冷蔵庫から水音が聞こえてきたら冷蔵庫を開けた時に取り込んだ外気や、食料品から出た水蒸気が冷やされてそれが流れているだけなので、故障していません。
水音があまりにうるさい場合は水受け容器を調べてみましょう。お使いのメーカーや機種によっては、蒸発皿と書いてあったり、排水線から直接水をむかなくてはいけない場合もありますので、作業をするときは取扱説明書を読んでからにしましょうね。
冷蔵庫っていろんな音出てますよね。
夜中に聞こえてくるとちょっと不気味だったり、寝れなかったりして落ち着かないですよねー。
「この音、もしかして冷蔵庫の故障では?」と疑って音の正体を検索したり、新しい冷蔵庫の買い替えを検討してしまうかもしれませんね。安眠大事です。
そこで今回は、
冷蔵庫から水音がするのは、故障?
水音がする原因ってなに?
流れる音とポタポタ落ちる音があるけど、何か違うの?
解決しない時はどこに問い合わせをすればいいの?
といった事をお話させていただきますね。
冷蔵庫から水音がするのは故障?

冷蔵庫から水音が聞こえてきたら何事かとビックリしちゃいますよねー。
故障じゃありません。安心してください。
冷蔵庫を開けた時に取り込んだ外気や、食料品から出た水蒸気が冷やされてそれが流れているケースです。
ちょっと、冷蔵庫から聞ける音を拾ってみましたので、参考にしていただけると幸いです。
ピーピー
こちらは、ドアや引き出しが開いている場合や製氷お掃除中になります。
(閉めたり、お掃除が終わり次第で鳴りやみます。)
ギュイーン、ガラガラ、ゴロゴロ
こちらは、氷を作るときの音や、氷を作り終えて落ちる音です。
きしむようなピシッ
こちらは、庫内の温度が変化する時や真空チルドの部分の気圧の変化があったときに聞こえてくる音です。
チョロチョロと水の流れる音がする原因
冷蔵庫庫内を冷やすため、また、霜取りの時に出た水が流れたり、蒸発する時の音の様です。
しばらく待つと音が止まりますが、音が著しく大きい場合は故障している可能性も在るので、まずは、音をよく聞いて故障の原因の音かどうか、確かめてみてくださいね。
ポタポタと水の落ちる音がする原因

ポタポタという音が聞こえてきたら、冷蔵庫の中で冷えた空気からでた水分がドレンホースから蒸発皿に水が流れる際、蒸発皿に水が乾いていない時(溜まっているとき)に落ちているからなんですー。
きちんと排水されている証拠なので、故障ではありませんので、安心してくださいね。
正直うるさい…水音を和らげる対策は?

故障ではないとわかっても、うるさいからどうにかしたい、そんなときありますよね。
そんな時は水受け容器を調べてみましょう。(メーカーや機種によっては、蒸発皿と書いてあったり、排水線から直接水をむかなくてはいけない場合もありますので、作業をするときは取扱説明書を読んでからにしましょうね。)
水音以外の音がうるさいときは、まずは、どこから音が出てるのか聞き分けましょう。
ブーンと低い音ならコンプレッサーが原因です。一定間隔ではなりますので、音が鳴り続けるときや大きくなったときは故障を疑いましょう。
故障の前兆や異音についてこちらで詳しく紹介しています。
冷蔵庫のドアを開けて鳴りやむなら、冷蔵庫のファンです。
冷蔵庫内の温度を一定にするために冷気を広がる役割をしていますので、冷蔵庫の食品などに当たっていたりして音が聞こえている場合もありますよ。
冷蔵庫が壁や食器棚などの家具と近かったり、冷蔵庫の上に物が置いてあったり、そういった場合でも音がしてしまうので、置き場所を変えるなどして対策してみてくださいね。
それでも解決しないときは!シャープ・日立などメーカー別の問い合わせ先まとめ

シャープ、日立、パナソニックの連絡先をまとめさせていただきました。
どちらのメーカーでも電話をする際に使っている機種、商品名(商品番号)、故障個所をメモして、発信者番号を通知しておかけくださいね。
シャープ
フリーダイヤル0120-02-4649 携帯からは0570-550-447
年末年始は除きます。
受付時間は月曜日から土曜日 9:00~20:00
日曜日・祝日9:00~17:00
日立
フリーダイヤル0120-3121-68 携帯からは0570-0031-68
受付時間は月曜日から土曜日 9:00~18:00
日曜日・祝日9:00~17:00
パナソニック
フリーダイヤル0120-878-693(携帯からでもOK)
受付時間は月曜日から土曜日 9:00~18:00
日曜日・祝日・1/1~1/3は除きます。