0800から始まる番号とは?その着信、迷惑電話ではないかもしれません。フリーダイヤルからの電話に対処する方法

0800の電話とは市外局番などではなく、「フリーダイヤル」に使われる番号です。0800から始まる電話番号はフリーダイヤルなので、着信を見てこちらからかけても料金はかかりません。

企業や年金機構などがこの番号を使っていますが、迷惑電話、しつこい営業電話というケースもあります。

ここではかけてきた相手の番号がどこからなのか調べる方法やフリーダイヤルからの迷惑電話に対処する方法をお伝えしますね。

目次

0800から始まる番号に携帯のかけ放題からかけ直したら有料?

0800から始まる番号に掛け直しでも料金は無料です。0120からと同じフリーダイヤルなので。

これは固定電話・携帯電話、どちらからかけた場合も同じ。相手側が100%料金を負担することになっています。

もしも着信に気づいたら、迷惑電話でないことをチェックしてから必要であればかけなおしましょう。

0800から始まる番号には「楽天モバイル」のカスタマーセンターや、年金の徴収を代行する「バックスグループ」などの番号も含まれます。

すべてが詐欺や迷惑電話ではないので完全に拒否するのは注意が必要です。

0800から始まる電話番号でよく知られているもの

0800から始まる電話番号でよく知られているもの

0800から始まる番号を使っていることでよく知られている会社は、

  • トヨタ
  • KDDI
  • ソフトバンク
  • 楽天

などがあります。

ですが、この他で『こんな番号から電話がかかってきた!』と質問や相談がとてもよくあがる電話番号があります。

その番号について、詳細をお教えしますね。

0800-808-7000からの電話

0800-808-7000は、「株式会社バックスグループ」の電話番号です。

日本年金機構から、国民年金に関しての業務を請け負っている窓口です。

国民年金の未納がある人などへの連絡などを委託されている会社ということですね。

この会社から電話連絡を受けることに不安があるときは、未納の相談や手続きなどを年金事務所に直接、出来る限り早めに済ませるようにしましょう。

年金事務所に直接手続きさえしてしまえば、このバックスグループという会社と電話で話す必要はなくなります。

バックスグループの情報はこちらです。

  • 事業者名称…バックスグループ 大阪第2コンタクトセンター
  • 業種…国民年金保険料の納付に関する案内
  • 住所…東京都渋谷区恵比寿1-19-19 恵比寿ビジネスタワー 14F
  • 公式サイト… https://www.nenkin.backs.co.jp/
  • 事業紹介…競争の導入による公共サービスの改革に関する法律の第三十三条に基づき、国民年金保険料の納付に関するご案内業務を実施

0800-600-0600からの電話

この番号も同じく、株式会社バックスグループの番号です。

こちらは、バックスグループの「大阪第1コンタクトセンター」になります。

こちらもまた同じように、この会社からの電話連絡が不安なら、未納の相談や手続きを年金事務所に直接済ませてしまいましょう。

0800とは?0120との違い

0800とは?「着信課金番号」とフリーダイヤルの違い

0800とは、0120と同じ「フリーダイヤル」の番号です。

フリーダイヤルの番号は、はじめは0120だけでした。

ところがフリーダイヤルを使う企業がだんだんと増えてきて、電話番号が足らなくなってきました。

そのために、0800から始まる番号が追加されたんですね。

0120は、そのうしろに6桁の番号が付きます。0800は、そのうしろに7桁の番号が付きます。

フリーダイヤルは、電話をかけたとき発信した側の通話料は無料ですが、その代わり着信側に通話料がかかります。

そういうサービスを、「着信課金番号」といいます。

実は、着信課金番号というものにもいろいろなサービスがあるんです。

その中の一つがNTTコミュニケーションズの登録商標、「フリーダイヤル」です。

フリーダイヤルはとても有名なので、『フリーダイヤルなら電話かけても無料!』と多くの人が知っていますよね。

着信課金番号にはこのフリーダイヤルのほかにも、フリーコール、フリーアクセスというものなどがあります。

そういったなかフリーダイヤルだけがあまりに有名なので、フリーダイヤル以外のサービスも含めた全部を『フリーダイヤル』と思ってしまっている人も!

ですが実際には、それぞれのサービスによって違いもあります。

着信側の負担する通話料の金額や、携帯やPHSからかけても無料で使えるか?などです。

企業側は、一番使いたいサービスを選んで着信課金番号の契約をすることができるわけですね。

0800からの電話を着信拒否にする方法

家の固定電話に0800や0120からのセールス電話があって迷惑しているときは「着信拒否」にすることもできます。

ただしそれはNTTのサービスなどではなく「電話機の機能」になります。具体的にはパナソニックの電話機を使うことです。

パナソニックの電話機には0800や0120からの電話を着信拒否にする設定がありますので、もし営業や勧誘の迷惑電話で困っていたら電話機本体の交換を検討してもいいでしょう。

カスタマーサポートに連絡後は0800から返信の可能性あり

カスタマーサポートに連絡後は返信の可能性あり

例えばメーカーや企業に問い合わせが必要になってカスタマーサポートに電話をかけた時、内容によっては確認に時間がかかる場合があります。

そんな時、一旦電話を終わらせて、折り返しの連絡を待つように案内されることがあります。

その折り返しの電話が0800の番号であるというケースも、この頃すごく多くなってきています。

また、カスタマーサポートでのオペレーターの対応が満足できるものだったかということなどを、後から追って電話で確認されることなどもあるそうです。

このように何かを問い合わせた連絡後は、0800の番号から折り返し連絡が来る可能性があります。

※いずれにしても、フリーダイヤルの電話に対処するオススメの方法があります。

インターネットの検索ワード入力の欄に電話番号をそのまま入力して検索すると、どこの番号なのかが分かることがありますよ。

この方法は、もちろんフリーダイヤルの番号以外でも有効です。

心配なときは、一旦調べてみるのも良いかも知れませんね。

まとめ

0800とは、0120と同じ「フリーダイヤル」の番号です。

フリーダイヤルは発信側の通話料は無料、でもその代わり着信側に通話料がかかります。

そういうサービスを、「着信課金番号」といいます。

着信課金番号にはこのフリーダイヤルのほかにも、フリーコール、フリーアクセスなど色々なサービスがあります。

0800-808-7000、または0800‐600‐0600は、「株式会社バックスグループ」の電話番号です。

国民年金の未納がある人などへの連絡を委託されている会社です。

この会社から電話連絡を受けることが不安なら、未納の相談や手続きなどを年金事務所に直接、なるべく早く済ませましょう。

それから、カスタマーサービスに問い合わせの電話をかけたときには、内容によって一旦電話を切って、折り返しの連絡を待つように案内されることがあります。

その折り返しが0800の番号、というケースも多いです。

フリーダイヤルからの電話に対処するオススメの方法は、インターネットの検索ワード入力の欄に電話番号をそのまま入力して調べることです。

それだけでどこの番号なのか分かることもあるので心配なときは一旦調べてみると良いですよ。

目次