セブンのミールキットのサービスは2022年1月に終了しています。
また残念ながら再販の予定もありません。
現在はセブンミールとして新たにリニューアルオープンして、セブンミール専用サイトから注文することができます。
ミールキットは終了しても、セブンミールとして新たなサービスができたのは嬉しいですね。
専用サイトに登録して注文したら、セブンの店舗で当日支払いして受け取り完了。
サービスを行なっている店舗だったらどこでも受け取り可能なのが便利ですよね。
それではセブンミールの買い方からおすすめのミールサービスまで、詳しく解説してきましょう!
セブンのミールキットは販売終了、店頭販売もなし?

セブンのミールキットは2022年1月16日分をもって販売終了となっており、店頭販売もないんです。
また残念ながら販売再開の予定もありません。
セブンミールキットは、利用したいメニューを一日単位で注文することができる便利なサービス。
食材はあらかじめ必要な分をカットされていて、簡単に調理できるのも嬉しいポイントです。
また近くのセブンで受け取ることができるので、忙しくてなかなか買い物に行けない時やきちんと栄養を取りたい一人暮らしの人にもぴったりですね。
こんな便利なサービスが休止になってしまい残念ですが、2022年9月1日より「セブンミール」としてリニューアルオープンしたんです!
以前ミールキットを利用していた人でも新たに会員登録が必要なので注意しましょう。
ミールキットはセブンだけでなく様々な種類があります。
おすすめのミールキットを次に紹介していきますね。
他にもあるミールキットのおすすめ

おすすめのミールキットサービスは多数ありますが、メニューの数・送料・調理の手間・注文締め切り時間など会社によって異なります。
それではおすすめのミールキットサービスを見ていきましょう。
Oisix(オイシックス)
利用者数430万人を超える日本最大級のミールキットサービスです。
厳選された食材のみを使い、週替りでなんと20種類以上の豊富なメニューを用意しています。
入会金・年会費はかからず、解約はいつでもOK。
また入会しても注文しなければ金額は一切かからず、気軽に入会できるのも魅力の一つです。
初めての方限定でお試しセットが注文できるキャンペーンを利用すると良いですよ。
co-op deli(コープデリ)
登録世帯は335万以上と、オイシックスに次ぐ利用者数となっています。
産地や工場からの直送便があるのも嬉しいですね。
決まった曜日・時間に玄関まで届けてくれるウィークリーコープを利用すれば、買い物に行く手間やメニューを考える時間が省けます。
専用アプリやLINE、Googleアシスタントなどから注文できるのもおすすめの一つ。
YOSHIKEI(ヨシケイ)
料理初心者でも20分で2品作れる「プチママ」や、カット済食材で素早く調理できる「Cut Meal」など、利用者に寄り添ったメニューが特徴のヨシケイ。
ライフスタイルに合わせたメニューから選べて、満足度も高いです。
まずは4つのミールキットから選べる、初めての方限定5日分お試しセットを頼んでみるのがおすすめ。
宅配ボックス貸出サービスや配送料無料といったところもポイントが高いですね。
ここまで人気のミールキットサービスを紹介しましたが、他にもおすすめサービスはたくさんあります。
ライフスタイルに合ったサービスを選んで、美味しく便利に利用しましょう。
現在のセブンミールは?メニューや値段

2022年9月にリニューアルした現在のセブンミールは、日替わりのおかずを必要な日に1個から注文することができます。
値段は1人前530円(税別)でメニューは日替わり。
セブンミールは出来上がった状態で受け取ることができるので、調理の手間も省けちゃいますよ。
また全て一食400 kcal以下、食塩相当量3g以下と健康に配慮した嬉しい内容となっているんです。
忙しい人にはもちろん、一人暮らしでなかなか栄養が取れない!という人には是非おすすめしたいサービスとなっています。
注文は3日前の午前10時59分まで、近くのセブンで受け取ることができるので送料もかかりません。
セブンミールのサイトから24時間いつでも注文手続きができるのも嬉しいですね。
では続いてセブンミールの買い方を説明していきます。
セブンミールの買い方

セブンミールの買い方は、ネットで簡単に注文することができます。
7iDが必要となるため、まずは7iDの新規登録を行いましょう。
登録が完了したらセブンミールのサイトから注文をします。
- 7iDでログインする
- 受け取りの店舗と日付と選択する
- 希望の商品をカートに入れる
- 受け取り日に店頭で支払い、商品を受け取る
一点注意したいのが支払いのタイミング。
セブンミールでは全て受け取り時に支払いとなっていて、ネットで注文した時に事前決済ができないんです。
決済できるのは、現金・クレジットカード・nanacoやPayPayなどの電子決済など。
受け取り当日に支払いするのを忘れないでくださいね。
セブンミールは宅配・配達してくれる?

セブンミールは宅配・配達サービスを行なっていません。
すべてセブンイレブン店舗での受け取りとなるので覚えておきましょう。
注文時、専用サイトでの受け取り店舗登録は最大20店舗まで可能です。
自宅の近くや職場の近くなど、よく使う店舗を登録しておけば受け取り指定時にすぐ選択できるので便利ですね。
宅配・配達をしない分、店舗受け取りとなれば配達料はかかりません。
受け取り時間は昼便で午前11時半〜・夕方便で17時半〜で、当日中の受け取りとなります。
期限内に受け取りするように覚えておきましょうね。