ソニョナラのコンビニ決済のやり方!できない時の原因と対処法も紹介

ソニョナラのコンビニ決済のやり方は、注文確定後に決済に関するメールが届くので、そちらから決済画面にアクセスし、支払い方法の選択画面でコンビニ決済を選択することでコンビニ決済に進むことができます。

どこのコンビニで、どのような手順で支払いを完了させられるのか。

また、決済できない時の原因や対処法についても詳しくご紹介していきたいと思います。

ちなみにですが、現在ソニョナラは【SONA】という通販サイト名に変わっていますが、こちらでは【ソニョナラ】で進めていきたいと思います。

コンビニ支払いできるのは?(セブン・ファミマ・ローソン)

コンビニ支払いできるのは?(セブン・ファミマ・ローソン)

ソニョナラでの購入品をコンビニで支払いができるのは、

  • Loppiのあるローソンまたはミニストップ全店
  • Famiポートのあるファミマ全店
  • セイコーマート全店

となっています。

コンビニ支払いに行く前に、どのコンビニで支払いをするのか指定することができるので、お近くのコンビニを選択してください。

また、ソニョナラの購入品は、セブンでは決済できないので注意してくださいね。

コンビニ決済のやり方

コンビニ決済のやり方

まず、コンビニへ行く前に、注文確定後に決済に関するご案内のメールが届きます。

メール内に記載されているURLにアクセスし、支払い方法の選択、コンビニ指定までをあらかじめしておきます。

その際に、受付番号もスクリーンショットを撮っておくか、メモをしておくかなどしてあるとスムーズに決済手続きを進められますよ。

ローソン、ミニストップを例に、手順をご説明していきますね。

  1. Loppi TOP画面の「各種番号をお持ちの方」を選択
  2. 「お客様番号」を入力
  3. 申込時に登録した確認番号を入力
  4. 注文内容の確認
  5. 申込券の発行
  6. 30分以内にレジにて現金でお支払い
  7. お支払い後に「取扱明細兼受領書」を必ず受け取る

ファミマも同じような手順になります。

また、セイコーマートは機械ではなく、直接レジに「インターネット支払い」と伝えると決済に進むことができます。

その後の流れはローソンやミニストップなどと同じような手順になるので参考にしてみてくださいね。

コンビニ決済の手数料は?

コンビニ決済の手数料は?

コンビニ決済では手数料はかかりません。

大体の場合、手数料が既に販売価格に含まれているような形になっています。

実際に手数料についてカスタマーサポートに問い合わせてみると、以下のような返答がありましたのでご参考にしてください。

仮に支払い方法を銀行振込やクレジットカード決済にした場合、銀行振込では時間帯や休日などによっては都合のいいタイミングでは振り込めないこともあります。

クレジットカードにした場合も、人によってはクレジットカード情報をネット上で入力する事に抵抗のある方もいると思います。

その場合代引きにする時があると思いますが、代引き手数料を引かれることもありますよね。

色々な支払い方法がありますが、手数料のかからないコンビニ決済であれば、24時間いつでも支払いができますし、クレジットカード情報もいらないので安心して支払いを済ませることができそうですね。

支払い期限はいつまで?

支払い期限はいつまで?

支払い期限は7日以内となっています。

また、発送方法は「本日発送」と「一般発送」という二つの方法があります。

本日発送は、決済完了後から4~7日程度で届きます。

午後7時までに決済完了すれば当日発送されるそうですよ。

本日発送の商品は「本日出発」という項目から見ることができるので、急ぎの物はこちらから選んで購入するのが確実でしょう。

一般発送は、決済完了後から7日~1ヶ月程度と幅があります。

商品によっても変わってきますが、一般発送のものは長く見て1ヵ月程度かかる場合があるので、すぐに着る予定で買うと少し心配ですね。

一般発送の商品を購入する場合は、1ヶ月後くらいに着たいなと思う服を選んで購入すれば、「早く届かないかな?」「いつ届くのかな?」というモヤモヤはあまり感じずに過ごせるのではないでしょうか?

いくらコスパが良くても着たい時に手元にないと意味がないので、ゆとりを持ってお買い物できるといいですね。

できない時の原因と対処法

できない時の原因と対処法

注文後、決済の過程でアプリを閉じたり決済を最後まで完了させないと、正常に注文が完了できずに失敗してしまうことがあります。

注文するボタンを押した時点から、システム上では注文が完了されており、自動で決済に関するメールが届きます。

メール内のURLから決済の画面にアクセスし、決済までを終えると失敗した注文も正常に完了します。

また、決済完了後にSONAマイページの注文状況が反映されるまでには15分程度はかかるそうなので、まだ決済完了となっていなくてもキャンセルせずにもう少し時間をおいてからもう一度確認してみてくださいね。

それでも失敗してしまった場合は・・・

【アプリ使用時】

一度アプリを再起動しても注文失敗してしまっている時は、

  1. スマートフォンの機種とバージョン情報
  2. 注文失敗になった段階(スクリーンショットがあるといいそうです)
  3. 上記の二つを記載してお問い合わせにて連絡する。

【Safari、iPhone使用時】

設定→Safari→履歴とWebサイトデータを削除する。

こちらを試してみても失敗してしまう場合は、

  1. スマートフォンの機種、バージョン情報
  2. 注文失敗になる段階(スクリーンショットがあるといいそうです。)
  3. 上記の二つを記載してお問い合わせにて連絡する。

失敗してしまっても確認する方法はあるので、焦らずにまずはこの確認作業をしてみてくださいね。