で共有中に同時視聴はできるのか

家族で共有中に同時視聴は,契約内容によって変わってきます。

契約しているプランによって,同時視聴人数に制限がかかってくるのです。

そして,プランによっては同時視聴できないものもあるので,注意が必要。

ネットフリックスの契約プランは3つ。

  • ベーシックプラン
  • スタンダードプラン
  • プレミアムプラン

各プランの特徴を簡単にまとめました。

プランタイプ月会費(税込)同時視聴
ベーシックプラン990円できない
スタンダードプラン1490円2台
プレミアムプラン1980円4台

同時視聴とは,例えば一人はリビングのテレビ,一人は部屋のテレビなど別の端末でみれるということ。

プレミアムプランであれば,一度に4台もの端末でみれるのです。

また,それぞれのプランで画質も少しずつ変わり,ベーシックプランから値段に比例し,画質が良くなっていきます。

家族構成や各事情にあわせてプランを選んでくださいね。

途中変更もできるので,まずはベーシックプランから始めてみるのをお勧めします。

ネットフリックスに家族は何人まで登録できる?

ネットフリックスに家族は5人まで登録できます。

アカウントは1つですが,プロフィールというものを5人まで作れるのです。

それぞれのプロフィールで,視聴履歴などが管理でき,自分に適したものを設定できます。

各プロフィールで個別設定できるのは12項目あります。

  • 言語表示設定
  • 年齢制限
  • 特定の視聴制限
  • プロフィールのロック
  • 視聴履歴のログ
  • ゲームの保存内容
  • 字幕文字のフォーマット
  • 再生設定
  • 映画やドラマのレコメンド機能
  • マイリスト
  • マイ評価
  • メール (通知メールが対象で、年齢制限が[成人向けを含むすべてのコンテンツ]のプロフィールのみ)

いくら家族であっても,個人情報が守られるようになっているのですね。

またネットフリックスの利用規約ではこんなことが記載されています。

「4.2. Netflixサービスおよび当該サービスを通じてアクセスされるコンテンツは、お客様の個人的な非商業的用途に限るものとし、お客様のご家庭以外の方と共有することはできません。」

プロフィールが5つ作れるので,正直家族以外の方と共有しようと思えば,可能にはなってきます。

しかし,利用規約違反になるので,家族以外の人とのアカウント共有は避けたほうがよさそうです。

家族共有は別端末でもOK?

家族共有は別端末でもみれます。

ただし,同時視聴が可能なプランに加入している場合に限ります。

ネットフリックスにはプランが3つあり,同時視聴ができないプランもあるのです。

同時視聴可能のプランに入っていたら,別端末でも視聴OK。

テレビだけでなく,携帯やタブレットでも見れますよ。

もちろん,外に出ていても見れるので,通勤電車などで映画を見れば毎日が楽しくなりますね。

そして,少し裏技になりますが,同時視聴ができないプランでも複数端末でみることができる方法があるのです。

それは,専用アプリのダウンロード機能を使います。

動画をダウンロードすればオフラインでもみることができるのです。

一つの端末ではダウンロードした動画を見て,ほかの端末では普通のストリーミング再生をすれば,同時に2台で視聴ができます。

この裏技はどのプランでもできるので,どうしても視聴台数を増やしたいときは試してみてくださいね。