名前と住所から個人の電話番号を調べたい
電話番号検索で個人名の番号を知りたい
知らない番号から何度も着信があるから相手を調べたい
こんな悩みを解決します。
昔はハローページで個人名の電話番号もペラペラめくって調べていましたが、今はすっかりみなくなりましたよね。
ここでは個人名の電話番号を名前や住所から調べる方法として今すぐカンタンに試せるやり方を、効果の高い順に紹介していくので1つずつ順番に試してみてください。
個人で調べられる範囲ならきっと見つかります。
電話番号検索で個人名の電話番号を調べる方法6つ
ここから6つの方法を紹介していきます。まずざっと簡単に紹介していくので、やってみてください。
後半はそれぞれを詳しく解説しています。
1つめ・電話番号検索サイトで名前から調べる
電話番号検索で個人の名前から住所などを調べることができるサイトがあります。
↓ ↓
とりあえずここで検索してみましょう。
0120や090、080など携帯からの迷惑電話が誰の電話番号か調べる
このJPnumberは、会員が情報を書き込んでいく形で更新されています。「この番号はしつこい勧誘の電話だった」みたいな感じで情報を共有しているんですね。
なので着信履歴に残っていた、知らない電話番号を調べるときなどに便利です。
携帯の番号でも調べられる、という点がほかとは違います。
0120や080からなんども着信がある、というようなときには「架空請求詐欺」「しつこいセールスをかける会社」などの情報が出ている可能性がありますよ。
2つめ・104で聞く(NTT西日本・東日本)
名前と住所(ある程度まででOK)がわかっていれば、個人宅の番号でも104の番号案内で教えてもらえます。
問い合わせの際に1つだけポイントがあります。それは「世帯主の名前」で問い合わせるということ。
たとえば、親と同居している子供が自分の友達で、その家の電話番号を調べたいというときは、親の名前を言わないといけません。
住所は、こまかい番地までわからなくてもOK、伝えた範囲内に該当者がいれば教えてもらえますよ。
携帯からでも104の利用は可能ですが、料金は若干違います。
「104の電話番号案内って廃止されたんじゃ」という話も聞きますが、今でも普通に使えます。
昔は「このままお繋ぎしますか?」という転送サービスがあったんですが、なくなったのはそちらのサービスです。
3つめ・GoogleとYahooで検索してみる
GoogleとYahoo、どちらでもいいので、検索窓にそのまま分かっている名前や住所を打ち込んで検索してみましょう。
細かい内容はまた後半で紹介しますが、インターネット上に情報があれば検索で見つけることができます。
検索するのはどちらか片方で大丈夫ですよ。じつはyahooの検索エンジンは、グーグルからデータを借りてきて表示されているので、基本的には同じものです。
4つめ・フェイスブックで調べる
次はフェイスブックにログインして名前で検索してみましょう。
フェイスブックの特徴は「本名で登録すること」です。なので調べたい相手がFBのアカウントを持っていれば、氏名で検索すれば表示されます。
同姓同名が何人もでてくることがあるので、出身地や住所などから確認していきましょう。
5つめ・探偵に調査を依頼する
ここまでの方法を試してみて見つからない、というときは個人で電話番号を調べるのはほぼ無理です。
どうしても知りたい場合は探偵への依頼も検討してみましょう。
探偵っていってもどこがいいのか分からないし、すごくお金かかりそうだし、って思いますよね。今はネット社会なので希望にあった探偵会社をサクッと見つけることができます。
それについては後半で。
6つめ・無料のアプリ・ハローページの電子版をつかう
ここまでの手順を試して見つけることができなかった場合は、ハローページの電子版とも言えるこちらのサイトで調べることもできます。
アプリもあります。(無料と有料で機能が違います)
ネットでポン
ネットでポン住所でポンというアプリがあります。
ハローページのデータを集めて作られているので、電話帳にのっている個人宅なら見つけることができますよ。
ただし無料版に収録されているのは2000年、2007年、2012年のハローページ。ちょっと古いですよね。
月額500円(スマホ用アプリは480円)の有料版には2018年までのハローページが収録されています。
電話番号検索 ・実(みのる)個人をつなぐユニバーサルデザイン
お年寄りたちにも使いやすい個人の電話帳を。というコンセプトで作られています。
データは2012年のものが最新なので、10年ほど引っ越していない、というお友達を探すにはいいかと思います。
文字の入力が必要なく、ボタンを押していくだけで目的の住所までたどりつける点がいいですね。
電話番号検索 ・実(みのる)個人をつなぐユニバーサルデザイン
逆に住所から電話番号検索や個人を調べたいときはどうする?
もしかしたら「住所と電話番号は分かってるからその個人を特定したい」ということもあるかもしれませんね。
浮気相手を調べるとか、そういうときでしょうか。その場合もここまで紹介した手順を1つずつ試してください。
固定電話の番号なら、固定電話番号から住所検索に番号を打ち込めば、おおよその住所がわかります。
その他の方法はこちらの記事にくわしくまとめてあります。
↓ ↓
電話番号検索で個人宅をハローページのように住所から調べる方法
ここまでの手順をおさらい
ちょっとここで一旦まとめましょう。個人名・個人宅の電話や住所を調べる方法は
1・104に電話する
2・googleとYahooで検索する
3・Jpnunberで調べる
4・フェイスブックで検索する
ここまでが今すぐできるカンタンな方法です。試したことのないものがあれば、1つずつ順番にやってみてくださいね。
これで分からなかった場合、どうしても調べたいときは
5・ネットでポンの有料版を使う(ハローページに掲載されている番号ならわかる)
6・探偵への依頼を考える
あなたが探している相手が無事見つかるといいですね。
2020年度版のハローページ・タウンページがほしい
ハローページで個人名をのせた電話帳は廃止されたと思っている人も多いですが、今でも個人版のハローページはあります。ただ希望者にしか配布されないだけです。
電話帳の配布申し込みや、図書館での閲覧についてはこちらで紹介しています。
2020年ハローページ・タウンページはどこで配布されてる?閲覧できる場所は?
電話帳のタウンページとハローページ。
どっちがどっち?内容の違いは?といったことをまとめています。
電話帳のタウンページとハローページの違いは職業か個人|くわしく解説します。