オートミールの米化がまずいと感じる原因は、分量が間違っているのかもしれません。
オートミールはオーツ麦とういイネ科の穀物を加工したもので、食物繊維が豊富で腹持ちが良く、血糖値の上昇を抑えてくれるなど、ダイエットにとても良いとされています。
そんなオートミールですが、本場アメリカではミルクに浸し柔らかくして、フルーツやナッツと一緒に食べるのが一般的です。
ですが日本人にはあまり馴染みがありませんよね。
なんと、オートミールは調理することで、我々日本人が愛してやまないお米に近づけることができるんですよ!
米化してからもいろいろなアレンジができるので、オートミールをご飯代わりに食べる人が増えているんですよ。
でも米化ってどうやるの?美味しくないんじゃない?
そんな風に思ってる方、ちょっと待ってください!
今回はオートミールを美味しく食べる方法をたくさんご紹介しちゃいます。
この記事を読んで、オートミールにチャレンジしてみてはいかがでしょう?
ぜひぜひ、参考にしてみてくださいね。
オートミールの米化、基本のやり方をおさらい

まず、基本のオートミール米化のやり方をご紹介しますね。
材料は
①オートミール 30グラム
②水 50ミリリットル
たったこれだけです。
調理方法もとっても簡単。
オートミール全体に水を回しかけ、電子レンジ500Wで1分加熱するだけです。
あ、ラップはかけないでくださいね。
電子レンジから取り出し、全体を軽くほぐしながら混ぜ合わせればもう完成ですよ。
お米を炊くよりも簡単じゃないですか?
これならバタバタしている朝や忙しい時でもすぐに用意できて楽ちんですよね。
耐熱容器1つでできるので、洗い物が少なく済むのも魅力の1つです。
加熱後の熱くなった器を触るときはくれぐれも火傷に注意してくださいね。
オートミールの米化がまずいと感じる理由、目分量はNG

オートミールの米化がまずいという声をよく聞きますが、それは米化に失敗しているからかもしれません。
オートミールの米化失敗の原因はいくつか考えられますが、一番多いのは分量の測り間違いや目分量で調理している可能性です。
先程ご説明しましたが、オートミール30グラムに対し、水は50ミリリットルです。
これを間違えて、水分を多くしてしまうとベチャベチャしてしまい美味しくありません。
反対に水分が足りないとオートミールがくっつきかたまりができてしまうんです。
なので面倒でも分量はきちんと測ってくださいね。
もう1つ、まずいと感じる理由はオートミールの種類が関係しているかもしれません。
実は一口にオートミールといってもいくつかの種類があるんです。
日本で市販されているオートミールの多くは
・ロールドオーツ
・クイックオーツ
のどちらかだと思いますが、米化に適しているのはロールドオーツの方です。
違いは粒の大きさで、ロールドオーツ方が粒が大きくプチプチした食感で食べごたえがあります。
クイックオーツの方は粒が小さいのでお料理のつなぎにも使えますよ。
その他にも味付けがしてあるインスタントオーツなどがあるので、気になる方は調べてみてはいかがでしょう?
レンジなしで作るには?

レンジがない!という方、ご安心ください。
オートミールはレンジがなくても美味しく食べることができますからね。
レンジがない場合はフライパンやミルクパンなど小さめのお鍋を使えば良いのです。
分量は先程と一緒、オートミール30グラムに水50ミリリットルですよ。
オートミールと水をフライパンなどの調理器具に入れ混ぜたら、中火で3、4分加熱してください。
焦げ付かないように時々鍋底から混ぜるようにするといいですよ。
水分がいい感じに飛べば完成です。
また、レンジはないし火も使えない!なんて時があるかもしれません。
そんな時は時間はかかりますが、お湯だけでもオートミールの米化ができるんです。
お湯はできれば熱湯が良いですが、ポットやウォーターサーバーなどのお湯でも大丈夫です。
オートミールにお湯をかけ、10分放置すれば良いだけなのでやってみてくださいね。
まずいと感じたら試したい食べ方

もし米化したオートミールがまずいと感じてしまったらアレンジしてみてはいかがでしょうか?
米化したオートミールは普通のお米のように、チャーハンやリゾットドリアなどに調理して食べることもできるんですよ。
リゾットなら米化に失敗してしまってビショビショになったオートミールも更に煮れば気にならないはず。
クリーム系やトマト系などソースを変えていろんなお味が楽しめるのも良いですね。
米化したオートミールは納豆やキムチなどのいわゆるご飯のお供系とも、もちろんですが相性バツグンです。
納豆ごはんにしたりビビンパにしても美味しいですよね。
納豆やキムチは発酵食品なのでオートミールとあわせればダブルでダイエット効果が期待できるかもしれません!
ロールドオーツのおすすめはこれ

最後におすすめのロールドオーツを3つご紹介しちゃいます。
みなさんも、お気に入りのオートミールを見つけてくださいね!
オートミールごはんの名の通り、お米代わりに食べるように開発されたオートミールです。
オーガニックということは化学肥料や化学農薬を使用せず無添加なので安心です。
こちらは大容量なのにお安く購入できるので、まとめ買いにおすすめ!