佐川が追跡できない!お荷物データが登録されておりませんの謎

佐川の追跡システムで荷物の検索をすると「お荷物データが登録されておりません」と表示され追跡できないことがあります。

これは、荷物は出荷されたけど、佐川側でデータ登録されていないことを示しています。

佐川では全ての荷物に追跡番号をつけて、追跡システムでリアルタイムに配送状況を確認できるようにしています。

ただ、荷物の発送元や配送の混雑時期によってはリアルタイムで配送状況を確認できないこともあるようです。

ここでは、追跡システムで「お荷物データが登録されておりません」と表示された荷物の配送状況や、海外の通販サイトを利用した時の配送状況の確認などについてご説明していきます。

「お荷物データが登録されておりません」ってどういうこと?

「お荷物データが登録されておりません」と表示されるのは、荷物は出荷されているけど、佐川急便でのデータ登録が完了していないということです。

通常、佐川急便でのデータ登録は出荷当日に完了し、配送状況の反映も出荷当日中にされるそうです。

でも、大型通販サイトで実施されたセールの直後や、年末年始などは通常より大変多くの配送が発生します。

その場合は、物理的にデータ登録の遅延が発生してしまい、配送状況の反映までに3日ほどお時間がかかる場合があるそうです。

荷物の出荷が確認できているのに佐川急便の追跡では確認できない場合、少し時間を置いてから確認すると、荷物の配送状況を確認できるようになりますよ。

「該当なし」の意味

佐川急便での追跡結果で表示される「該当なし」は追跡番号が間違っていることを意味しています。

登録されていないし、存在しない番号なので、数日経ったとしても配送されることはありません。

ちなみに、佐川急便が正式に発行した正しい追跡番号で、まだ追跡システムにデータが反映されていない場合は「お荷物データが登録されておりません。」と表示されます。

「該当なし」と表示される原因としては、荷物の追跡番号を間違えて入力してしまったか、荷物の差出人が受取人に通知した追跡番号が間違っているかのどちらかが考えられます。

「該当なし」と表示されたら、再度その番号を入力し検索し直すことをオススメします。

それでも「該当なし」と表示されてしまう場合は、荷物の差出人にメールか電話で問い合わせて追跡番号が間違っているようなので確認する必要があります。

これは現在ではごく稀ですが、佐川急便でちゃんと荷物を送ったのであれば、たとえ追跡システムに追跡番号が反映されていなくてもちゃんと荷物は届きますよ。

反映されない?!リアルタイムじゃないの?

佐川急便で配送される荷物の中には、追跡サービスに反映されず配達されているケースもあるようです。

これは、出荷元が国内であっても起こっているようで、追跡サービスに反映されてないという口コミもありました。

中には、もう受け取っているのにも関わらず配送中の表示になっているケースもありました。

追跡サービスはリアルタイムで反映されるものかと思われがちですが、なかなかそうでもないようですね。

qoo10やshein、バイマなどは追跡できないのか

qoo10やshein、バイマを利用して購入した商品が佐川急便で配送される場合、追跡することはできます。

ただし、気をつけていただきたいのはqoo10やshein、バイマで購入した品物は海外から配送されることがほとんどという点です。

ただし、海外出荷の荷物の追跡は日本に荷物が到着してから可能となります。

この到着という意味ですが、きちんと関税の検閲も通過してはじめて日本に到着したということになります。

商品によってはこの検閲が数日かかることもあるそうですよ。

実際、佐川急便の追跡システムに反映されるのは、海外発送の場合3日程度かかるとされています。

出荷されてから、佐川急便の追跡システムに登録されるまでにかなりのタイムラグがありますね。

海外からの荷物は到着まで待ち遠しいですが、国内配送よりかなり時間がかかることを覚えておきましょう。

追跡できないときの問い合わせ先は

正しい追跡番号で追跡が出来ない場合は、配送先の最寄りの営業所に電話で確認をしましょう。

もしかしたら、追跡システムに登録されないまま近くの営業所まで配送されている可能性があります。

佐川急便には、全国の荷物に関する問い合わせをまとめて受け付けているコールセンターはありません。

荷物の追跡や配達状況を確認したり、荷物に関することは各営業所に電話で確認してみましょう。

営業所の受付時間はそれぞれ異なりますので、電話をかける際は受付時間を把握してお問合せすることをオススメします。

まとめ

ここまで、佐川急便での追跡サービスに荷物が反映されない理由や、表示のルールについてお伝えしました。

ポイントは以下の通りです。

  • 追跡サービスで「お荷物データが登録されておりません」と表示されたら、荷物は出荷されているけど、佐川の追跡サービスには登録できていない状況。
  • 追跡サービスで「該当なし」と表示されたら、追跡番号が間違っていることを意味します。手元にある追跡番号が正しいものか再確認しましょう
  • qoo10やshein、バイマを利用して購入した商品が佐川急便で配送される場合、追跡サービスに反映されるが、海外からの荷物の為、追跡サービスの反映に時間がかかります。

佐川の追跡サービスではほとんどの荷物が追跡できる仕様になってますので、自分が受け取りたい荷物が何時ごろ届くのか確認したい時などに是非活用してみてください。