ゆうパックが持ち出し中となっている時から届くまでの時間は、早ければ当日の午前中、遅ければ当日の午後が一般的です。
中には、待っていてもなかなか届かないこともあると思います。
ゆうパックが持ち出し中となってから届くまでの時間や、21時を過ぎると保管と表示される理由について詳しくご紹介していきます。
ゆうパック「持ち出し中」の意味

ゆうパックの「持ち出し中」というのは、郵便局から配送トラックに積み込みが終わって、配達員が現在配達しているということを意味しています。
配達物の追跡をすると、追跡ステータスがわかります。
はじめは、送り主が郵便物を送った最寄りの郵便局に引受という表示になります。
次に最寄りの郵便局に届くと到着と表示されます。
中継地点の場合は、通過と表示されます。
そして、最寄りの郵便局に到着すると、持ち出し中という表示になります。
そして、配達が完了すると、お届け先にお届け済みという表示に変わるんです。
荷物がいつ頃届くかの目安がわかるので、便利ですよね。
ぜひ確認してみてくださいね。
持ち出し中から届くまではどれくらい?

基本的に持ち出し中になった時には、早ければ当日の午前に届き、遅い時には当日の午後に届きます。
午前か午後かは前後することはあるようですが、大体は持ち出し中になるとその日中に届くようですね。
最寄りの郵便局の営業時間によっても、到着時間は変わってしまいます。
ごく稀に、配達する荷物が多かったり、道路が渋滞していて時間がかかって営業時間が終了してしまった時には翌日の朝に届くようになっています。
特に、お中元やお歳暮、年末の時期は郵便物が多くなってしまうので、遅くなる傾向にあるようです。
天候によっても、遅くなってしまうことがあるようですね。
ちなみに、配達日の指定や時間帯の指定がある配達物は優先して届けられるので、指定のないものはあと回しにされることが多いです。
朝に持ち出し中になっても夜届く理由

朝の時点で持ち出し中になっているのに夜届く理由は、その日に配達する郵便物全てを午前中のうちに「持ち出し中」とデータ入力をするからです。
データ入力をしてから、午前と午後の配達物に分けて保管をするそうです。
少しでも早く届けてもらいたい事情がある時には、最寄りの郵便局に電話で問い合わせをしてみてくださいね。
持ち出し中が21時に「保管」に変更・なぜ?

持ち出し中となっていた配達物が21時に保管となってしまう理由は、郵便局の営業時間が終わって、翌日の配達に回されたことを意味しています。
配達時間の指定がない郵便物は、忙しい時には後回しされてしまいます。
持ち出し中と書かれていると、配達員が荷物を配達してくれているのかなと思いがちですが、実際に持ち出しているわけではないんです。
持ち出し中というのは、「担当者が荷物を受け取りました」ということです。
なので、何度か他の荷物を取りに郵便局へ戻ったりして配達をしているんです。
時間指定がないものは、忙しい時には当日配達できなくなってしまい、「保管」という形で翌日の配達になります。
持ち出し中になっていて夜まで届かない時には、再度確認してみてください。
保管になっている時には、確実に翌日には届きます。
届かないときの問い合わせ方法とマナー

届くはずの荷物がなかなか届かないと不安になると思います。
まずは、不在票がポストに入っていないかしっかり確認してみましょう。
ポストに不在票が入っていれば、再配達依頼をすれば配達されます。
自宅にいても、インターホンに気づかないこともあると思うので、確認をしてみてくださいね。
それでも不在票がなく荷物が届かない時は、調査制度という制度があるので、最寄りの郵便局で電話などで相談してみてください。
持ち出し中となっていても、郵便局に保管されたままのこともあるようです。
郵便物などの流れに沿って関係する郵便局を調査して、その結果を知らせてくれます。
郵送されたものが届かない原因は、誤配や手続きのミスが考えられます。
届かなかった時には、慌てずに問い合わせてみると、適切な対応を受けられますよ。
早く届けてほしい気持ちもわかりますが、忙しい時期や天候などで仕方なく遅くなってしまうことが多いので、ゆったりとした気持ちで待つことができると良いですね。
また、出かける用事があって家を留守にするから、何時ごろに届くかを知りたい時もあると思います。
そんな時は、直接電話で問い合わせをすると優先的に配送してくれることもありますよ。
近くの担当郵便局に電話してみるのが確実です。
まとめ

ゆうパックの「持ち出し中」から届くまでの時間、21時に「保管」に変更になってしまうことについてご紹介しました。
持ち出し中になっているのに、届くのが遅い原因は様々でしたね。
郵便物が混み合う時期や天候によっても左右されることが多いので、なかなか難しいところではありますが、慌てずに対処することが大切です。
持ち出し中になると当日に届くことがほとんどなので、気長に待ってみてくださいね。