知らない電話番号を調べる方法【2023無料版】携帯・固定電話

知らない電話番号が誰の番号か調べる方法の中から無料でできるものをまとめました。

携帯・固定電話かかわらず「迷惑電話かな?」と思ったら出ないのが1番ですがしつこいと気になりますからね。

かかってきた電話番号を調べる方法と合わせて、電話に出ない方がいい理由やどうしても掛け直したいときのポイントなども詳しく紹介していきます。

アプリで簡単に検索

一番見つかる可能性が高いのは「フーズコール(whos call)」という無料でも使えるアプリ

16億件のデータベースから、電話帳に登録されていない番号まで検索することができます。

まずはこれで検索してみてください。

Whoscallの使い方と無料の範囲でできること

目次

知らない電話番号を調べる方法(携帯・固定電話)

知らない電話番号が誰の番号か調べる方法

知らない番号が誰の電話番号か調べる無料の方法を紹介していきます。

まずは電話番号識別のアプリで検索しましょう。

アプリだと最新情報に更新されていくので、見の覚えのない番号を調べたいという問題はこれで解決します。

フーズコールの主な機能は

  • 電話番号の検索
  • 迷惑電話の自動ブロック
  • 「詐欺電話」「営業電話」「宅配のドライバー」「迷惑電話」などを自動で識別
  • 知らないSMSの発信者情報も識別

有料のプレミアム版でしか使えない機能もありますが、番号検索は無料版でも使えるのでまずは十分でしょう。

これで検査するのが一番早いし確実です。

かかってきた電話番号を検索専門のサイトで調べる

かかってきた電話番号を無料で調べるための検索サイトがいくつかあります。

jpnumberというサイトでは携帯・固定電話どちらも、電話番号や住所、企業名からその情報を検索できて「勧誘だった!」「迷惑電話です!」などの口コミも見ることができますよ。

誰かが書き込みをしていてくれればここでも見つかります。

無料で誰でも使えるのでぜひ利用してみてくださいね。

↓ ↓

JPナンバーの使い方とチェックポイント

アプリで誰の電話番号か調べる

whoscallというアプリには電話番号のデータベースがあり、かかってきた番号を検索して調べることができます。

迷惑電話やメッセージを自動でブロックしてくれる機能もありますよ。

いちいち電話番号を調べなくてもアプリが判断して知らせてくれるのは助かりますね。

無料版と有料版があり、無料版では機能が一部制限されています。自動ブロックなどは有料版の機能です。

詳しくはこちらで

↓ ↓

Whoscallの使い方と無料の範囲でできること

知らない番号を検索しても出てこない時は?

知らない電話番号を検索してみても出てこない、結局誰からの電話か分からないということもよくあります。

電話番号検索サイトや迷惑電話アプリに登録されている情報は、誰かが「この番号はこんなところからの電話だった」という書き込みをして、それを見ることができる仕組みです。

なので誰も確認していない番号は検索しても出てこないことになります。

「今日なにか、荷物が届く予定はないか」「どこかのカスタマーサービスに問い合わせなどしていないか」

もしそうであれば掛け直して確認するのも1つの選択です。

ヤフー電話番号検索って個人でも調べられるの?

ヤフー電話番号検索って個人でも調べられるの?

ヤフーの電話番号検索サービスでヤフー電話帳というものがあります。

この機能はタウンページのデータベースから電話番号や住所を検索することができるんです。

ですがタウンページに載っている情報なので企業がほとんどです。

個人で使用することは出来ますが、個人の番号から情報を引き出すことは難しいと思います。

こちらはお仕事で使うことが多いサービスのようですね。

携帯・固定電話・海外まで・不審な番号はしつこくても出ない方がいい?

携帯・固定電話・海外まで・しつこくても出ない方がいい?

知らない不審な番号から着信があった場合、固定電話なら番号から情報が得られるかもしれませんが、携帯電話の情報を引き出すのは難しいです。

勧誘やセールスなどの情報が得られればしつこくても出なければ良いだけですが、何の電話かも分からないのにしつこくかかってきたら出たほうが良いのでは?と不安になっちゃいますよね。

でも普通まともな用件なら留守電にメッセージを残したりすると思うんです。

知り合いが知らないうちに番号を替えて電話をしてきたとしても何度かかけて出なかったら他の手段を考えたりできると思うし・・・

知らない番号からの電話は出ないのが一番ですが、もしどうしても気になるなら公衆電話から折り返してみてはいかがでしょう?

公衆電話なら番号から個人情報がでることもないですしね。

もし電話相手が知り合いなら良いですが、少しでも怪しいと思ったらすぐに切っちゃえばいいんです。

くれぐれも自分の情報を話したりはしないようにしてくださいね!

海外の知らない番号からの着信は要注意です!

海外からの電話は番号の頭に「+」が付いているんです。

「+」から始まる番号からの電話には出ちゃいけませんよ!

電話に出るだけで高額な通話料が発生する場合もあるからです。

もちろん折返しもしちゃダメですからね!

あまりにしつこい場合はお使いのキャリアや警察に相談するのも手ですよ。

一番いいのは「出ない」

知らない電話番号からの着信にはまず出ない方がいいですよ。

知らない電話番号から電話がかかってきたら誰からなのか?要件は?などといろいろ気になってしまいますよね?

でも出てみたらセールスだったり、もしかしたら詐欺なんてこともあるかもしれないんです。

まずは出ないで着信のあった電話番号を調べてみましょう。

今回は知らない電話番号の調べ方や本当に出ないほうがいいのかなどの疑問にお答えしていきますね。

まとめ

知らない番号からの電話には出ないようにして、折り返す前に電話番号を調べるようにしましょう。

ネット上の情報だと、誰かが書き込みしてくれないとデータが増えません。

フーズコール(whoscall)のデータベースは10億件以上。最近増えている海外からのワン切りや自動音声を使った詐欺の番号にも対応しています。

台湾の警察庁と公式に提携しているそうですし。

主な機能は

  • 電話番号の検索
  • 迷惑電話の自動ブロック
  • 詐欺電話、営業電話、宅配の電話、などを自動で識別
  • 知らないSMSの発信者情報も識別

有料のプレミアム版でしか使えない機能もありますが、番号の検索は無料版でも使えます。

迷惑電話対策ならこれ1択です。

電話番号についての関連記事

目次