スシローの持ち帰りは税込表示義務化の導入で税込10%に上がったので、高くなりました。
値段は店内と同じですよ。
持ち帰りは待ち時間なしで受け取れるので、便利です。
お得なメニューは、人気のネタがまとめて食べられるスシロー手巻きセットと定番にぎりセット。
今回は、「スシローの持ち帰りについて」詳しくご紹介致します。
スシローの持ち帰りは店内より高い?
「スシローの持ち帰りは、店内より高くない」です。
持ち帰りも店内も、同じ値段で買うことができます。
しかし、スシローの持ち帰りが高くなったことは本当です。
それは、「税込表示義務化の導入で持ち帰りの値段が、税込8%から税込10%(容器代込み)に上がった」から。
以前は「持ち帰りの値段が税込8%」、「店内の値段は税込10%」だったんですね。
税込表示義務化の導入の影響で持ち帰りの値段が税込10%に上がり、持ち帰りと店内の値段が一緒になったんです。
注文方法は?店頭注文・ネット予約
注文方法は、「店頭注文(電話・FAX)・ネット予約(スシロー公式サイト・アプリ)」です。(店舗によってメニューと価格が異なります)
注文方法の流れを説明致します。
店頭注文(電話)
電話で注文をする時は、注文したいメニューを紙に書いておくとスムーズですよ。
注文したいメニューが決まったら、受け取りたい店舗へ電話をします。
「出来上がり時間」を聞いたら電話注文完了です。
「出来上がり時間」に店舗へ受け取りに行きましょう。
店舗注文(FAX)
FAXで注文する時は、スシローの公式サイトにある「ご注文シート」を印刷しましょう。
ご注文シートの印刷方法はこちら。
1 スシローの公式サイトを開き、右上の横3本線を押します。
2 「お電話またはFAXでご注文」を押し、「FAXでのご注文」を押す。
3 「ご注文シート」(PDF)」の赤いボタンを押して、印刷してください。
ご注文シートに、「名前」と「電話番号」を書き、「注文したいメニュー」の個数を記入します。
ご注文シートの左下にある「FAXオーダー専用ダイアル」には受け取りたい店舗のFAX番号を、「店名」には店舗の名前を記入することも忘れずに。
これで、ご注文シートの記入完了です。
受け取りたい店舗へFAXを送り、店舗の折り返し電話が来たらFAX注文完了。
教えていただいた「出来上がり時間」に店舗へ受け取りに行きましょう。
ネット予約(スシロー公式サイト・アプリ)
スシロー公式サイトとアプリを使って、ネット予約をしましょう。
支払い方法は、Paypay(Paypayクーポン還元は対象外)、メルペイ、クレジットカード(JCB・VISA・マスター・アメックス・ダイナース・ディスカバー)のみです。
ネット予約の方法はこちら。(スシロー公式サイトとアプリは同じやり方です)
1 受け取りたい店舗と受け取り日を選ぶ。(受け取り日の空き情報が見れます)
2 注文したいメニューを選び、個数を入力。
3 注文したいメニューが決まったら、右下の「選択したカートを見る」を押す。
4 「カートに進む」を押して、注文したメニューと個数と料金を確認。
5 「受取時間を選ぶ」を押して受取時間を選択したら、「お客様情報を入力する」を押す。(受取時間は15分間隔で選べます)
6 お客様情報を入力したら、「お支払いとご注文内容を確認する」を押す。
7 お支払い方法を選択して注文内容を確認したら、「ご注文を確定する」を押して注文完了。
持ち帰り予約のキャンセル・時間変更はできる?
持ち帰り予約のキャンセルと時間変更はできます。
持ち帰り予約のキャンセル方法
持ち帰り予約のキャンセルは、受け取りの前日までに「店舗に電話をかける」か「スシロー公式サイトのマイページにあるご注文履歴からキャンセルする」か、です。
店舗に電話をかける場合は、「店舗の営業時間内」に電話をかけましょう。
店舗の営業時間内でないと、電話で対応していただけないからです。
スシロー公式サイトのマイページにあるご注文履歴からキャンセルする方法であれば、店舗の営業時間を気にせずにキャンセルできると思います。
スシローの会員登録をしていない方はスシロー公式サイトでキャンセルできないので、店舗営業時間内に電話をかけましょう。
持ち帰り予約の時間変更方法
持ち帰り予約の時間変更は、受け取りの前日までに「店舗に電話をかける」か「スシロー公式サイトで注文をキャンセルして、もう一度注文する」方法になります。
店舗に電話をかける時に注意していただきたいことは、「土日祝日の忙しい日はすぐに対応していただけない可能性がある」ことと「希望の時間に変更できない可能性がある」ということ。
なるべく早めに電話をかけて時間変更をしましょう。
スシロー公式サイトで「時間変更だけ」の操作はできません。
希望の時間が既に予約で埋まっている可能性もありますので、早めに注文をキャンセルして再注文してくださいね。
持ち帰りで頼みたいお得なメニュー
持ち帰りで頼みたいお得なメニューは、「スシロー手巻きセット:2,180円(2〜3人前)」です。
ネタは、まぐろ・サーモン・いか・ほたて貝柱・うなぎ・えび・たまご・ねぎまぐろ・いくら・ツナサラダ・きゅうり・大葉(海苔とシャリ)。
人気のネタ10種類をまとめて食べることができます。
たまごやツナサラダが入っていると、お子様から大人までご家族みんな美味しくいただけますね。
まぐろ・はまち・たこ・サーモン・えび・煮穴子・いか・たまごが入った、「定番にぎりセット:930円(2人前)」もおすすめです。
半額になる方法とは
半額になる方法とは、「ソフトバンクユーザー限定のスーパーPaypayクーポンを使う」ことと「出前館などの半額クーポンを使う」こと。
ソフトバンクユーザー限定のスーパーPaypayクーポンとは、2022年2月1日から2022年2月28日まで開催している「最大半額還元キャンペーン」のことです。
付与上限は1,000円で利用回数は2回まで。
また、Paypayユーザー対象の「クーポンマンデー」は2022年2月14日から開催する予定だそうです。
出前館やLINEでは半額クーポンを発行しています。
残念ながら、現在は出前館もLINEも半額クーポンの発行が終了してしまいましたが、随時クーポンは発行されているので是非チェックしてみてください。