知らない080の番号から電話がかかってくることはありませんか?
インターネット版の電話帳、JPナンバーを使えば知らない電話番号の情報を調べることができます。
番号だけではなく、電話の内容も書き込みから知ることができるので、とても便利です。
今回は知らない電話番号や、080から始まる携帯番号を調べる方法を解説します。
他にもキャリア別の、着信拒否の方法も取り上げます。
電話番号検索で知らない電話番号を調べる方法
知らない番号から着信があった時、迷惑電話の可能性があるので、電話番号を調べたいですよね。
その時に役に立つのが、JPナンバーです。
こちらのサイトでは、固定電話だけじゃなく携帯電話やIP電話、フリーダイヤルなどの番号も登録されています。
そして電話番号だけじゃなく、企業名や住所検索も可能です。
JPナンバーに記載されてる電話番号
JPナンバーに載ってる電話番号は、オレオレ詐欺などの迷惑電話や、しつこいセールス電話がほとんどです。
自分にかかってきた番号を検索すると、一致して迷惑電話と確認することができるので便利です。
迷惑電話とわかったら、すぐに着信拒否をした方が安全です。
JPナンバーの登録方法
JPナンバーは、利用者が自由に番号と電話の内容を登録できるサイトです。
サイト側は管理しておらず、誰でも自由に書き込みができます。
もし自分宛てに迷惑電話がかかってきて、未登録の番号だった場合は電話番号とその内容を書き込みしておきましょう。
その行動が、他の誰かの役に立つこともあります。
知らない番号から電話・080に出たらやばい?
登録済みの番号からの着信は、発信者がわかってるため安心して電話にでることができます。
しかし、知らない番号からの場合は電話に出ないという方も多いのではないでしょうか。
もし本当に用事があれば、またかけ直してくるだろうと思いますよね。
知らない番号からの着信は、先ほどご紹介したJPナンバーのサイトで、番号検索をすることをおすすめします。
080から始まる番号はやばい?
080から始まる電話番号は、携帯電話やPHSに割り当てられている番号の1つです。
090から始まるのが多い携帯番号ですが、携帯が普及し追加されました。
連絡元の特定ができないことから、振り込め詐欺のような迷惑電話に、悪用されているケースが多いです。
JPナンバーで調べても、080から始まる電話番号は、迷惑電話やセールス電話がほとんどのようです。
着信あった場合は、電話に出ずに電話番号検索をしましょう。
迷惑電話からの着信を拒否する方法
迷惑電話やセールス電話は、電話番号を着信拒否設定をすることで、同じ番号からはかかってこなくなります。
そして非通知も拒否できます。
それぞれのキャリアで、サービス内容や価格も違いますのでご紹介します。
ドコモの場合
ドコモには「迷惑電話ストップサービス」という無料サービスがあります。
登録した着信に対し、ガイダンスが流れて電話を終了してくれます。
このサービスは、迷惑電話や非通知を最大30件まで登録できます。
ソフトバンクの場合
ソフトバンクでは「ナンバーブロック(月額100円)」というサービスがあります。
登録した番号で着信があった場合のガイダンスは、9種類から選択ができます。
電話番号ごとに、違うガイダンスを設定することも可能です。
このサービスは、非通知を含む迷惑電話番号を、最大20件を着信拒否できます。
auの場合
auでは「迷惑電話撃退(月額100円)」というサービスがあります。
登録した番号の着信にガイダンスを流し、電話を終了してくれます。
このサービスは電話番号や非通知を最大30件登録できます。
まとめ
いかかでしたか?
知らない電話番号や、080で始まる番号からの着信があった場合は、すぐに電話には出ない方が良いです。
迷惑電話やセールス電話の可能性もあるので、インターネットの電話帳JPナンバーで検索をしてみましょう。
JPナンバーは電話番号の他にも、電話の内容も書き込みされているので参考になります。
調べた結果、迷惑電話だと確認できたら着信拒否をしましょう。
着信拒否の方法は、使っている携帯のキャリアによって違います。
セールス電話や、オレオレ詐欺のような迷惑電話がかかってくることが、当たり前になってる時代です。
電話番号検索をしたり着信拒否設定をして、安全に携帯電話を使いたいですね。