LINEグループでメンバーなしになる原因はLINEのバグや不具合かもしれないんです。
通話やメッセージのやりとりが無料で出来るコミュニケーションアプリのLINE。
今では日本人ならほとんどの人が使用しているのではないかと思います。
スマホで電話をかけたりメールを送るより、全部LINEで済ませてるよー!という人も中にはいるのではないでしょうか?
グループを作って複数人でやりとりも出来るので本当に便利なんですよね。
ですが、ある日突然LINEのトーク画面に「メンバーなし(1)」や「メンバーがいません」なんて表示が出てきたらビックリして何事?!ってなっちゃいますよね。
じつは「メンバーなし(1)」や「メンバーがいません」と表示されるのにはいくつかの原因が考えられるんです。
今まさにその表示が出て困っている人のためにも今回はLINEグループの「メンバーなし」になる原因や対処法を詳しく調べてみました!
まだなったことのない方も、いつ自分の身に起きるか分からないので予習していざという時に備えてくださいね!
LINEグループで突然「メンバーなし(1)」「メンバーがいません」と表示される原因は?

LINEグループで突然「メンバーなし(1)」「メンバーがいません」と表示される原因はいくつか考えられると言いましたが、大きく分けて4つの原因が考えられます。
①自分以外の全員がグループを退会した
②自分がグループを退会させられた
③スパムメッセージ
④LINEのバグや不具合
の4つなのですが、1つずつ説明していきますね。
①自分以外の全員がグループを退会した
まずは自分以外にグループに入っていた人たちがグループを退会した場合です。
この場合トーク画面には「メンバーがいません」と表示されます。
他の人たちがなぜ退会したかまでは分かりませんが、イベントや何かのために作られたグループだとその目的が達成したり終了するとグループから退会する人は多いです。
いつまでも残しておくと参加してるグループ数が増えて分からなくなってしまうこともあるので、トークルームの整理も兼ねて退会をするんですよね。
なのであまり申告に考えなくても大丈夫だと思いますよ。
②自分がグループを退会させられた
次は自分がグループの誰かによって退会させられた場合です。
この場合トーク画面には「メンバーなし(1)」と表示されます。
こちらも誰がなんのためにあなたを退会させたのかの理由については分かりません。
もしかしたら不用意な言動をしてしまって、その誰かが気分を害してしまったのかもしれません。
もちろん他の理由だって考えられます。
見に覚えがなくて気になるようならグループにいる人に聞いてみてはいかがでしょうか?
ちなみに私はかなり大人数のグループを自分から退会するのが気まずくて、グループにいる友達に頼み退会させてもらったことがあります。
③スパムメッセージ
次は悪質なパターンでスパムメッセージだった場合です。
もしあなたが友達の追加設定をすべて許可しているとしたら、電話番号などから悪質業者があなたのことを友だちに追加しているかも知れないんです。
そしてわざとアカウント名やグループ名を「メンバーがいません」などにしてスパムメッセージを送ってくるんです。
その場合はトークルームすぐにライン上で通報しましょう!
④LINEのバグや不具合
最後にLINEやスマホのバグや不具合だった場合です。
こちらは最近すごく増えていて、困っているひとがたくさんいるんですが、少し長くなってしまうので次で詳しく説明していきますね。
バグで「メンバーなし」になっている時の直し方

それではまず、バグだった場合です。
バグと言っても原因がLINEなのかスマホなのか、、
LINEのバグだった場合は一度アプリを強制終了させてから、もう1度開いてみましょう。
それでも直らないならアプリのバージョンが古いものを使っているのかもしれません。
アプリ情報を確認してアップデートしてみてくださいね。
もしかしたらスマホのバグかもしれません。
そうっであったらスマホを再起動してみましょう。
また他にも、Wi-Fiのバグやエラーの場合もあるのでWi-Fiからモバイルネットワークに切り替えるなども試してみてください。
それでいくらかは改善の可能性はありますよ。
メンバーなしになるのは容量が関係している?

実はスマホやiPhoneの容量不足で「メンバーなし」になってしまうこともあるんです。
そんな時はスマホ内の画像や動画、使っていなアプリなどを削除してスマホを軽くしてあげましょう。
容量が足りないとその他にもいろんな場面で困ることがあります。
不必要なデータの削除やバックグラウンド設定の見直しなど、スマホ内の整理は定期的に行うことをオススメしますよ。
LINEの不具合で起こることもある

最近数が増えているのがLINEの不具合なんです。
原因はよくわかっていないのですが、どうやら突発的に起こるようで、誰がなってもおかしくない状態です
\
もし色々と手をつくしても直らない場合はLINEのヘルプセンターに問い合わせてみてください。
ですがその前にLINEから友だちグループの手動同期という対処法が公表されているので試してみましょう。
これでも復元できないようでしたら、いよいよヘルプセンターの出番ですよ。
手動同期のやり方は次でご説明しますね。
友達グループの同期のやり方をおさらい

さあ、それでは手動同期のやり方です。
といっても別に何も難しいことはありませんので安心してくださいね。
まず、不具合の出たLINEアプリを使用中のデバイスから
https://help.line.me/line/ios/pc?lang=ja&contentId=20015839
をタップしてLINEのヘルプセンターを開いてください。
そのページの下の方に『友だち・グループの情報を同期』という欄があるのでそちらをタップします。
すると手動同期のページに飛びますので、ページ内の情報を同期というボタンをタップすれば手動同期完了です。
簡単でしょ?
その後は普通にLINEを開いて改善しているか確認してみてくださね!