佐川急便の代引きにpaypayは使えるでしょうか?
残念ながら使えないんです。
Paypayは、コンビニやカフェその他いたるところで使えるようになりました。
スマホ一つあれば大抵の支払いを済ませられるので、お財布を持ち歩かなくなったという人も多いとか。
でも、佐川急便の代引きには使えません。
じゃあ何が使えるのか?今回は佐川急便で使える支払い方法をまとめてみました。
佐川急便の代引きにpaypayは使えない?

佐川急便の代引きにpaypayは使えません。
佐川急便のHPで案内されている決済方法は、
- 現金
- クレジットカード
- デビットカード
この3種類だけです。
決済方法
代引金額のお支払い方法は、現金・クレジットカード・デビットカードよりお選びいただけます。あらかじめ、荷送人さまにお支払い方法をご指定(現金のみ/カード決済)いただくことも可能です。荷受人さまへお届け前に連絡をとり、荷送人さまが指定された決済方法をお伝えします。
佐川急便HPより 【佐川急便】e-コレクト®(商品の代引き・着払い・カード決済サービス)|宅配・配送サービス (sagawa-exp.co.jp)
佐川急便に限らず、他の運送会社でも、代引きの支払いにpaypayは使えないようです。
代引きに使える電子マネーはある?

佐川急便の代引きに使える決済方法は、現金・クレジットカード・デビットカードだけで、使える電子マネーは今のところ一つもないです。
利用する立場としてはpaypayが使えれば便利なのに…なんて思ってしまいますが、電子マネーの導入にはコストもかかりますしね、なかなか難しそうです。
代引きは、商品の購入代金を配送で受け取る際に支払う決済方法です。
どうしても・またはできるだけpaypayを使いたいという場合は、購入時にpaypayで支払うしか現状では方法はないみたいです。
選択できる場合は、ですし、代引きではなくなっちゃいますけど。。。
代引きはクレジットカードなら利用可能

Paypayは使えませんが、佐川急便の代引きはクレジットカードが使えます。
取扱カード
JCB/VISA/マスターカード/ダイナース/アメリカンエキスプレス/楽天カード/セゾンカード/ポケットカード/イオンクレジット/TS3/DC/UFJカード/ニコスカード/ MUFGカード (15種)
支払い回数
一括払い/2回払い/リボ払い/分割払い/ボーナス一括払い
※契約によっては一括払いのみの場合があります
代引きが利用される理由としてよく聞くのが、ネット通販などでクレジットカード決済するのは不安、という声です。
商品が届くまでは信用できない、本当に送られてくるのか不安だから、受け取るときに支払う代引きを選ぶことが多いようです。
非対面では不安でも、対面で佐川急便のセールスドライバーさんが目の前でクレジットカードを処理するのなら安心ですよね。
ただ、利用限度額を超えている場合やカードに磁気不良などがあると使えないので、お気をつけください。
受け取り拒否したらどうなる?

荷物の受け取りを拒否するのは、セールスドライバーさんかまたは担当の営業所に拒否する理由を伝えればできます。
受け取り拒否された商品は、発送元が承諾すると返送されることになるでしょう。
ただ、身に覚えのない代引きが届いたのなら受け取り拒否するのは当然のことですが、ご自分で注文した商品だった場合は、正当な理由なく一方的に受け取り拒否をすると、お店から損害賠償請求を受ける可能性があります。
お店側は、往復分の送料を佐川急便に支払うことになりますし、受注処理・梱包など発送にかかる費用、その商品が日持ちのしないものなら再販もできず、そうでなくとも販売機会逸失、他で売れたかもしれないものが全部ダメになった、ということもあり得るからです。
もしその受け取り拒否の理由がpaypayが使えず手持ちがない、などの理由なら 日を改めての再配達を依頼して、それまでに現金を用意するという方法もあります。
佐川の代引きで使える支払い方法まとめ

現金
基本の現金です。
少額ならなんてことないのですが、ある程度の金額になると、届いたときに持ち合わせがない!もうすぐ届くけど、お金が足りない!なのに近くに銀行も郵便局もATMもない!という状況は困りますよね。
クレジットカードを使いたくない人は、注文したら早めに代金をそろえて封筒などにいれておくと慌てずにすみますよ。
クレジットカード
佐川急便はJCB、VISAはじめ15のクレジットカードが利用できます。
ICカードの場合は暗証番号を入力、磁気カードはサインで決済します。
使いすぎた時や何かの引き落としが予定されている月などは、利用限度額を超えていないか確認しておくと安心です。
デビットカード
デビットカードという名前ですが、要はキャッシュカードのことです。
銀行(ゆうちょ銀行も)や信用組合、信用金庫などのキャッシュカードがそのまま支払いに使えます。
セールスドライバーさんから渡される決済端末機に暗証番号を入力して決済します。
口座から直接引き落としされるので、口座残高があるものをお使いくださいね。