佐川急便では営業所で直接荷物を受け取りができるサービスがありますが、場合によっては受け取りできないことがあります。
営業所や時間によったり、荷物の発送状況によったりなど理由は様々で、問い合わせをせずそのまま営業所に行くと受け取れないケースが結構多いようです。
せっかく行ったのに、受け取れず引き返すなんてことになったらがっかりしてしまいますよね。
そうならないために確認しておきたいことや、受け取るときに持っていくものもありますのでこの記事で紹介しますね。
今回は、佐川急便の営業所受け取りができない!方法を詳しく紹介|本人以外が代理で受け取るにはについて紹介していきます。
佐川急便で営業所受け取りができないケース

佐川急便では、受け取り可能ではない営業所である場合や荷物が営業所にない場合は受け取りできないケースがあるようです。
①受け取り可能ではない営業所である
受け取りが可能ではない営業所もあるみたいですので、お近くの営業所が受け取りが可能であるか確認してください。
ホームページで調べましたが、私の住んでいる地域には受け取りNGな営業所はありませんでした。
受け取り出来ない営業所は少ないみたいです。
お近くの営業所が受け取り可能なところか調べるなら、佐川急便の営業所検索を使うと簡単に調べられますよ。
営業所検索はこちら
②届け先の住所から遠い営業所
距離や市町村で制限されているため、届け先から遠い営業所では受け取ることができません。
どこまでの距離なら営業所受け取りできるかホームページに記載がなかったので、気になるときは営業所に直接連絡して聞いてみたほうがいいですね。
荷物は最寄りの営業所で保管されますので、手っ取り早く受け取りたいというのであれば最寄りの営業所で受け取るのがいいでしょう。
どこの営業所で受け取れれば、出先で受け取り出来るので便利ですがそれはできないみたいです。
荷物が保管されている営業所は不在票に書いてあるので、営業所受け取りをしたいときはそこに連絡してくださいね。
③荷物が営業所にない
荷物が配達している車の中にあり、営業所にないことがあります。
不在票が入っていた当日や再配達を依頼した日だとこの可能性が高そうですね。
不在票が入っていたときは営業所に荷物があるか確認してから受け取りに行きましょう。
営業所受け取りに必要なものは?

営業所受け取りに必要なのは、身分証明書と印鑑です。
受け取りに行くと受取人が本人であるかを確認されますので身分証明書を持っていきましょう。
運転免許証や学生証、マイナンバーカードなどですね。
本人確認のために使用するので、写真付きの身分証明書を持って行ってくださいね。
印鑑はシャチハタでもOKです。
印鑑って出かけるときに忘れてしまいがちですよね。
私は銀行など印鑑が必要なとき持っていくのを忘れて、取りに帰ったことが何回もあります。
営業所に受け取りに行くときは、印鑑を持ったか確認してから向かってくださいね。
時間は何時まで?深夜に受け取れる場所はあるのか

佐川急便の営業所は24時間受け取れるところが多いです。
電話での問い合わせは7時頃に終わってしまうことが多いですが、受け取りは深夜でも可能なところが多いので仕事終わりに受け取ることができて便利ですね。
ただ、これも営業所によっては何時までと決まっていて、深夜は受け取りできないというところもあるようです。
深夜に行って受け取りできなかったなんてがっかりしてしまいますよね…。
最寄りの営業所が何時まで受け取りできるのか行く前に確認しておいたほうがよさそうですね。
こちらから確認することができますよ!
24時間受け取り可能な営業所でも、年末年始やお盆などの連休のときは受け取りがストップになってしまうことがあるので、そういったときは問い合わせすることをおすすめします。
受け取る側が変更する方法

営業所に直接電話で問い合わせると、営業所受け取りに変更することができます。
①荷送人から発送されると伝票番号をお知らせしてくれます。
ネットで購入したものなどはアプリから通知が来たりメールが来たりしますので、そこから確認しましょう。
そうでないときは、荷送人の方から伝票番号を教えてもらいましょう。
②最寄りの営業所に電話します。
その際に、通常配送になっている荷物を営業所受け取りにしたいと話してください。
そうすると営業所受け取りに変更できますよ。
伝票番号がないとどの荷物かわからないので、伝票番号を必ず伝えてくださいね。
佐川急便は配送が早いので、営業所受け取りにしたいという電話は早めにかけてください。
電話をしたときにもう発送してしまっているなんてこともあるようなので注意してくださいね。
本人以外が代理で受け取ることは可能?

本人以外が代理で受け取りすることはできません。
佐川急便の営業所受け取りは、本人以外は受け取ることができないようです。
代理人を装って荷物を受け取るという詐欺が起こるのを防ぐためだそうです。
代理で家族の方が受け取れたら楽ですが、大事な荷物が詐欺によって受け取れなくなってしまっては困りますね。
こういった詐欺が最近増えているようですね。
面倒に感じるかもしれませんが、本人が営業所へ受け取りに行きましょうね。
まとめ

今回は、佐川急便の営業所受け取りができない!方法を詳しく紹介|本人以外が代理で受け取るにはについて紹介しました。
営業所受け取りは仕事や学校帰りに受け取りたい、一緒に住んでいる家族に見られず受け取りたいなどのときに便利ですね。
利用するときは最寄りの営業所に問い合わせて、運転免許証などの本人確認できるものと印鑑を忘れずにしてください。
この記事が参考になれば嬉しいです。