ニトリで段ボールを回収してもらうには家具組立てサービスを利用しましょう。
段ボールって放置しておくと邪魔になるし、虫がわく原因にもなってしまうんです。
なので不要な段ボールは早く処分したほうがいいのですが、段ボールは可燃ごみに出しちゃダメって知ってました?
え、燃えるじゃん・・・
じゃあ何ゴミなの?
って思いますよね。
今回は段ボールの処分方法を詳しく調べてみました。
お買い物やお引越しで段ボールが溜まってるよー!なんて方は必見ですよ。
ニトリでいらない段ボールは回収してくれる?
ニトリでは家具組立てサービスを利用すると購入した商品が入っていた段ボールなどの梱包材を引き取ってくれるんです。
ただし、このサービスは対象外の商品や元々家にある不用品の段ボールは引き取ってくれませんのでご注意くださいね。
調べてみましたがニトリではゴミとしての段ボールを回収してくれるサービスは他にありませんでした。
ゴミとしての段ボールの処分方法は後ほど詳しくご説明しますね。
ニトリネットなら組み立てから回収までしてくれる
ニトリではネット購入でも店舗購入でも希望すれば有料で配送・組立てサービスを利用することができます。
このサービスを利用すれば配送、組立て、設置、梱包材の回収まで全てしてくれるんですよ!
配送先によっては曜日が限られてしまったり、時間指定は別料金になってしまうなどの決まりはありますが、それを差し引いてもとても便利なサービスだと思います。
ひとり暮らしの女性にも人気の高いサービスですよ。
他にもニトリでは軽トラックの無料貸し出しサービスや家具引取サービスなどの便利なサービスがたくさんあるんです。
気になる方はニトリのホームページからチェックしてみてくださいね。
ただゴミとしてある段ボール、無料で回収してくれる場所はある?
段ボールは可燃ごみとして出してはダメと言いましたが、汚れていたりぐちゃぐちゃになってしまったものなら、細かく切るなどして可燃ごみに出せます。
ただしそうでない段ボールはリサイクルができるので資源ごみとして出すようにしてください。
もちろんお金はかかりませんよ。
ですが、あまりに大量だと回収してくれない場合もあるんです。
量の規定はないのですが、一般家庭で出る量を大幅に超えていると判断された場合回収せずそのままにされてしまうことがあるんですよ。
その場合は何度かに分けて出すか、地域によっては自治体による資源回収日があるのでその日に出すようにしましょう。
引っ越しで大量に段ボールごみが出てしまった場合は利用した引っ越し業者に問い合わせてみてください。
無料で引き取ってくれることもありますよ。
スーパーに段ボール回収ボックスがあるの?
スーパーによっては資源ごみ回収ボックスを置いているお店もあります。
イオンなどの大手スーパーでは公式ホームページから各店舗の資源回収ボックスの有無を調べることができます。
区や市など自治体のホームページから資源回収ボックスのあるスーパーを調べられる場合もあるので、一度お住まいの自治体のホームページをチェックしてみてはいかがでしょうか?
調べてみた印象だと資源回収ボックスがおいてあるスーパーでも段ボールの回収を行っているところは少なめでした。
他の資源ごみと違って場所を取るからでしょうか?
ですが全くないわけではありませんでしたよ。
まとめ
最近はネットショッピングを利用する人も増え、段ボールを手にする機会も増えましたよね。
収納などに再利用もできますが、段ボールは害虫が湧きやすいので注意が必要です。
一見綺麗に見える段ボールでも隙間に虫の卵が産み付けられている場合もあるんですよ。
ムシムシジメジメした季節にはカビが繁殖してしまうこともあるので、段ボールは早めに処分することをおすすめします。
ゴミとして出す場合はビニール紐などを使ってコンパクトにまとめてから出すようにしてくださいね。