日立とジャパネットが共同開発をして作ったモデル。 RZ-TS103M、RZ-TS-104Mはジャパネットオリジナルモデルでジャパネットでしか購入できません。
デザインや、極上ボタン(機能)がなかったり、炊飯中の蒸気がカットできないとなっているので、購入の際は下調べも大切ですよー。
こしひかりや、あきたこまち、ゆめぴりか、とかブランド米となると、スーパーでも10KGで5000円前後かかるもの。
主食に米を選ぶことが少なくなってきているといわるている現代ですが、せっかくなら、おいしく食べたいですよねー。
そこで今回は、ふっくら御膳はジャパネットで販売している?日立の炊飯器は他にもいろいろあるから、価格を比べてみたよ。ジャパネットのふっくら御膳は他と違うらしい。どこが違うの?ジャパネット以外の同等品の特徴を調べてみたよ。ちょっとでも安く買いたいんだけど、最安値ってどこ?をお話させていただきますね。
ふっくら御膳(rz-ts104m・rz-ts103m)ジャパネットにもあるの?
ありますよー。
RZ-TS103M、RZ-TS-104Mはメーカーと共同企画をしているジャパネットオリジナルの限定モデルになっています。なので、他店舗では買えませんのでご注意を。
RZ-TS104Mのほうは今風のスタイリッシュ風のデザインになりましたー。
省エネにも力を入れているモデルという事で、気になりますよねー。
しかも、RZ-TS-104Mは日本製なんです。
海外生産品が多い中、国産製品なのも魅力の一つですよね。
日立の炊飯器は他にもいろいろ!価格を比べてみました
ヒーターの力で炊くIH式は1~3万円程。
もっちり食感がお好みなら、圧力IH式なら、2~3万円
圧力×スチームでお米のおいしさがワンランクアップになるかも!?なら、6万~7万円程。
圧力×スチームの組み合わせは日立独自の加熱の仕方で、圧力をかけて、余分な水分が飛び次第スチームを使って蒸らすことができます。
それで炊くことによって、しっかり炊けた外側に柔らかい食感を残した内側部分の食感の変化を楽しめて噛めば噛むほどお米の甘さが引き立つ仕様になっています。
購入する時は価格などはもちろんのことですが、用途に応じたり、一回にご飯を炊く量がばらついたりする時には少量炊きができるのを選ぶのがお勧めです。
1合から5.5合まで、変わらず美味しさで炊きあがったら、嬉しいですよねー。
ちなみに、2合でお茶碗約5杯分(1杯分が150gの計算です。)になりますよー。
ふっくら御膳ジャパネットオリジナル、他との違いはここ!
ジャパネットオリジナルモデルは元となるベースモデルが存在している場合があります。
昨日や付属品を追加したり、削ったりしてジャパネットで販売されています。
RZ-V100DMと呼ばれる商品がベースになっています。
ジャパネットモデルにはベースになる機種に搭載されている極上ボタンはないのですが、
極上しゃっきり、極上普通、極上もちもち、玄米、発芽玄米、雑穀米、おかゆ、麦ごはんと、好みの食感に炊き上げることができます。
また、お赤飯も炊けるので、お祝い事が重なるときなどは重宝するかと思いますよー。
日立ふっくら御膳、ジャパネット以外の同等品の特徴は?
ジャパネットモデルでは蒸気のカットができません。
同等品であるRZ-V100DMというモデルは炊飯中に蒸気がほとんど出ません。
他には…デザインが多少違う、ぐらい。
こだわり設定の極上ボタンと呼ばれるものがあるか、ないか。
目的・用途・設置場所、金額に応じて選ぶのがベストですよー。
ふっくら御膳をお安く買いたい!最安値はどこ?
価格ドットコムなどで調べてみるのがおススメです。
新春特価やモデルチェンジの発売前後はお得に変えたりすることができますよー。
実店舗でも置いてあるので、チェックしてみて、オンラインで注文するなんていうことも良いですよね。
ポイントが使えたり、ポイント付与キャンペーンなんかも見逃せませんね。
急遽壊れた、なんて言いう時以外はリサーチをして購入するのがおススメですー。