ヤマト運輸のらくらく人形供養パックを使うには、人形供養専門店花月堂で依頼する必要があります。
らくらく人形供養パックには、
- 宅配業者を利用
- 出張引き取りを利用
- 直接お店に自分で持って行く
という受け渡し方法があり、【宅配業者を利用】を選択するとヤマト運輸で送るという流れになります。
また、無料で供養してくれるところもあるので、こちらも併せて詳しくご紹介していきたいと思います。
ヤマト運輸らくらく人形供養パックは終了?

2022年9月現在、ヤマト運輸にらくらく人形供養パックというサービスはありません。
その代わりに【人形供養専門店花月堂】では、らくらく人形供養パックというサービスがあり、その中で【宅配業者で送る】を選択すると、ヤマト運輸で送ることができます。
また、ぬいぐるみや人形はもちろん、ケースごとお願いすることもできます。
最近では化学繊維が多く含まれた人形やケース等のプラスチック製品を燃やす事ができなくなったために、ご祈祷や人形供養をした後は、お持ち帰りというお寺や神社が多いです。
「じゃあ処分はどうしたらいいの?」「ゴミとしては出しにくい。」という声から、花月堂はスタートしたそうです。
人形供養から処分または寄付まで、まるごとお願いできるのでとてもありがたいサービスですよね。
申し込みは、webからでも電話からでも受け付け可能になっているので、人形供養、処分をお願いしたい方は花月堂のホームページにて確認してみてくださいね。
郵送で安い人形供養サービス

牛久成田山真浄寺
牛久成田山真浄寺では一箱あるいは一袋2000円になっており、郵送の場合はゆうパック、ヤマト運輸、佐川急便を使い、振込先へ2000円を振込送金するという形で人形供養をお願いすることができます。
※一箱というのがみかん箱のサイズで、それを上回る大きな箱は3000円になります。
ただし、受付可能なのは、人形本体のみでケースは受け付けていません。
http://dp53049328.lolipop.jp/ningiyou/index.html
人形供養ドットネット
どんな大きさの箱に人形など何体詰めても、料金は一箱一律2500円です。
こちらではガラスケース付きの人形も受け付け可能になっており、供養が終わると完了報告のお知らせを郵送してもらえます。
http://ningyou-kuyou.net/index.html
人形供養の費用相場が約3000円~5000円、雛人形や五月人形になると10000円程になることが多いので、相場よりも安くお願いすることができます。
人形供養したいけど安く済ませたいという方は、こちらもご検討してみてはいかがでしょうか?
人形供養はガラスケースのままで大丈夫?

ガラスケースのままでも大丈夫なところもありますが、お願いするお寺や神社などによってもバラツキがあります。
例えば人形供養専門店花月堂では、【人形、ぬいぐるみのみ】、【ガラスケース、木箱入りの人形】、【段飾りのセット】の3つのプランに分かれています。
この場合ではガラスケース、木箱入りの人形のプランの料金でケースごとお願いすることができます。
人形やぬいぐるみのみの人形供養、処分または寄付をしてくれるところはありますが、ケースはお断りしているところも多く、結局ケースは自分で処分するということになってしまう場合もあるので、ケースも一緒にお願いしたい方は、ケースごと扱ってくれるところに依頼することをおすすめします。
人形供養を無料でしてくれる場所

葬儀場の人形供養祭に出す
葬儀場の人形供養祭で無料でお願いするには、葬儀場の会員であることが条件である場合がほとんどです。
お願いする前に葬儀場のホームページで確認してみましょう。
また、ガラスケースなどはお断りされてるところが多く、人形のみということなので、ガラスケースは自分で処分する必要も出てくる可能性があります。
自分で供養する
自分で供養する場合は、和紙や白い布と、お清めの塩を準備します。
やわらかい布などで人形のホコリや汚れをふき取り、和紙などの上に人形を置いて、お清めの塩をかけます。
「ありがとうございました」と感謝の気持ちを伝え、和紙などでくるみ、自分での供養は終了になります。
その後は自治体のルールに従ってゴミに出すという流れになりますが、結局はゴミとして自分で処分することになるので、そこに抵抗がある方は少し費用はかかりますが、人形供養から処分までをしてくれるところにお願いした方がいいかもしれませんね。
近くの人形供養できる場所の探し方

ネットで【近くの人形供養してくれる場所】や【○○県 人形供養】などで検索すると、近くで人形供養をしてくれるところを探すことができます。
- 人形やぬいぐるみのみを供養したい
- ガラスケースも一緒にお願いしたい
- 供養後に処分もお願いしたい
- 供養後は寄付したい
など、希望は人それぞれあると思います。
人形やぬいぐるみのみは処分できるけどガラスケースはお断りされるところもありますし、状態の良い物は積極的に寄付してくれるところもあります。
ご自身が納得いく形で人形供養できるのがベストなので、希望を叶えてくれるところを見つけ出して、供養できるといいですね。