縄跳び100回・1000回の消費カロリーは?ダイエット効果や上手く飛ぶコツなども詳しく紹介

縄跳びの消費カロリーは体格や年齢、飛び方などによって個人差がありますが、100回飛んだ時10~14キロカロリー、1000回で100~140キロカロリーくらいとなっております。

とても有酸素運動としては消費カロリーが高いため、ダイエット効果も期待されております。

大人になって特に運動をしていないと縄跳びって結構つらいものだと思います。

私も小学生のころはたくさん飛べてたのに、子どもと一緒に久しぶりに飛んでみると全然回数が飛べませんでした。

始めのうちは回数より毎日続けて飛べることが大事なようです。

今回は、縄跳びの消費カロリーやダイエット効果の期待、上手に飛ぶコツなどお話していきましょう。

縄跳び100回・200回・1000回した時の消費カロリーは?

縄跳び100回・200回・1000回した時の消費カロリーは?

年齢や体格、飛び方によって個人差はありますが、それぞれの消費カロリーは以下のようになります。

100回・・・10~14キロカロリー

200回・・・20~28キロカロリー

1000回・・・100~140キロカロリー

同じ有酸素運動のウォーキングだと100キロカロリー消費するのに30分程度歩くことになります。

縄跳びとウォーキングを比べてみると、縄跳びはとても消費カロリーが高いことがわかりますね。

100回でも息切れしてできない・・まずは30回を続けて習慣に

100回でも息切れしてできない・・まずは30回を続けて習慣に

日頃、全く運動をしていない人は縄跳びを100回飛び続けるのはとても困難だと思います。

いきなり100回となると、しんどく毎日続けることが出来なくなってしまい、挫折してしまう・・・。

縄跳びが嫌にならない為にも始めのうちは回数は少なくてもいいので、毎日続けることがとても重要になってきます。

まずは30回程度をゆっくりのペースでいいので毎日続けるようにしましょう。

毎日少しずつ回数を増やして飛べるようになれば自分のモチベーションもあがり、やる気アップにつながりますよ。

ダイエット効果は期待できる?

ダイエット効果は期待できる?

縄跳びは有酸素運動の中でも最も消費カロリーが高く、ダイエット効果が期待できます。

1分間で60回ほどを目安に10~20分ほど飛び続け、途中で30秒の休憩を挟みながら行うのがよいでしょう。

早く効果を出したい!!と長時間飛び続けると逆に体への負担が高いので注意が必要です。

また、いきなり飛び続けるのはケガの原因にもなってしまうので、始める前に準備体操やストレッチをしてから飛び始めるようにしましょう。

縄跳び1000回するのに時間は何分かかる?

縄跳び1000回するのに時間は何分かかる?

1分間に60回飛んだとすると、1000回飛ぶのに16~17分ほどかかります。

始めはきついかもしれませんが、慣れてくると1分間に100回ほどのペースで飛べるようになると10分ほどで1000回飛べるようになりますよ。

意外と1000回飛ぶのに時間はかからないじゃん?と思った方もいるかと思いますが、結構1000回飛ぶってきついですよね?

始めのうちはいきなり続けて1000回とかではなく。100回して休憩するなどしていきましょう。

縄跳びが上手になるコツ(動画)

縄跳びが上手になるコツ(動画)

縄跳びを上手に跳べるようになるコツを紹介していきましょう。

・自分に合う長さに調節する

・縄跳びの持ち方、回し方を見直す

・着地はかかとはつけずにつま先で

・引っかかりにくい服装で飛ぶ

また、わかりやすく練習方法を紹介している動画もあったので是非参考にしてみてください。

こちらの動画には縄の長さの合わせ方など説明してあります。

自分にあった長さだと飛び方がとても良くなりますよ。

この動画は前跳びの基本から教えてくれます。

縄跳びが苦手な方でも1から教えてくれているのでわかりやすいかと思います。