知らない番号から電話がかかってきた。これは出ない方がいいのかな?と思って電話に出ない方多いと思います。
答えは、出た方がいい場合もある!
ですが出ない方がいい場合ももちろんあるということです。
知らない番号から電話がかかってくるような用事に心覚えがありませんか?例として宅配、就活、アルバイトなどなど電話をかけてくる用事はたくさんあります。
それで今回は、知らない番号に出た方がいい場合と出ない方がいい場合を詳しく紹介していきたいと思います。また出る場合の注意点についてお話していきたいと思います。
知らない電話番号は出ないほうがいい?出るときの注意点・折り返しかけた方がいいケースとは

知らない電話番号は出た方がいい場合と出ない方がいい場合があります。
皆様でしたら知らない番号出ますか?
皆さんの回答はいかがでしょうか。
【出る派の意見】
・フリーダイヤル以外であればとりあえず出る
・無言で出てみてしらない声なら即切る
・仕事で必要な電話かもしれないのでとりあえず出る
・携帯を壊してバックアップもとっておらず、電話番号が登録出来ていないだけの人かもしれないので出る
【出ない派の意見】
・怖い電話だったら困るので出ない
・詐欺(犯罪)の電話にあったことがあるので出ない
・居留守で乗り切る
・営業(セールスなど)の電話だったら面倒なので出ない
若者は知らない番号に出ない?理由は?

上の出る派の意見、出ない派の意見を見てもとりあえず出るという人が多いようです。
出た後の対応は人によって様々ですが「とりあえず出る」がキーワードです。
出ない派の意見は営業の電話や詐欺などの危ない電話だったら面倒というネガティブなイメージが先行した意見が多いようです。
恐る恐る出てみて営業の電話だったらガッカリしますし、そのまま居留守を続けて出なければ良かったと思ってしまいますよね。
ちなみに若者は知らない番号には出ないと決めている方が多いようです。
というものそもそも電話が嫌いな人が多いようです。
家に固定電話しかなかった頃と違って連絡手段が電話だけの時代ではありません。
知っている人から電話が来たのをリアルタイムで見ても、電話を折り返すのではなく電話とは別の連絡手段(SNSやメールなど)で「何か急用でもあった?」連絡をとってくることも多くないようです。
知っている電話番号ですら出ないのだから、知らない電話番号は余計出ないのも納得ですよね。
出ないと困る場合・宅配、就活、バイト
出ないと困る場合は宅配。
宅配→知らない番号かつ安全な場合はこちらのパターンが多いのではないでしょうか。
もちろん宅配出来ずに不在通知の紙をいれる場合が多いと思いますが、宅配する前に何かしらの確認が必要でドライバーさんが電話をかけてくる場合もありますよね。
こちらは知らない番号だからと言って連絡を折り返さないと自分が困るパターンです。
就活→就職活動も今はメールやネットがメインですが、電話でかかってくる場合ももちろんあります。
知らない番号だからと言ってその電話を折り返さないと取り返しがつかないことになりかねません…。
バイト→バイトで緊急の連絡もあったりしますよね?
用事が済んでいても折り返すのと折り返さないのでは印象がかなり違います。
余談ですが私は病院の予約をとっていました。
予約の数日前に知らない携帯番号から電話がかかってきましたが折り返しもせず当日病院に行きました。
すると受付の方に「予約確認のために電話をかけているのですが携帯番号変わりましたか?」と聞かれました。
知らない番号だったので出なかったと正直に答えたところ登録してくださいと怒られました…笑
病院によってはそんな事もやっているのかと感じたことがあります。
知らない番号・最初から出ない設定方法

黒電話のようなナンバーが表示されないアナログ時代より進化しましたが0120のようなフリーダイヤルからの着信を一括で拒否する設定はありません。
ですが一度かかってきた電話番号を着信拒否にする事は可能です。
かかってきた電話番号を長押しすると設定拒否の画面にいけます。
これをすれば同じ番号からの電話に苦しむことはありません!
私は昔セールスの電話に悩んでいました。
あちらは仕事でかけてきているのでと考え着信拒否する事に対して気が引けていた時代がありました。
しかしセールスの電話はどうしてもこちらが出やすい時間帯、曜日を狙ってかけてくる事が多い為、何度もかかってきた後に着信拒否をしました。
一回やると何も気にしなくなって、もう何処からのセールスの電話も着信拒否が出来るようになりました!
何回もかかってきたら折り返す?番号を調べる方法
この番号知らないな…と思って1度目はスルー。
数十分後にもう一度同じ番号からの着信。
何回もかかってきているけど知らない番号だしと思っていたらまた同じ番号から電話がかかってきている!なんて経験ありませんか?
人によっては何回もかかって来ていたとしても、気にならない方もいるとは思います。
しかし多くの方が何回もかかってきていたら必要な電話なのか不必要な電話なのか気になりますよね。
何回もかかってきて気になるなら調べてみましょう。
詳しくはこちらの記事で。