ウーバーイーツに登録できない原因はこれ!アカウントの編集が進まない人へ

ウーバーイーツに登録できない原因は、

  • 既に別のUberアプリで登録済み
  • 登録番号のみまたはメールアドレスのみが登録済み
  • SMS認証コードが送られてこない

といった内容が原因になっていることが多いんですよ。

アカウント編集が進まずに、途中で電話番号やメールアドレスだけが登録されてしまったままになっている方も多いのではないでしょうか?

こちらではウーバーイーツに登録できない原因や、アカウント編集が進まない時の対処法について詳しくご紹介していきますね。

ウーバーイーツに登録できない原因

ウーバーイーツに登録できない原因は、いくつかの可能性があります。

別のUberのアプリで既に登録済み

Uberの注文者アプリも配達パートナーアプリも、運営元は同じです。

それにより、注文者アプリも配達パートナーアプリも、同じIDとパスワードを使ってログインすることができるんですよ!

思い当たる方は、既に登録している情報でログインしてみてくださいね。

電話番号が既に登録済みまたはメールアドレスが既に登録済み

先ほどご紹介したのと同様に、既にUberサービスに登録している可能性があります。

または、登録するために電話番号の入力だけして途中で終わってしまい、電話番号だけが登録されている可能性も考えられますね。

ログイン情報を忘れてしまったり、登録の途中で終わってしまっていた場合は、サポートセンターに問い合わせてみてくださいね。

SMS認証コードが送られてこない

UberのSMS認証コードは海外からのSMSなので、日本のデバイスでは海外のSMSをブロックしてしまうことがあるんです。

海外からのSMSを受信拒否設定にしていないか、一度確認してみてくださいね。

配達員の銀行口座が登録できない

ウーバーイーツの報酬は、銀行振込で支払われます。

2020年5月までは、海外から報酬が支払われていましたが、現在は日本から振り込まれています。

そのため、対応している銀行がまだあまり多くはないんですよ。

ウーバーイーツに登録できない銀行は、

  • 信用金庫
  • 信用組合
  • JAバンク
  • JFマリンバンク
  • 労働金庫

になっています。

これらの銀行を振込口座にしてしまっていると、登録することができないので注意してくださいね。

登録する銀行を決めるときに、ドロップダウンメニューから選択することになります。

そちらに記載のある銀行なら登録することができますよ。

アカウントの編集画面から進まないときの対処法

ウーバーイーツのアプリは、時々フリーズしてしまうことがあります。

いくつかの原因と対処法について詳しく見ていきましょう。

フリーズしてしまう原因として考えられるのは、

アプリが重い

ウーバーイーツのアプリでは、配達パートナーのいる位置をリアルタイムで見られるようになっています。

その為、処理能力不足でフリーズしてしまうことがあるんです。

もしも複数のアプリを起動させている場合は、使わないアプリは終了させてみてください。

スマホのバージョンが古い

スマホのバージョンが古いと、ウーバーイーツアプリに対応できていないことがあります。

もしもバージョンが古い場合はアップデートしてみてくださいね。

ウーバーイーツのアプリのシステム上の問題が発生している

何らかの理由でシステム上で問題が発生して、メンテナンスしている場合もあります。

その場合、メンテナンスが終わるまで一時的にアプリを使用できなくなってしまいます。

その時は少し時間を置いてからアプリを確認してみてくださいね。

上記を試してみても進まない場合は、ウーバーイーツのサポートセンターに問い合わせてみてください。

登録だけしておきたい!登録料は必要?

ウーバーイーツの配達パートナーに登録するのに、お金がかかることはありません。

ですが、実際に配達パートナーとして働く時には、配達車両や配達バッグ、スマホが必要になってきますよね。

それによって初期費用はどうしてもかかってしまうことがあります。

配達車両として自転車や原付など、元々持っている方は新しく買う必要はありません。

しかし、それらを持っていない方は用意する必要が出てきます。

自転車や原付を購入するとなると、なかなか大きな出費になってしまい、手軽には始められませんよね。

配達以外にも使う用途があれば、購入するのもアリですが、配達にしか使わないのであれば、レンタルにしておいた方が手軽に始めやすいかもしれませんね。

どれくらいの売上が見込めるのか、レンタル料金がどのくらいかかるのか。

バランスを見て損をしない選択をしてくださいね。

配達バッグについては、Uberの公式ショップで購入することができます。

ロゴ入りのブラックかグリーンの2色から選ぶことができますよ。

また、自分のスマホやiPhoneを使って、「Uber driver」アプリをインストールして配達を行います。

常にアプリを起動した状態になるので、ギガ数がどうしても消費されていってしまいますよね。

ギガ数の少ないプランになっていると、すぐに通信制限がかかってしまうこともあります。

そうなってしまうと配達に支障が出てしまうので、契約プランを見直し、足りないようであれば、そちらも変更した方が良さそうですね。

解決しない時の問い合わせ先

解決しない時の問い合わせ先は、

  • 注文する人
  • 配達パートナーに登録したい人
  • 稼働中の配達パートナー

の3つに分かれていて、それぞれ問い合わせ先が異なります。

注文者

注文する人は現在、電話での問い合わせが休止になっています。

Uberのアプリから「ヘルプ」または「お客様相談室」から問い合わせることができますよ。

もしも急ぎの場合は「03-451-1243」に問い合わせてみてくださいね。

配達パートナーに登録したい人

現在、配達パートナーの登録は、オンラインで全てできるんですよ。

ですが、登録手続きをしていく中で、わからない点も出てきますよね。

そんな時は、電話サポートを受けることができるようになっていますよ。

配達パートナー登録をしたら、「Uber Eatsサポート」から電話予約を取ります。

「予約を取る」を選択してもスケジュールが表示されない場合があります。

その時は混みあっている可能性があるので、時間を置いてからもう一度試してみてくださいね。

予約が取れると予約時間にサポートセンターから非通知で電話がかかってきます。

もしも非通知の電話を拒否設定にしている方は解除しておいてくださいね。

稼働中の配達パートナーの方

問い合わせ方法は電話かヘルプからの2つの方法になります。

急ぎの場合は、電話での問い合わせができますが、地域によって番号が違うので注意が必要なんです。

フリーダイヤルで0800から始まる番号になっていて、無料で通話できますよ。

東京都 埼玉県 千葉県
0800-080-4117

神奈川県
0800-080-4255

愛知県
0800-123-6931

大阪府
0800-080-4270

京都府
0800-170-0024

兵庫県
0800-080-4288

福岡県
0800-080-4153

上記の電話番号になるので、自分の活動している地域の電話番号をあらかじめ登録しておくとすぐに電話ができますね。

焦らず対応できるように、備えておきましょう。