夜マックの時間は何時から何時まで?コスパ最強のおすすめメニューはこれ

夜マックの時間は、毎日17時から閉店までで実施されています。

ただし24時間営業のマクドナルドでは時間が異なるので注意しましょう。

朝マックはマフィン、昼マックはお得なセットメニューがありますが、夜マックではパティが倍になる倍バーガーが登場します。

ハンバーグやチキンフィレオなどの具材が倍になるなんてお得ですよね!

そこで今回は、夜マックの時間、コスパ最強のおすすめメニューなどについてご紹介します。

マクドナルド夜マックの時間は何時から何時まで?

マクドナルド夜マックの時間は何時から何時まで?

マクドナルドで毎日実施されている夜マックの時間は、17時から閉店までとなっています。

24時間営業のマクドナルドの場合は、朝マックの開始時間の直前までとなっており、翌日の4時59分に終了します。

夜マックは、平日も土日も毎日開催されているので、17時以降にいけば大丈夫ですよ。

マクドナルドのハンバーガーは、朝~昼のイメージが強いですが、夜マックの時間にしか食べられない倍バーガーは気になりますよね。

通学や通勤終わりにマクドナルドに寄れば、夜マックを利用できそうです。

倍バーガーの時間帯は?

倍バーガーの時間帯は?

倍バーガーの時間帯は、夜マックの時間帯と同じです。

17時~閉店まで、24時間営業のマクドナルドでは17時~翌日の4時59分まで実施されていますよ。

夜マック限定で、定番バーガーにプラス100円でパティが倍になる倍バーガーがオーダーできます。

夕食にハンバーガーのイメージはありませんでしたが、倍バーガーならかなりボリュームがあるので、満足できそうですね。

夜マックの注文方法・頼み方があるの?

夜マックの注文方法・頼み方があるの?

夜マックには、倍バーガーと倍バーガーにドリンク、サイドメニューがついたバリューセットがあります。

注文するときには、定番バーガーの前に倍をつけて、倍ビッグマック、倍チキンフィレオのようにオーダーしましょう。

正式名称でなくても、ビッグマックの夜マックやビッグマックの倍バーガーなどの頼み方でも通じます。

セットの場合は、セットでと付け足し、ドリンクやサイドメニューを注文すれば問題ありません。

ドライブスルーで利用したいときも、注文の仕方は同じで、倍とつけるだけです。

クーポンの併用はできる?

クーポンの併用はできる?

マクドナルドのお得なクーポンでも、クーポンメニューの価格にプラス100円で倍バーガーにすることができます。

ただし、もともと倍バーガーのクーポンにプラス100円で倍の倍バーガーにすることはできません。

また、ハッピーセットも倍にすることはできないので注意しましょう。

倍バーガーは定番メニューのみで、期間限定メニューの倍バーガーはありません。

マクドナルドの夜マックおすすめメニューコスパ最強はどれ?

マクドナルドの夜マックおすすめメニューコスパ最強はどれ?

倍バーガーでお得感を感じられるのは、パティが2枚入っているビッグマックとダブルチーズバーガーです。

倍バーガーにするとプラス100円でパティが4枚になるため、かなりボリューミーです。

圧巻の分厚さで口を大きく開けないと、食べるのが難しそうです。

インパクトのあるビジュアルなので、おなかに余裕があるときに注文してみたいですね。

倍バーガーを買うと損なバーガーがある?

倍バーガーはプラス100円でパティが倍とのことで、お得に感じられますが、実は倍バーガーを買うより通常のバーガーを2個買った方がお得なものもあります。

それは、ハンバーガー、チキンクリスプ、チーズバーガーの3つです。

ハンバーガーとチキンクリスプは130円、チーズバーガーは160円のため、倍バーガーにするとそれぞれ230円、260円になります。

倍バーガーでパティだけが倍になると考えると、2個買ってバンズと具材も倍にした方が得ですよね。

ちなみに倍バーガーで最もカロリーが低いのは、356キロカロリーの倍ハンバーガーとなっています。

カロリーが高い倍バーガーは?

倍バーガーは朝マック、昼マックと比べるとどれもカロリーが高そうですが、特に高いものが気になりますね。

倍バーガーをカロリーが高い順に並べると以下のようになります。

  • 倍てりやきチキンフィレオ:768kcal
  • 倍てりやきマックバーガー:728kcal
  • 倍ビッグマック:724kcal
  • 倍チキンフィレオ:709kcal
  • 倍ダブルチーズバーガー:655kcal
  • 倍チキチー:584kcal
  • 倍えびフィレオ:553kcal
  • 倍スパチキ:538kcal
  • 倍チキンクリスプ:498kcal
  • 倍エグチ:486kcal
  • 倍ベーコンレタスバーガー:473kcal
  • 倍フィレオフィッシュ:434kcal
  • 倍スパビー:428kcal
  • 倍チーズバーガー:406kcal
  • 倍ハンバーガー:356kcal

倍てりやきチキンフィレオ、倍てりやきマックバーガー、倍ビッグマック、倍チキンフィレオが700キロカロリー超とかなり高くなっていますね。

特に倍てりやきチキンフィレオは糖質も最も高く、72gとなっているので、ダイエット中などにはおすすめしません。

バリューセットにした場合は、なんと1000キロカロリーを超えるという衝撃のボリュームとなっています。

ぜひおなかをすかせて、夜マックでお得に倍バーガーを楽しんでみてくださいね!