佐川急便の追跡の見方はこちら。
- ↓輸送中「輸送完了」
- ⇒配達中「現在配達中」
右側に記載されている営業所を基に、
- ↓輸送中「○○中継センターから輸送完了」
- ⇒配達中「○○営業所から現在配達中」
「~へ」ではなく「~から」と読むのがポイントです。
追跡は、荷物のスムーズな受け取りに役立つとても便利なサービスです。
「輸送」と「配達」 追跡に出てくるこの2つの言葉も、意味を理解すると、すぐ、違いに納得できますよ。
ここから先は、佐川急便の追跡の見方について詳しく紹介していきたいと思います。
佐川急便の追跡の見方

佐川急便の追跡には、左から「荷物状況」「日時」「担当営業所」が記載されていて、上から順に荷物の経過をたどれるようになっています。
担当営業所で積み込み作業をした日時が、秒単位で明記され、とても細かく追跡されているのが分かります。
「集荷」から始まり「配達完了」までたどることができるので、荷物を送った側も、受け取る側にとっても安心のサービスですよね。
ただ、佐川急便の追跡の見方には、ちょっとしたポイントが必要です。
矢印の意味や、似たような言葉、「持ち戻り」という聞きなれない言葉も出てくるので、追跡の見方をしっかり理解していきましょう。
矢印の向きは?「下向き」と「横向き」の違い

追跡の矢印の向きには、「下向き」と「横向き」の2種類があります。
下向きの矢印は、完了。例:↓集荷「集荷完了」
横向きの矢印は、現在の状態を指しています。例:⇒輸送中「現在輸送中」
読み方は、右側に記載されている担当営業所を基に、
- ↓集荷「○○営業所から集荷完了」
- ⇒輸送中「○○中継センターから、現在輸送中」となります。
「~へ」ではなく、「~から」と読むのがポイントです。
矢印の向きは、「下向き」が過去、「横向き」が現在と覚えておきましょう。
配達中や輸送中の意味は?

「配達中」は、最寄りの営業所から自宅などの届け先へ、荷物を届けること。
「輸送中」は、届け先近くの営業所へ向けて、荷物を運んでいることを表します。
イメージとしては、配達は配達員が小さめのトラックなどで受取人へ直接荷物を配り届ける。
輸送は、営業所の拠点と拠点の間を大型トラックで長距離移動して運ぶ。といった感じです。
なので、「輸送中」の場合はすぐに荷物が届きませんが、「配達中」の場合は、「もうすぐ荷物が届きますよ~」を意味しています。
受け取る側も「配達中」と表示されれば心構えができますし、楽しみが近づいて期待が膨らみますね。
「配達中」と「輸送中」には、似ているようで全く違う意味があることがわかりました。
持ち戻りとは

持ち戻りとは、配達員が最寄りの営業所に荷物を持ち帰ったことを意味しています。
持ち戻りになる原因は3つ。
- 配達したが不在だった
- 配達員のその日の営業時間が終わってしまい、配達する時間がなかった
- 宛先の住所が間違っていて、届けることができなかった
1.の場合は、ポストに不在連絡票が投函されますが、2.と3.の場合は不在連絡票が投函されません。
不在連絡票が手元にない場合は、再度配達されるまで数日待つか、持ち戻り部分に記載されている担当営業所に、電話かFAXで荷物の問い合わせ番号を伝える必要があります。
「問い合わせ番号が分かっているから、Webで再配達受付できないの?」と思うかもしれませんが、なんと、不在連絡票が手元にない場合は、Web再配達受付サービスが利用できないんです。
こうならない為にも、荷物の受け取りが頻繁にある場合は、配達員にも受取人にもメリットのある宅配BOXの設置を検討してみるのも一つの手段かもしれません。
国際便の追跡の見方

国際便の追跡には「ORIGIN:LAX DEST:HND」などと記載されています。
- 「ORIGIN」は出発地
- 「DEST」は目的地です。
その後の3文字はIATA空港コードです。
「ORIGIN:LAX DEST:HND」の読み方は、「出発地:ロサンゼルス国際空港(LAX)」「目的地:羽田空港(HND)」となります。
国内の追跡と同じように、上から順に荷物の経過をたどれるようになっていますが、真ん中の「STATUS」(ステータス)部分に見かけない言葉が出てきます。
「STATUS」部分の言葉の読み方はこちら。
- 「経由地に到着」・・・発送元の空港に到着
- 「現地へ輸送中」・・・発送元の国から発送先の国に航空便で配送中
- 「現地に到着/通関中」・・・税関での荷物のチェック
- 「通関許可」・・・税関での荷物のチェック終了
- 「お荷物を発送しました」・・・税関がある国内の空港から配達先に発送された
- 「配達完了」・・・荷物が配達先に到着した
追跡が反映されない場合は、佐川急便のグローバルコールセンターへ、メールか電話で問い合わせができますよ。
佐川急便の追跡は、荷物の状況を把握できる安心と、受け取りの心構えができるとても便利なサービスです。
スムーズなお受け取りに、是非お役立てください。