パナソニック・ビエラが故障?画面が消える|画面が映らないのに音は出る問題を解決しよう

昨日まで使えていたのに…と、画面が突然映らなくなった原因として、テレビの周辺機器(ハードディスクやレコーダー等)のトラブルや、本体にプログラムされているデータのトラブルの可能性が挙げられます。

テレビ本体の電源を落として、コンセントを差しなおしたりすることで解決する場合もありますのでお試ししてみてくださいね。

テレビ時間、多い方はテレビ画面が突然見えなくなったりすると困ってしまったり、驚いてしまいますよねー。

我が家のTVがたまたまビエラを使っていまして、先日、突然テレビが映らなくなって電気屋さんを呼んだ時に教えていただいたことを記事にさせていただきました。(ありがとうございます。)

今回は

パナソニック・ビエラの画面が消える、黒くなる原因って何?

画面映ってないのに音だけ聞こえるんだけど、対処方法は?

画面が映らない場合の保証って効くの?

修理費用気になる。相場はあるの?

といった事をお話させていただきますね。

ビエラの現在価格

パナソニック・ビエラの画面が消える、黒くなる、原因は?

パナソニック・ビエラの画面が消える、黒くなる、原因は?

原因として考えられているのは、停電やアンテナが故障した、テレビ本体(基盤やバックライトの故障など)が壊れた、そのほかには、テレビの周辺機器の影響で不具合が起きた場合と、テレビのプログラムの不具合になります。

テレビの周辺機器が原因の場合

テレビの周辺機器ってどんなもの?となりますよね。

内蔵されたハードディスクや、ブルーレイ・DVDのレコーダー、スピーカー、プレイステーション・スイッチなどのゲーム機になります。

これらがテレビについていることほとんどかと思いますが、周辺機器が原因の場合は、テレビ本体についている周辺機器の電源すべてを落としてコンセントを抜くことで解決する可能性がありますよー。

手順としては、

①テレビの本体に繋がっている機械の電源を全部OFFにしましょう。

②テレビの本体と周辺機器すべてのコンセントを抜きましょう。

(5分ほど放置してみましょう。)

③テレビ本体のコンセントをさしましょう。

④周辺機器すべてのコンセントをさしましょう。

⑤テレビの電源をONにしてください

⑥周辺機器すべての電源をONにしてください

真っ暗になった原因がテレビのプログラムの不具合の場合

ビエラに限らずですが、近年のテレビは本体にプログラムが入っていまして、そのプログラムを自動で更新して常に最新プログラムが働くことでテレビ画面が見えています。

そのプログラムをアップデートする際に誤動作・不具合が原因となってテレビの画面が映らないなどの症状がでます。

そちらが原因の場合は、テレビの電源を切ったり、電源を消してコンセントを抜いてください。

しばらくして電源をいれると画面が映る可能性がありますので試してみてくださいねー。

画面が映らないとビックリしちゃいますよね。

せめて、予告してくれたらと思いますが、そんなに丁寧な仕様になってないのが現実…。

ビエラ・テレビの画面が映らないで音だけ聞こえるときの対処法

ビエラ・テレビの画面が映らないで音だけ聞こえるときの対処法

テレビ画面の裏やサイドに接続されているコード類をチェックしてみましょう。

掃除や、引っ越し、模様替えなどで、ケーブルを抜いてさし直してから起こりやすいです。

配線が抜けかかっている時もあるとおもうので、掃除のタイミングで、こまめにチェックしてみてくださいね。

故障で画面が映らない場合は保証が効く?

メーカー保証が受けられる場合もあります。(テレビの場合は購入後一年ほどです。)

メーカー修理は自己都合で壊された場合など一部のケースを除いて無償で修理してもらえますよー。

保証書などに記載されているので、大事に取っておきましょうね。

また、多くの家電量販店では追加で商品代金の5%程からを支払いすると約5年ほどの長期保証が付くサービスがあります。

サービスの内容は各家電量販店さんによって違いが出ますので、購入する際は確かめてくださいね。(修理回数に上限があったり、金額の上限を超えたら有料になる場合もありです。)

修理費用はいくらぐらい?

修理費用はいくらぐらい?

故障部分にもよりますが、パナソニックさんで修理をすると2万円程から、と言われています。

修理業者さんによっては1万円程から受け付けてもらえるといった事もありますので、故障部分によって見積もりを取るなどしても良いかもしれません。

しかし、詐欺なども横行していますので、金額だけ見て依頼するのは危険です。注意してくださいね。

昔のブラウン管テレビのように叩けば治るかも?というわけにはいかない、液晶テレビ。

耐用年数は使用頻度にもよりますが、約8年といわれているので、修理するよりも新しいものを買った方がお得な場合もあるかもしれませんので、検討してみてくださいね。

解決しない時のPanasonicサポート連絡先

フリーダイヤルの、0120-878-365で、365日朝の9時から夜8時まで受け付けてもらえますよー。

ビエラについては、同じくフリーダイヤルの、0120-878-981(受付日時は同じ。)

折り返してもらう場合などのために、発信者番号通知して、商品名と品番、症状を確認しておきましょうねー。

まとめ

ビエラの画面が映らなくなったときは、慌てずに、テレビの電源を切ったり、電源を消してコンセントを抜いてください。

しばらくして電源をいれると画面が映る可能性があります。

対応しても解決しない場合は、パナソニックのフリーダイアル0120-878-365に電話してみましょう。

365日、朝の9時から夜8時まで受け付けしてもらえますので、商品名と、品番、症状をメモして、発信者番号通知をして、お電話してみてくださいね。