TSUTAYAのレンタル料金は、CDであれば1泊2日で300円前後、DVDであれば1泊2日で500円前後が相場です。
「相場」というのも、実はTSUTAYAは店舗によってレンタル料金・延滞料金・行っているお得なキャンペーンなどが異なります。
理由は各店舗のオーナーがそれぞれ価格を決めているからです。
本記事では、TSUTAYAのレンタル料金、なぜ店舗によってレンタル料金が異なるのか、延滞料金、半額キャンペーンなどのお得なキャンペーンはあるのかなどについて説明します。
TSUTAYAのレンタル店舗料金まとめ

TSUTAYAのレンタル店舗料金は、店舗によって異なりますがCDであれば1泊2日で300円前後、DVDであれば1泊2日で500円前後が相場です。
店舗でのレンタル料金の一例
DVD・ブルーレイ
- 新作 1泊2日(517円) ・2泊3日(616円)
- 準新作 7泊8日(418円)
- 旧作 7泊8日(209円)
CD
- 新作 当日(341円) 1泊2日(385円) 2泊3日(440円)
- 旧作 当日(297円) 7泊8日(385円)
実はTSUTAYAの店舗でのレンタル料金は店舗ごとに異なるため、確実な値段が気になる方は利用する店舗のサイトを確認するか、記載がない場合は直接店舗に問い合わせる必要があります。
TSUTAYAのレンタル料金が店舗によって違う理由

TSUTAYAはフランチャイズ経営を行なっており店舗によってオーナーが違うため、店舗ごとにレンタル費用が異なります。
それぞれの店舗の経営者がテナント料や客層に応じてレンタル料金を決めています。
新作・準新作・旧作に切り替わるタイミングも各店舗のオーナーに判断が委ねられているため、お得にレンタルしたい場合や近くに何店舗かある場合は色々な店舗を覗いてみると良いかもしれません。
また店舗でのレンタルを含め、TSUTAYAではレンタルできる方法が3つあります。
- 直接店舗でレンタル
- TSUTAYA discas(宅配レンタル)
- TSUTAYA TV(動画配信サービス)
上記の3つの方法ですが、レンタルしたい期間や本数、求める利便性によっておすすめの方法が異なります。
毎月借りる量が少なく、数枚だけレンタルしてすぐに返却する方は①の店舗で直接レンタルがお得。
多数の作品を長期間レンタルしたい方は②の宅配レンタルがおすすめです。
48時間以内でパッと作品を観たい方や、実店舗に訪れる時間がない方は③の動画配信サービスが合っているでしょう。
返却が面倒、借りる期間、借りる本数などによってそれぞれのサービスを選ぶとお得にTSUTAYAを利用できます。
延滞金について

こちらも店舗によって多少の差がありますが、大体1日300円前後のところが多いです。
返却は各店舗の開店時間から閉店時間までに行う必要がありますが、返却ボックスが店外に設置されている場合は翌朝の営業時間開始までに返せば延滞料金は発生しません。
TSUTAYAは他のレンタルサービスと比較して延滞金が割高です。
一度に複数枚レンタルし、何日も延滞すればそれなりの価格になってしまいます。
返却予定日を忘れそうな方は、「返却予定日お知らせメール」という返却予定日をメールで知らせてくれるTSUTAYAのサービスがあるのでそちらを利用すると良いでしょう。
TSUTAYAレンタル会員の入会金・年会費はいくら?

TSUTAYAレンタル会員費は、300円前後が相場です。
TSUTAYAレンタル会員の入会金や年会費も、実は店舗によって金額が異なります。
TSUTAYAオンライン店舗ページを検索し値段を確認するか、サイトに記載がない場合は電話などで問い合わせることで入会金や年会費を確認することができます。
TSUTAYAでレンタルする場合はレンタル会員に入会することが必須で、Tポイントカードを持っていても会員でないとレンタルができないので注意が必要です。
また、レンタル会員の入会は店舗のみで手続きが可能なので入会したい際は実店舗に足を運びましょう。
ちなみに、TカードプラスというTSUTAYAで発行可能なクレジットカード機能付きのTカードを契約すると、カードの年会費・更新費共に無料になります。
店頭での手続きが不要でポイント還元率も3倍になるので、TSUTAYAをよく利用する方におすすめのカードです。
半額など安い日はある?

月に何回か半額セールや会員更新費無料などのキャンペーンを行なっている店舗が多いです。
セールや独自のキャンペーンなどに関しても、店舗ごとに異なります。
メール会員になると半額セールのお知らせや会員更新料無料のお知らせが届くので、会員登録する際はメール会員も合わせてチェックするのがおすすめ。
旧作DVD5本レンタルで1000円、などのキャンペーンを毎月行っている店舗もあるようなので、気になるようでしたら店舗に問い合わせをすると良いでしょう。
キャンペーンを利用するとTSUTAYAは他のレンタルショップと比べてお得ですが、新作などは他レンタルショップより割高という声もあり、面倒でなければ別のレンタルショップと併用するのも手です。
TSUTAYAは実店舗、宅配サービス、動画配信サービスの方法でレンタルが可能でそれぞれのライフスタイルやレンタルしたいスタイルによって使い分けられるのが魅力と言えるでしょう。
キャンペーンやセール、レンタル方法や利用する店舗などを見極めてお得にレンタルライフを楽しんでくださいね。